特許取得!驚くほど柔らかい♪鶏むね肉とブロッコリーサラダ|モニター ティーライフさん
疲労回復等の効果がある「イミダペプチド(イミダゾールペプチド)」が含まれているとして有名な鶏のむね肉。
とってもヘルシーなので利用したいと思いつつも、パサつきが気になったり、固くなりがちなので、ついついよりジューシーな鶏もも肉を選んでしまう事が多いんですよね。
今回そんな鶏のむね肉のイメージを変えてくれるアイテムに出合いました
それが、「蒸す」新技術を使った素材を味わう無添加食材ブランド
過熱水蒸気技術による低温調理で柔らかくジューシーになり、固くなりがちな部位のお肉も驚くほど食べやすく仕上がっているんです。
余分な脂を除くためヘルシーというメリットもありますし、食材を柔らかく保つ添加剤も使用されていないんです。
また野菜が本来持つ甘み・旨みが引き出されているので、野菜嫌いのお子様でも食べられるほど、青臭さが除かれた豊かな香りや味わいになっているんですよ~
一般的な加熱と異なり、食材本来の色鮮やかさを保つことも特徴なのです。
真空パックされた状態で、冷蔵便で届きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【鶏むね肉とブロッコリーサラダ】
☆大阪公立大学と共同で研究/特許を取得☆
水蒸気が水に変わる「凝縮熱(539cal/g)」 を利用し、庫内の温度を安定して 100°Cの飽和水蒸気で満たすことで、食材の 風味や栄養を損なわない調理技術です。
大阪府立大学(現:大阪公立大学)との 共同研究で特許(第 6397448 号)を取得しています。
☆高い凝縮熱による低酸素調理で保存料不使用を実現☆
過熱水蒸気とは水が 100°Cを超え水蒸気に変わり、高い凝縮熱(539cal/g) を持つようになったもの。
大きな熱量を持った蒸気は周囲を低酸素状態にするので、加熱した食材の酸化を遅らせます。
食材自体の保存性が高いため、保存料は一切使用しておりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
作り方はとっても簡単
鶏むね肉は、電子レンジ(600W)で片面30秒ずつ温めます。
後は器に盛り付けるだけ。
ブロッコリーは電子レンジ(600W)で片面20秒ずつ温めます
鍋も使わず、パックのままレンチンでOKなので忙しい時にも助かりますね
味が付いていないので、好みの味付けができますよ。
シンプルにオリーブオイルに塩コショウだけでも良いし、ドレッシングを使っても良いですね。
この日は、ワインにも合うコクのあるドレッシングを使って頂きましたよ。
味付け次第で、サラダだけでなくおかずにもなるし、お酒のおともにもなりますね。
お肉はふっくら、ブロッコリーは色鮮やかですね。
ブロッコリーって、自分で茹でたり、レンチンするとついつい加熱し過ぎて、こんなにも緑が綺麗に仕上がりません。
その上、柔らかくなり過ぎてしまうのですが、こちらは、歯ごたえが程よくて、食感が良いのでとても美味しく頂けます。
むね肉はパサつきが無く、柔らかで中までしっとりとしていて、ジューシーですよ。
素材本来の旨みがしっかりと感じられて、とても美味しいですね。
特許の調理技術によって、美味しい上に食材の風味や栄養を損なわないって嬉しいですね~
嬉しい栄養がいっぱいなので、健康のために私がむね肉料理を作っても、主人はパサパサ感が気になって、あまり食べてくれなかったのですが、こちらは気に入って食べてくれました。
ブロッコリーやむね肉が苦手な方、一度利用してみると良いかもしれませんよ。
このモニターレポートの商品はこちら
鶏むね肉とブロッコリーサラダ
同じ商品のモニターレポート
柔らかい鶏むね肉とブロッコリーで身体が喜ぶサラダ
••✼•• \便利で美味しすぎる😋/ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ねぇねぇ〜 写真で見て欲しい...
真空パックで個包装になっているので、もう一品欲しいなーって時やちょっと小腹が減ったなーなんて時に...