野菜不足は生よりスープで解消がベスト!|モニター のりさん
はかせの野菜スープ、届きました!
缶に野菜のイラスト、野菜ジュースかなと思いますよね。
これ、ジュースじゃなくてスープなんです。
どっちも野菜が手軽に摂れそうだけど何が違うの?
はい、色々違います。
お味も含まれる栄養素も体への吸収も。
今回届いたこのスープ、ファイトケミカルを効率良く体に取り込んで健康を目指せる健康飲料なんです。
ちなみにファイトケミカルはアントシアニンやイソフラボン・リコピン等植物に含まれる色や香り等の成分で、その抗酸化作用が注目されていますね。
フレッシュではなく加熱・粉砕してスープにすることで野菜の細胞壁が破壊され、それらの有効な栄養素がたっぷりと吸収しやすい状態になるわけです。
なるほどー!
そして原材料は旬の国産野菜7種類のみ、調味もされていない完全無添加です。
7種の野菜は
たまねぎ
にんじん
トマト
かぼちゃ
キャベツ
かぶら
ブロッコリー
まずはそのまま常温で飲んでみましょう。
グラスに注ぎ出してみるとさらさらの煮汁にたっぷりの繊維という感じです。
お野菜の食感は残っていますが、どろどろという感じではありません。
そしてお味はもちろん野菜そのもの!
加熱されているのでよくある野菜ジュースのように甘酸っぱい感じではないです。
かぼちゃの甘み、にんじんやキャベツの香り、とにかく野菜の旨味がギュッとしてますね。
調味前の野菜の煮汁そのものです。
このまま大地の恵みをダイレクトに感じながら飲むこともできますが、これはお料理のベースにぴったりだと思いました。
なにしろ調味されていないので、味付け次第で和洋中エスニック等どんなメニューにも使えそうです。
旬の野菜を厳選し、時間をかけて煮込んでスープにするところは既に完了していますからね。
お料理に使用することで簡単に野菜たっぷりの多品目メニューを完成させることができちゃうわけです。
ということで、ここからアレンジ例を紹介していきますね。
今回は…
(洋)鶏と野菜の煮込み
(メキシコ)豆スープ
(中華)ワンタンスープ
(和)煮込みハンバーグ
を作ります。
●鶏と野菜の煮込み
オリーブオイルでローズマリーとにんにくを炒め香りを出して
↓
鶏肉を炒め
↓
好みの野菜(今回はズッキーニ・茄子・エリンギ・蓮根)も炒めて
↓
はかせの野菜スープを加え具材に火が通るまで煮込みます。
お塩で好みの加減に調味して完成です!
この日はベランダのスープセロリをトッピングしました。
既にお野菜がしっかりとスープになっているので、長時間煮込むこともなく味付けもシンプルなのに旨味たっぷりの美味しい煮込み料理になりましたよ!
・メキシコ風豆スープ
サラダ油でクミンとハラペーニョを炒めて
↓
ミックスビーンズを投入
↓
はかせの野菜スープを加えて温めて
↓
塩とタコス用シーズニングで調味すれば完成です!
この日はベランダのパクチーをトッピングしました。
こちらはあっという間にできちゃうので朝ごはんにもオススメです。
クミンとタコスのシーズニングを使うことで簡単にメキシコ風のお味になりますよ。
お好みで粉チーズをかけても美味しいです。
・ワンタンスープ
ごま油で生姜とにんにくを炒めて
↓
はかせの野菜スープを加えて温め
↓
鶏がらスープの素で味付けをし
↓
茹でたワンタンを投入すれば完成です!
この日はベランダのわけぎと炒り胡麻をトッピングしました。
ワンタンに野菜スープのイメージはあまりないかもしれませんが、これがとても美味しいです!
ワンタンで炭水化物とたんぱく質が摂れるので、そこに野菜スープが合わさることでバランスの良い一品になりました。
・煮込みハンバーグ
サラダ油でハンバーグを片面焼く
↓
裏返したらはかせの野菜スープとお醤油・みりんを加えて
↓
好みの野菜(今回はじゃがいも・蓮根)も加えて火が通るまで煮込み
↓
たまごを落とします
たまごが好みの固さになったら完成です!
これも味付けは醤油とみりんだけですが、野菜スープの甘み・旨味とお肉の旨味が合わさってとても満足感のある一品になりました。
ごはんに合いますよ~
こんな感じで色々アレンジしてみましたが、どれもとても美味しかったです!
同じお味の健康食品や健康飲料を毎日続けるのは飽きてしまうという方、お料理のベースとして栄養満点の野菜スープをぜひ取り入れてみてほしいです。
お料理の時短にもなり野菜不足も補えてしかも美味しいですからね。
はかせの野菜スープ、毎日の食卓に取り入れやすい素晴らしいスープでした!
ごちそうさまでした!
このモニターレポートの商品はこちら
はかせの野菜スープ
1日1缶を目安に?飲みます。 最初野菜スープ?ジュースじゃなくて?となっていましたが、開けてみて納得。...