お茶の恵みまるごと ぐり茶|モニター のののさん
モニターレポート
「ぐり茶」初めて飲んでみました!
ぐり茶の正式名称は「玉緑茶」といって、今では静岡県東部の伊豆お土産として定着しているそうです。
ぐり茶は匂玉(まがたま)のような形に揉み上げて作られるため、匂玉のような形(グリグリした見た目)からぐり茶と呼ばれているそう☺️
市川製茶さんのぐり茶は葉が細かいのが特徴😌
ティースプーン軽く1杯分を入れると、水にもお茶にもサッと溶けます!
入れて溶かすだけで美味しいお茶ができるなんて
本当に便利で重宝するアイテム✨
味ももちろんとっても美味しいです♪
コクとまろやかさもあるけどしつこくなく、
すっきりと飲めるのでとっても飲みやすい☺️
優しい甘さもほんのり感じられます。
また、葉が細かいので、ザラザラせず後味も良いです✨
自分の好きな濃さに調整できるのも良いところで、
私は濃い目が好きなので濃く作っています💕
急な来客!急に和菓子が食べたくなった!なんてときにもサッと美味しいお茶が作れるのは最高ですね☺
これからの季節はお水で溶かして飲むのが良さそう♪
このモニターレポートの商品はこちら

お茶の恵み まるごと (粉末ぐり茶)
お茶の恵み まるごと 𓊆粉末ぐり茶𓊇 お茶を微粉末にし、茶がらも 出ず手軽に好みの濃さで作れ...