令和元年。甘酒ヌーボーを堪能!|モニター 沢田さんさん
「甘酒ヌーボー令和元年特別版」です。
お米は長野県信濃町のあきたこまちのみを使用した甘酒。
農薬や化学肥料を使用せず、にこだわって製造されています。
使用しているのは10月に収穫した新米!
しかもそれを、精米歩合50%、日本酒で言うと所謂大吟醸としているんだそう。
精米歩合を50パーセントに進めることで、雑味がなく、舌触りがなめらかで上品なお味に仕上がるんです。
なんて贅沢な甘酒なんでしょう!とっても珍しい甘酒だと思います。
それではさっそくお試し!まずは冷やして頂きます。
お米の自然な甘みが口いっぱいに広がります。甘すぎずすっきりとした飲み口がいいですね。
たしかに舌触りがとてもなめらかで飲みやすいです。
冷たいとゴクゴク飲んでしまいます。
季節のせいもありますが、私はやっぱり温めてホットで頂くのも好きです。
とろっとしていて体の芯から温まってくるんですよね♪
冷やしたり温めたり、なんだか日本酒そのものみたいな楽しみ方ができます。
その時の気分や気候、用途、そして好みに合わせて楽しみかたを変えられるのがいいですね。
その他、豆乳が牛乳なんかと混ぜて頂くのも飲みやすくなっておすすめです。
ヨーグルトに混ぜてもいいですね!シャーベットにしても美味しそうです。
綺麗なボトルなので、手土産にもぴったりですね。
お酒好きの人は、甘酒よりも日本酒の方が喜ばれるかもしれませんが(笑)、
お子様用としてや、妊娠中や小さなお子さんがいてお酒を飲めない方、もともとお酒が苦手な方への
手土産・贈り物にぴったりだと思います。
「大吟醸」そして「ヌーボー」という特別な感じも良いですよね。
ぜひお試ししてみてください。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11181030_5dd1f42287452.jpg)
令和元年 大吟醸甘酒ヌーボー
1本780g。 “ヌーボー”と聞くとワインを連想しますが、甘酒にも使うということを初めて知りました。 ...