手軽に楽しく、不足しがちな栄養チャージ|モニター 太陽と月さん
台風シーズンがやってきましたね😱
沖縄では飛行機も舟便も止まって、荷物も入らない状況のようです😢
野菜や牛乳、パンなどが店の棚からなくなってる報道をテレビで見ました。
野菜不足になると、お通じも悪くなるし、免疫力も低下します😰
こんな時にお勧めなのが青汁✨
保存もきいて、ビタミンやミネラルなど不足しがちな栄養を手軽に補えます💖
私の推しは「松葉青汁 100%よもぎと松葉の毎日習慣」💕
松葉青汁は2つのスーパーフード、赤松松葉とよもぎ配合の青汁です。
ずば抜けた栄養価で、すこやかな毎日をサポートします😆💖💖💖
.
水や牛乳で溶かしてのんでも、すっきり美味しいです😋
ヨーグルトにトッピングしても👍
不足しがちな栄養を手軽に補えるのが嬉しいです🥰
.
パンが店の棚からなくなったらなら、作ってみよう♪
さらに野菜の栄養も取れたらベストだよね😀
ということで、今回は、松葉青汁を使って、恐竜の卵パンを作ってみました🦕🥚
表面に亀裂が入って、恐竜の卵みたいな焼きあがりのパンです。
作り方は簡単♪
パン生地を卵型に成形し、「米粉+松葉青汁」の生地を表面に塗って焼くだけです。
グルテンの力で膨らむ強力粉のパン生地に対し、グルテンを含まないため生地が伸びない米粉生地。
2つの生地の伸び差で、パン表面に亀裂模様が入ります。
レシピも書いておきますね。
詳しくはブログを参照してね😊
(https://sundiskn.com/58884)
今回は食パン生地を使いました。
ロールパン生地でもOKです。
【パン生地】(12個分)
強力粉:500g
ドライイースト:10g
塩:10g
砂糖:25g
スキムミルク:25g
水:350g
ショートニング:25g
【トッピング生地】
上新粉:80g
松葉青汁:15~20g
砂糖:20g
溶かしバター:20g
水:100g
塩:1g
①一次発酵を終えたパンをガス抜きして卵型に成形します。
②トッピング生地を混ぜあわせ、①のパン生地に塗ります。
③20分仕上げ発酵したら、180℃に予熱したオーブンで20分ほど焼きます。
焼き立ては表面かりっかり♪
中はしっとりもちもち♪
ほんのりほろ苦い表面が、大人受けすると思います😋
でも、上の配合だとお子様用にはちょっと苦いかも?
(青汁を欲張って沢山いれすぎた😅)
青汁を少なめにするか、砂糖を増やしたほうがいいと思います。
メロンパンみたいにザラメを振ってもおいしいかも~~💕
夏休みの宿題気分で、お子様と楽しみながら作ってみてはいかがでしょうか?
台風で家の中に缶詰状態でも、楽しくおいしく、元気もアップで過ごしましょう♪
このモニターレポートの商品はこちら

松葉青汁 100%よもぎと松葉の毎日習慣
土日、たくさん歩き回って 気づいたこと、、、 「自分、体力なくなってきてる。。。」 ちょ...