とても美味しくて健康的です!|モニター まりもさん
管理栄養士様により監修されたお弁当の7食セットで2種類のコースがあり、今回体験させて頂いたのはコスモスコースです。
カロリーも150キロカロリー前後に調整してあり塩分も制限してあるので、健康的で安心感が高いと感じました。
一緒に暮らしている私の母は腎臓に持病があるので、塩分が1.3g以下に調整してあるところは非常に有難いです!
「チキンのトマトソースかけ」はチキンが柔らかく、味付けも良くて美味しいと感じました。薄味だけど、しっかり味が感じられて満足感があります。
小松菜の柚子和えは、食べた後の柚子の香りが印象的だと感じました。かぼちゃサラダの甘みは適度で、人参のつや煮は舌触りがなめらかだと思いました。
「家常豆腐」は中華風のメニューで、一番美味しいと感じたのは家常豆腐です。厚あげの存在感があり、塩分控えめなのに十分に満足できる味です。
春巻き、ほうれん草と春雨の中華スープ煮は味付けが良く、人参のナムルは人参そのものの甘みが生かされていて美味しいと感じました。
「海鮮塩炒め」は、イカがコリコリとした食感で食べごたえがあり、海老も味がしっかりと感じられました。おかずの柚子風味揚げは、大根のシャキシャキ感が印象的です。人参のシリシリは人参の甘みが卵とよく合っていると感じました。厚揚げの煮物は、食べると煮汁が出て美味しいと感じました。
「赤魚の煮付け」はお魚の味が良いです。柔らかい食感で味の濃さもちょうど良いと思いました。枝豆と大豆のペペロンチーノ風は、ニンニクの味がきいていて美味しいです。
チンゲン菜の炒め物は野菜がたっぷりで、大学芋はほど良い甘みがあり、食後のおやつのように食べる事が出来ました。
「アジしそフライ」は、ちゃんと塩味が付いていて美味しく食べる事が出来ました。ソーセージと野菜のカレー風味は、カレーのスパイスがきいていて、一味違うメニューになっています。
ピーマンとナスの炒め物はゴマ油の風味があり、ナスの美味しさを引き出している印象を受けました。ほうれん草のだし和えは、ほうれん草がしっとりと柔らかく、だしの風味もちょうど良いです。
「牛肉と野菜のオイスター炒め」はお肉と玉ネギが柔らかく、味がよくしみていてご飯がよく進みました。ごぼうのマヨ和えは、ごぼうとマヨネーズの風味がよく合っており、オクラの胡麻和えは健康感のあるメニューだと感じております。
「洋風ロールキャベツ」はキャベツの食感が柔らかく食べやすかったです。大豆とソーセージのトマト煮込みは、大豆の存在感があってトマトとの相性もピッタリだと感じました。
さつま芋のサラダも食感が良く、人参のグラッセは人参の味わいにほのかな甘みがあり美味しかったです。
栄養のバランスが整っていて安心感のあるメニューばかりで、食べる事で健康になれそうに感じました。骨抜き魚が使用されているところも嬉しい点です。他のお皿に盛り替えて食べるのもおススメです。
バランスの良い食事を毎日美味しく楽しみたい方にピッタリのコースだと思いました!
このモニターレポートの商品はこちら
彩ごころ
管理栄養士が考えた、カロリー・塩分・糖分を調整した健康的なお弁当♡ 4品構成のオカズで、食卓に彩り...