ぐり茶がラテに|モニター hamachimamaさん
モニターレポート
_
コエタスのモニターキャンペーンでもらった
ぐり茶ラテ(スティックタイプ)についてのレビューです。
☘―――――――――――――――――――――🕊
ぐり茶のコクとミルクの甘さが絶妙なバランスで
調和した濃厚な味わいのぐり茶ラテ。
☘―――――――――――――――――――――🕊
ぐり茶って?
ぐり茶の正式名称は「玉緑茶」と言うそう。
静岡県東部の伊豆のお土産としても🎁
ぐり茶と煎茶の違いは最後の葉の形を整える精揉工程が省略され、
ぐり茶は匂玉(まがたま)のような形に揉み上げます。
匂玉のような形(グリグリした見た目)からぐり茶と
呼ばれいるんですって❢
ぐり茶って…
ちょっと面白くもあり可愛いネーミングです
そんな可愛いらしいネーミングのぐり茶を
ラテで手軽に飲めるなんて❢
和を感じるデザインがかわいいパッケージ。
産地が静岡だから富士山がえがかれているんですね🗻🍵
可愛いデザインでお土産にもよろこばれそうです
スティックタイプで手軽に飲むことができて
持ちはこびもしやすい♥
さっそくつくってみましたが、きめ細かい泡立ち✨お茶の
香りもしっかり楽しめます。
甘みがあり、抹茶が苦手な人でも飲みやすいかなと思います。
ホットアイス両方楽しめるのですが、最近は夜まだ冷えるので
ホットで飲むのがお気に入りです。
お湯やお水で割るのもいいのですが
牛乳を温めて割るのがさらに濃厚でおいしいです。
暑くなってきたらアイスでも楽しみたいなあ
#コエタス #PR#市川製茶#ぐり茶#ぐり茶ラテ#市川のぐり茶#伊豆に香る
このモニターレポートの商品はこちら

ぐり茶ラテ(スティックタイプ)
コエタス様よりモニターキャンペーンでいただいた ぐり茶ラテ(スティックタイプ) をお試しさせていた...