甘くてとろとろ美味しい玉ねぎ|モニター ニコニコルさん
モニターレポート
加熱するとより甘みが強い品種のたまねぎです。
昔から玉ねぎの食べ方で1番美味しいと思っていたのが
焼肉の時に食べる玉ねぎで
お肉や他の野菜を焼いてる間に片隅できつね色になるまでじっくり焼いて甘くなった玉ねぎ💕
今回はハンバーグの上にじっくり焼いた玉ねぎステーキを乗せて食べました😊
びっくりするくらい甘くてとろとろで美味しい〜🧅❤️
ハンバーグも玉ねぎが違うとこんなにも美味しくなるのか!!
ってくらい甘み旨みが増して美味しいハンバーグができました😆✨
ごちそう様でした
ハッピーなおうちごはんになりました🥰
レシピ
ハンバーグの材料
・合挽きミンチ…500g
・玉ねぎ(大)…1個
・パン粉…1カップ
・牛乳…大さじ4
・卵…2個
・塩胡椒…適量
①玉ねぎをみじん切りにして、半透明になるまで炒めて冷ましておく。
②玉ねぎステーキを作る。
③パン粉を牛乳で浸す。
④ハンバーグの材料を混ぜて捏ねて形を整えて、蓋をしながら焼く。
⑤皿にハンバーグを盛り、お好みのソースをかける。
レンジで温めた玉ねぎステーキを乗せる。
.
他にもグラタンも作ってみました✨
市販のグラタンの素で、レシピの3倍の玉ねぎ使いました。
グラタンも玉ねぎたっぷりの方が好きです❤️
.
レシピの補足
・たまねぎステーキはとろとろ柔らかくなるので薄く輪切りにすると形が崩れます。
5等分くらいがギリギリです。
形が気にならない場合は薄めの輪切りにするともう少し早く焼けます。
このモニターレポートの商品はこちら

特別栽培・有機肥料使用・淡路島たまねぎ 「晩生(おくて)品種もみじの輝(かがやき)」 3㎏
オニオングラタンスープ🧅レシピあり 特別栽培・有機肥料使用・淡路島たまねぎ「晩生(おくて)品種もみ...