創業120年のサロン生まれのシャンプー|モニター はなさん
このシャンプーの開発は、
カットの際に髪や頭皮のコンディションに注目し、
どんなにサロンでの技術を高めても
コンディションが整わないと、
せっかくの技術もスタイルの持ちが悪くなると痛感することから始まったそうです。
カットしても思い通りのスタイルが再現できなかったり、
良い状態が長くキープできない悩みは
よく感じていることだったので、
この想いに応えてくれそうなシャンプーな気がして楽しみです。
旅行にも便利そうな小ぶりなサイズです。
プラスチックの容器でオシャレなデザイン。
プッシュタイプになっており、使いやすそうです。
シャンプーはほぼ透明〜ごく薄い黄色。
サラサラとしたテクスチャーで、
ハーブ系の香りがします。
大吟醸が配合されているということですが、
お酒の香りはせず使いやすいです。
泡立ちはよく、一度でしっかり洗えました。
香りが良いので使いながらリフレッシュできます。
すすいだあともさほど髪が軋むこともなく、
地肌もスッキリしました。
トリートメント はパウチタイプのサンプルでお試しさせていただきました。
トリートメントは半透明の柔らかなクリーム状。
シャンプーとはまた少し違ったタイプのハーブ系の香りを感じました。
こちらもリフレッシュできる素敵な香りです。
髪になじませると、なめらかな指通りになります。
すすいで乾かせば、サラサラとしてツヤのある髪に仕上がりました。
実は、SHAMPOO 1899 KYOTOはシャンプーのみで完結しても良いようにと作られています。
ですので、特にダメージが気になるような状態でなければ、
トリートメントなしで仕上げても良いそうです。
時間短縮にもなって良いですね!
今回はトリートメントを使いましたが、
シャンプーのみで仕上げてみてもパサつきがきになったりせず、
サラサラして良い具合でした。
髪もペタンとしないので、ボリュームの減少が気になっている世代にも良さそうだと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら

SHAMPOO 1899 KYOTO
プラスチックの容器はおしゃれなデザインなのでお風呂に置いていても気分が高まります! シャンプー...