贅沢に美味しさを追及した絶品甘酒!|モニター のりさん

 

モニターレポート

贅沢に美味しさを追及した絶品甘酒!

のりさん (40代 / 女性)

 2020/01/31

令和元年大吟醸甘酒ヌーボー、届きました!
こちらの甘酒、まず名前からして特別な感じがしますよね。
大吟醸であるということ、そして令和元年のヌーボーであるというこがわかると思います。
まず大吟醸は日本酒に使われる単語で、原料のお米を半分以上削って使用しているということですよね。
お米の外側を削れば削るほど雑味のないお酒が出来上がるイメージがあると思います。
一方ヌーボーはワインに使われる単語で、ブドウの収穫後短期間で仕上げた新酒を表すものでしたよね。
毎年ボージョレヌーボーの解禁日を楽しみにしている方はとても多いと思います。
ということでこちらの甘酒は、新米を50%まで削って作られたものなんです。
しかもお米は無農薬で化学肥料も不使用のあきたこまちとのこと。
手間暇かけたこだわりの令和元年度の新米を贅沢に削って仕込んだフレッシュな米糀甘酒というわけですね。
ちなみに米糀甘酒はノンアルコールですよ。
とにかくこんな贅沢な甘酒があると知ってしまったらぜひ飲んでみたいと思うじゃないですか。
届いた瓶のラベルもとても素敵です。
お米のシルエットと雫のデザインはまるで高級な日本酒のそれのよう。
中身がよく混ざるよう瓶を振ってからグラスに注いでみると、甘酒としては比較的さらりとしている印象です。
実際に飲んでみると…これがとても美味しい!
舌触りがなめらかで、甘みは強いのにするする飲める上品な飲み心地だと思いました。
これは甘酒が苦手な人でも美味しく飲めそうですね。
このまま全部ストレートで美味しくいただこくかなとも思いましたが、少しだけアレンジも試してみることにしました。
まずは炭酸水と半々で甘酒ヌーボースパークリング風です。
その名前のワクワク感を乾杯ドリンクとしていただくのはどうだろうと思いまして。
これ、とても美味しかったです。
さらさらめなおかげで炭酸水とも混ざりやすく、より華やかな雰囲気になったと思いました。
更に今度は少しあたためてホットミルクと半々で大吟醸甘酒ラテ。
これも美味しいです!
老若男女、甘酒嫌い、どんな人でも楽しめるお味になっていると思います。
あたたまるので冬のリラックスタイムには最高ですね。
どれも美味しかったですが私はやっぱり冷ストレートが最も他の甘酒との違いを感じられて好きだったので、残りはそのままいただきました。
令和元年大吟醸甘酒ヌーボー、特別な米糀甘酒でした!
ごちそうさまでした!

このモニターレポートの商品はこちら

令和元年 大吟醸甘酒ヌーボー

同じ商品のモニターレポート

1本780g。 “ヌーボー”と聞くとワインを連想しますが、甘酒にも使うということを初めて知りました。 ...

季節問わず好きで飲んでいるのが甘酒。 特に冬は美味しく感じる。 この冬もたくさーん飲んでいます。 ...

飲む点滴といわれるほど、 ビタミンやアミノ酸などが豊富に含まれ、 疲労回復効果や美容効果が高...

「甘酒ヌーボー令和元年特別版」です。 お米は長野県信濃町のあきたこまちのみを使用した甘酒。 ...

飲む点滴と言われるほどブドウ糖や必須アミノ酸などの栄養がたっぷりな甘酒?  大吟醸米麹仕込みの健...

「飲む点滴・美容液」と言われる米糀甘酒の 令和元年新米限定品と言う素晴らしい商品です。 甘酒は主...