酸味がまろやかな香り高いぽんすに舌鼓|モニター piyogoさん
化学調味料無添加、保存料無添加の
果汁が45%も配合になっている果汁が主役のぽんすです。
ぽんずと言えばゆずぽんずが一般的に販売されていると思うのですが
この商品は青不知火の果汁を使ったぽんずですね。
青不知火ってどんな果物なんだろう?と思って検索してみました。
シアヌヒは「清見」と「ポンカン」の交配により作られた品種なんだそうです。
清見オレンジのジューシーな味わいとポンカンのさわやかな香りを
併せ持った品種と言う感じですかね。
それの青い果汁を使用しているので甘みは控えめなのかな?
調味料の中でもポン酢はだいすきなのでうれしいですね。
ポン酢は果汁が入っている分醤油や白出汁なんかよりは
当然減塩の仕様になると思うのですが
その中でも果汁が多い分このぽんすは塩分が控えめだと思いました。
減塩は非常に大切なファクターだと思うのですが
美味しくないと続けられないのでぽんす自体の味は重要です。
速攻頂いてみる事に。
まずはゆでたもやしと戻した乾燥わかめをぽんすで和えてみました。
もやしだけでもよかったのですが海藻類と
相性がよさそうだなと思ったので乾燥わかめを加えてみました。
とにかく果汁がたっぷりと入っているので香りがよく
味はさわやかな味わい。
しかも甘さは結構控えめな部類だと思うのですが
まろやかと言うか酸味がきつくないので他のちょうみりょうを足さなくても
美味しくいただけました。
もやしの独特の歯ごたえとわかめの味わいとぽんすの香りと
まろやかさがマッチしてとってもおいしい!
これにごま油を足してもよさそう。
ごま油に負けない香りがあるぽんすならではの使い方ですね。
お肉とも相性がよさそうだなと思い豚肉の切り落としに塩コショウをして
長ネギと一緒に炒めてみました。
今回はぽんすの味わいをいかしたかったのであまりいろいろ足さず
ぽんすとお肉の塩コショウだけで仕上げました。
玉ねぎより長ネギの方が合うかなと思い長ネギと合わせてみましたが
長ネギの味わいとぽんすの酸味がマッチしておいしい!
お肉は切り落としなのですがぽんすの酸味がお肉をやわらかくしてくれるのか
やわらかく感じたし脂がぽんすでさっぱり食べられる感じで
ちょっとお肉の脂身が苦手な私なのですがそれでも脂身まで
おいしく食べる事ができてうれしいですね。
にんにくや生姜を足してもおいしそうだしこれに一味唐辛子を足して
ピリ辛にしてもよさそう。
魚介類も相性がよさそうだしとにかく万能ですね。
香りが強いので牛肉やラム肉とも相性がよさそうだなと思いました。
おいしいぽんすをお探しの方にはおすすめだと思います。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/03121312_5e69b6bec61c5.jpg)
果汁たっぷりのぽんす早摘みデコ
「果汁たっぷりのぽんす 早摘みデコ」を お料理に使わせて頂きました❗✨? 早摘みの青不知火みか...