青汁のイメージが変わります!!! 笹と桑の青汁|モニター akiさん
色々な青汁を試してきましたが
国産のクマザサと桑の葉にコラーゲン、オリゴ糖を加えた
身体と美容にとっても嬉しい「笹と桑の青汁」を飲んでみました。
原材料は、クマザサ粉末(国産)、桑の葉粉末(国産)、コラーゲンペプチド(魚由来)、
ガラクトオリゴ糖、ビタミンC、(一部にゼラチンを含む)。
クマザサは食物繊維が豊富で、様々な栄養素がバランスよく含まれてるんですよね。
7割近くが繊維質と言われているんですよ。
桑の葉は古来より健康にいいとされていて、
鎌倉時代に伝えられてから健康茶として親しまれてるんですって。
確かにお店で見かけたことがあるかも!!!
コラーゲンは年齢と共に減少していく事が有名なので、日頃から補うようにしています。
肌、爪、髪など体の色々な部分に存在する大切な成分です。
ガラクトオリゴ糖は胃で消化されにくいので腸まで届き
善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌などの栄養となり腸内環境を整えてくれるんだとか。
熱や酸に強いので、普段の料理に取り入れやすくなっています。
だから日頃の野菜不足が気になっていたり、肌に悩みがあったり
健康習慣を続けたい方にピッタリなんですね。
でも一番問題なのは「青汁は飲みにくいイメージ」という事。
こればっかりは自分で飲んでみるしかありません。
笹と桑の青汁の1日の目安量は1~2包。
100ml程度のお水やお湯、牛乳などによく混ぜて飲む事ができます。
さっそくお湯と牛乳でやってみました。
どれくらい溶けやすいのか分からなかったので、牛乳の方は先にお湯で溶いてからですが。
まずは笹と桑の青汁の味がハッキリするお湯から。
嫌な香りはしないもののドキドキしながらのんでみると意外とスッキリしています。
青汁ですから青臭い感じはしますが、苦みやえぐみはありません。
でも美味しいとは・・・と思いながら牛乳を飲んでみると美味しい!!!
抹茶ミルクのような美味しさです。
今まで飲んだ青汁の中で一番好きかも。
これならヨーグルトも美味しいはず、という事で混ぜて食べてみました。
最初は恐る恐る半分だけ。
味見をしてみると青汁の味が感じません。
思い切って1包全て入れたら緑色が強すぎてびっくりしましたが、
味は抹茶っぽくてとても美味しかったです。
笹と桑の青汁はクセがないので、
卵焼き、ホットケーキなんかに混ぜても美味しそう!
子供達が興味津々で寄ってきたのでそれぞれ試してもらったら、ヨーグルトが一番人気。
私は牛乳の方が好きだし、乳製品とすごく合うのでバニラアイスにも絶対あうと思いました。
アイスを買ってきてやってみようと思います。
このモニターレポートの商品はこちら
ハクジュネットプラザ 笹と桑の青汁
青汁は体に良い事は皆知っていることでしょう。でもまずいってのがネックで、あまり継続できる方いなか...