コツコツ家でも、感染症対策。スプレーボトルで、とかして作れる除菌剤です。|モニター 龍のママさん
毎日、帰宅してから、カバンや、掃除のときに、ソファ。
手や、靴、ドアノブなど、汚れを落としても、見えない菌やウィルス対策に、使っています。
こちらの小さな錠剤を水に溶かすだけで、次亜塩素水が自宅で作れるんです。
3週間以内に使い切る感じで、スプレーボトルに入れて使っています。
スプレーしたときは、少し塩素系のにおいがしますが、すぐに消えるので、菌を増やしたくない場所にもおすすめです。
雨が続いて、なかなか洗えなかった運動靴にも使っています。
次亜塩素水タブレットジアグリーンは、たっぷり500mlの水で作るので、寝具にも使っています。
バスルームの排水口の仕上げにも使って、乾燥させています。
バスルームの床や壁、窓枠なども、カビやすく、換気もしていますが、やはり除菌しておくと安心です。
子供たちの学校も始まって、家庭での対策も大事になってきています。
ただ、手の消毒は、なるべく最低限にして、ウィルス感染を含め、病気になりにくい環境を心がけているところです。
手の消毒だけではなく、カバンやソファ、寝具まで、除菌して対策しています。
次亜塩素水タブレットジアグリーンは、アルミパウチに入った錠剤を取り出し、水に、とかすときに、しゅわしゅわと泡がでてきます。
とけたら、できあがり。使い切ったら、また、すすいで、スプレーボトルも再利用。
だから、ゴミも少なくて、エコなところも気に入っています。毎日の感染症対策。
続けながら、できる範囲で、続けていきたいです。
このモニターレポートの商品はこちら
次亜塩素酸水タブレット ジアグリーンタブレット500ライト
同じ商品のモニターレポート
次亜塩素酸水タブレット ジアグリーンタブレット500ライトを使いました
次亜塩素酸水タブレット ジアグリーンタブレット500ライトを使ってみました。 次亜塩素酸水タブレット ...
次亜塩素酸水タブレット ジアグリーンタブレット500ライト
次亜塩素酸水タブレット ジアグリーンタブレット500ライト試してみました。 一粒で500mlのお水にとか...
まだまだ感染症が広まっているので除菌できるものは必須。 でもやっぱり場所をとるっていうのが問題。 ...