シーズニングとしても使える万能洋風だし|モニター 猫バスさん
皆さんはお料理の味付けどのようにされていますか?
わたしは、和食は八方出汁をとって使っていますが、洋食や中華料理は市販の中華だしに頼りきってました。
とっても美味しいし、それ一つで味がまとまるので重宝するのですが、案外塩分が多いので、もう少し素材本来の味を活かして味付け出来たらなと思っていました。
そこで今回モニターさせて頂いたのが、コチラ。
『味の和光有限会社さんの野菜だし』です。博多のあご入りふりだしを製造されている会社です。
国内産の野菜を8種類(玉ねぎ、ニンニク、人参、南瓜、セロリ、白菜、椎茸、生姜)使用しており、塩などの調味料もブレンドされているのでこれ一つで味付けが完成します。
出汁パックに入っているのでそのままだしを取って使えるのは勿論ですが、この商品の良いところは、パックを破いて食材に振りかけて使える所。こうする事で野菜の栄養を余す事なく楽しめます。
わたしは、豆腐1丁と鶏ミンチ300gを使って豆腐ナゲットを作ってみました。
普段は醤油や中華だし等色んな調味料を入れて作るのですが、今回は調味料は、野菜だし1袋とマヨネーズ大さじ1だけ。
後、片栗粉大さじ3とチーズ大さじ2をつなぎとして入れましたが材料はそれだけでポリ袋に入れてモミモミしたら、フライパンで両面焼くだけ。とっても簡単。
味は、豆腐を入れているにもかかわらずしっかり味がついているのでケチャップをつけなくても十分美味しかったです。米麹や椎茸、トマトが入っているからでしょうか?味に奥行きがうまれていて豆腐臭さも抑えられていてとっても気に入りました。
他にもポテトサラダやチャーハン等にもオススメだそうです。
個人的にはフライドポテトにシャカシャカして食べたら美味しそう〜と思います。今流行りのシーズニング感覚で使用したら料理の幅が広がりそうです。今から色々試してみるのが楽しみです。
最後になりましたが、この様な素晴らしい商品を提供頂きました和光有限会社様、普段から簡単でも健康的な料理をと心がけていますが、本当に手軽で美味しいご飯が作れて感激しました。
乳幼児の娘が居ますので、離乳食後期に成ったら野菜だしを使用して、美味しいお出汁の味に触れさせてみたいと考えています。有難うございました。
このモニターレポートの商品はこちら

野菜だし
野菜だし🌱 和風だしのプロが作った こだわりの洋風だしです〜♪ パックのままも使えるし ...