美味しすぎます❤️|モニター すーみんさん
「冷やし伊勢うどん」のご紹介です?
個人的にかなり大好きな伊勢うどん?
ずんぐりとした太い麺に、たまりがベースの真っ黒い濃厚な頸(タレ)が魅力的な伊勢うどん❤️
皆さん「伊勢うどん」の歴史はご存知ですか?
中世より伊勢の地(宮川から二見浦まで)は神宮の土地(神領)とされ、その地に住む民(神領民)には税が課せられなかったそうです?
このため比較的伊勢の農民は食糧が豊かでした。そして元より米作の少なかったこの土地の農民たちが自作の小麦を粉に曳いてうどんを打ち、同じく地味噌の上澄みである「たまり(たまり醤油)」を少しかけて食べていたのが「伊勢うどん」の始まりだったそうです(o^^o)
こちらの伊勢うどんはとてもこだわりが凄く、翌日麺にする生地は、仕上げを両手でこねて打ち一晩寝かせて作られてるそうです?
練り水は、井戸水を汲み上げ前日に塩分濃度を調節して一晩置いて落ち着かせたものを使用し、小麦は、外国産のものと国内産のものを吟味しブレンドして、ふんわりとした中にももっちりとした歯ごたえが出るように工夫されているそうです(*^◯^*)
そして、茹で釜の水も、前の日に汲み置きして余計な臭みを飛ばし一晩寝かせたものを使用してるそうです(*'▽'*)
タレは先代の奥様が、当時、伊勢中のうどん屋さんを食べてまわり、美味しいお店のタレをこっそり少しずつ分けてもらって、それに独自の改良を加えて出来たものを、地元のお醤油メーカーさんに頼んで作られてるそうです❤️
こだわりがすごいですよね☺️
早速いただいてみました❤️
パッケージも伊勢の雰囲気が出てます( ^ω^ )
作り方もとても簡単で、鍋に多めに水を沸かし、麺を入れて3-4分茹でるだけ?
茹で上がった麺をザルに上げて、冷水で手早く水洗いして、取り付けたら完成です(o^^o)
1食目は付属のタレと生姜に刻みネギをかけていただきました❤️
もちもちのうどんの食感に拘りのタレがたまりません?
2食目は付属のタレと生姜と柚子胡椒でいただきました❤️
さっぱりとても美味しくいただけました(´∀`)
とても美味しくて、またお取り寄せしたいなぁと思うくらい印象的でした?
最後までお読みいただき、ありがとうございました?
このモニターレポートの商品はこちら
冷やし伊勢うどん2食入り
♡ 今日の #お昼ごはん です☀️ ?伊勢うどん ?スイートポテト(母が作ったやつ) 今日は、買い出...