ハンガーってこんなに便利になるんだ!|モニター piyogoさん
ハンガー?と思ったのですがハンガーの使用方法に常識などないと言う
うたい文句に惹かれお試ししてみる事にしました。
ハンガーっていわゆる衣類をかけておけるアレですよね?
それの使い方に常識がないってどういう事なんだろう?
届いたハンガーはステンレス製の硬いハンガーでした。
説明書を入れてくださっていました。
普通(?)のハンガーとの違いはこのかける部分が特徴的な形なのと
ハンガー自体を固定していないと言う点だと思います。
ぐっと引っ張るとこの固定していない部分が動くようになっているので
確かに変わった仕組みだなと思いました。
これをどうやって使うかは説明書に書いてくださっていますが
それ以外にも自分で工夫して使える感じがっしてわくわくしますね。
ハンガーでわくわくする事ってあまり自分の中ではない感じがしていたので
新鮮な驚きでした。
自分で撮影したのでうまく撮れていなくてごめん。
前開きの服じゃないタイプの服って
ハンガーにかける時下(つまり裾)からハンガーを差し込んで中で
肩の位置をさぐって形を整える必要があるじゃないですか?
そうじゃなく首側からハンガーを差し込むと
(私はずぼらなのでこのタイプ)
ハンガーのサイズより当然首の幅の方が狭く作ってあるので
首の部分が伸びるのがいやなんですよね。
かと言って下からハンガーを入れるのは結構めんどくさい。
このハンガーは形が変わるように作ってあるので縦長の状態にして
服に差し込み中で動かすことによって首の部分が伸びずに服をかける事が出来ます。
便利!
その他にもタオルやバスタオルを広げて干せたり
ハンガー自体をうごかないように固定させたりできるので
本当にハンガーの使用方法に常識はないんだなと感心しました。
難点をあげるとしたら左利きは扱いにくいかなと思いました。
私は左利きなので…。
あと結構力がいるのですがそれはきっちり固定させる為なのかなと思います。
ようふくの首の部分が伸びるのがいやな方や
普通(?)のハンガーに不満がある…、と言うか
もう少しこうならいいのになと感じた事がある方にお勧めです。
今までハンガーはハンガーでこの形状なんだって言う
固定概念があったのかなと驚かされた商品です。
このモニターレポートの商品はこちら
SLハンガー
同じ商品のモニターレポート
竿に固定できちゃうハンガー「 SLハンガー 」お試しです♪
ご縁があり、こちらの商品をお試しさせていただきました♪ 「 SLハンガー 」 https://www.qoo10.jp/ite...
固定できるハンガーです。 このハンガー、フック部分が特徴的な形になっています。 クリップみたいな...