美味しい|モニター おねこまつさん

 

モニターレポート

コエタスのモニターキャンペーンでもらった(市川のぐり茶)についてのレビューです。

市川のぐり茶、ティーバッグ(大)をお試ししました。

このぐり茶とは?と思って公式サイトやパンフレットを読みました。
正式名称が「玉緑茶」と言いうそうです。
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりだそうですが、今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着しているそうです。

我が家では毎日煎茶かほうじ茶を飲んでいますが、煎茶とぐり茶の違いは最後の葉の形を整える精揉工程が省略され、ぐり茶は匂玉のような形に揉み上げるそうです。
葉は同じもので、工程が違うみたいです。

ぐり茶は匂玉のような形をしているのでそのグリグリした見た目からぐり茶と呼ばれるようになったみたいです。
市川のぐり茶は特に深く蒸してありるそうで葉が細かいのが特徴みたいです。

そんなぐり茶が手軽に飲めるティーバッグタイプ。約3gずつ入った三角ティーバッグが約67個と容量もたくさん。

お値段も公式サイトを見ると1,080円 (税込)とお手頃価格。

特に主人はお茶が大好きなので大喜びで早速、水出しとお湯出しで飲んでいました。

私はまだ時期的に暑いので水出しが好きなので水出しでいただきました。
1Lに2パック入れて3時間ほどで飲みました。
甘味を感じて、苦味はそんなになく、すっきりしていてとてもおいしかったです。

このモニターレポートの商品はこちら

市川のぐり茶ティーバッグ(大)

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

♡ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 🌸コエタスさん経由で提供してしていただきました♡ 【商品】 🔸市...

⁡ コエタスのモニターキャンペーンでもらった 市川のぐり茶ティーバッグについてのレビューです。 ⁡ ...

緑茶200g、どのくらい入っているのか全く想像がつかなかったのですが届いた箱を開けてみるとずっしりし...

コエタスのモニターキャンペーンに当選しました。 🍵市川のぐり茶 こちらの商品についてのレビュー...

ゆぴぴさん

【市川のぐり茶ティーバッグ(大)】についてのレビューです。 市川のぐり茶とは、摘みたての柔らかい...

あーちゃんさん

市川のぐり茶ティーバッグは、手軽に本格的な日本茶を楽しめるアイテムです。ぐり茶は、形が丸まった独...

市川のぐり茶

 2024/09/20

市川のぐり茶ティーバッグ(大)240g(約80P) コエタスさんのモニター募集で当選させていただきました! ...