見た目以上に動きやすくて好評です|モニター あかつきなつきさん
「低筋圧理論」を採用の低圧スパッツ
低筋圧理論とは皮膚センサーを利用し筋肉に働きかけることで、筋肉の正しい動きを促進するという理論。
特徴としては
骨盤を前傾にする作りで
サポーターのように強弱があるデザインで筋肉に働きかける。
インナーマッスルを整えながら鍛えてくれて
からだ本来の動きと力を発揮できるようにサポート。
骨盤周辺の筋活動量を1.7倍!
なのに、からだを締め付けない!
プロゴルファーを始めアスリートの方も活用しているそうですよ。
立体的に作られていて、見た目はモコモコします。
筋肉に効果的にサポートできるように着圧を調整する事で、
その他の部分はゆるく履きやすい・動きやすい感じになっているようです。
個人的には骨盤底筋をがっちりサポートしているのがうらやましい。
夫は普段は締め付けが苦手らしく、
下着はぴっちりしすぎないボクサートランクスっていうやつ?
ボクサーパンツよりゆったりしてて、トランクスよりぴったりしてるインナー。
あれの愛好家なのですが、
その夫が「きつくない!動きやすい!」と驚いていました。
1枚履きがオススメなのですが、
抗菌防臭加工もされています!
女性の方が想像する「着圧インナー」よりもぐっと柔らかいみたいです。
夫、1日履いて歩きまわっても擦れよか圧迫感とか感じなかったそうですよ。
暫く履いて生活してくれていますが、
趣味のウォーキングも「これだけ歩いたけど、腰とか痛くないから違いがあるのかも」と驚いています。
夫は立ち仕事で同じ姿勢になりがちなので、
偏った姿勢になってしまっている、とかがあるので、
体幹や骨盤周りのサポート&トレーニングになるならそれらの改善も期待できそうなので嬉しい限りです。
このモニターレポートの商品はこちら

デリットテック(DERIT TECH)
最近(まだお遊び程度だけど)ゴルフを始めてみたり、衰えた体力の復活を試みて筋トレも頑張り始めた旦那...