サムスンの2021年春夏モデルとして発表されたGalaxy S21+のスペックや特徴、評判などを紹介します。
ドコモ・auで機種変更をするなら、契約頭金や事務手数料などが無料になるオンラインショップを利用するとお得です。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、店員さんから不要なオプションを強引に勧められることもないので安心して機種変更できます!
↓↓各キャリアの公式サイトはこちら↓↓
↓↓各キャリアの公式サイトはこちら↓↓
※詳細は各種公式サイトをご覧ください。
・au公式サイト(https://www.au.com/mobile/)
・ドコモ公式サイト(https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/)
Galaxy S21+のスペック
前機種との比較
機種名 | Galaxy S21+ 5G | Galaxy S20+ 5G |
画面サイズ | 約6.7インチ | 約6.7インチ |
ディスプレイ | ・フルHD+ (2,400×1080) ・Dynamic AMOLED(有機EL) | ・Quad HD+(3200 ×1440) ・Dynamic AMOLED 2X |
CPU | ・Qualcomm Snapdragon 888 5G ・コア数:オクタコア ・クロック周波数:2.8GHz, 2.4GHz, 1.8GHz | ・Qualcomm Snapdragon 865 5G ・コア数:オクタコア ・クロック周波数:2.8GHz,1.7GHz |
メモリ | ・ROM容量:256GB ・RAM容量:8GB | ・ROM容量:128GB ・RAM容量:12GB |
OS | Android™11 | AndroidTM 10(AndroidTM 11対応) |
バッテリー容量 | 4800mAh | 4500mAh |
本体サイズ | 161.5mm × 75.6mm × 7.8mm(高さ×幅×厚さ) | 161.5mm × 75.6mm × 7.8mm(高さ×幅×厚さ) |
重量 | 約200g | 約186g |
アウトカメラ(メインカメラ) | ・画素数:約1,200万画素/約1,200万画素/約6,400万画素 ・F値:F2.2,F1.8,F2.0 ・ビデオ撮影解像度:UHD 8K (7680 x 4320) @24fps ・ズーム:最大30倍(光学×デジタル) | ・画素数:約1,200万画素/約1,200万画素/約6,400万画素 ・F値:F2.2,F1.8,F2.0 ・ビデオ撮影解像度:UHD 8K (7680 x 4320) @24fps ・ズーム:最大30倍(デジタル) |
インカメラ | ・画素数:約1000万画素 ・F値:F2.2 | ・画素数:約1000万画素 ・F値:F2.2 |
充電器 | USB Type-C | USB Type-C |
イヤホンジャック | USB Type-C | USB Type-C |
NFC | 対応 | 対応 |
発売日
▼docomo
予約開始日:2021年4月8日
発売日:2021年4月22日
▼au
予約開始日:2021年4月8日
発売日:2021年4月22日
▼SoftBank
対応なし
機種変更キャンペーン
docomo
ありませんでした。
au
Galaxy S21シリーズをご購入でGalaxy純正アクセサリをプレゼント
<キャンペーン内容>
Galaxy S21 5G(SCG09)、Galaxy S21+ 5G(SCG10)をご購入でGalaxy Wireless Charger Convertibleをプレゼント。
※色は選べません。
<条件>
・対象機種:「Galaxy S21 5G(SCG09)」「Galaxy S21+ 5G(SCG10)」
・購入期間:2021年9月8日(水)10:00~2021年10月18日(月)23:59
・応募期間期間:2021年9月8日(水)10:00~2021年10月25日(月)23:59
※詳しい条件については、下記のページをご覧ください。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/2021-s21s/
機種変更する時の注意点
外部ストレージに対応していない
今までのGalaxyはSDカードに対応していましたが、今シリーズからはSDカード非対応になっています。その分本体容量が128GB or 256GBを搭載しているので、使用する中で困ることはあまり無さそうです。
ただし、今までのデータをSDカードに入れていた方はそのままデータのインポートができないので、一度パソコンを通してデータを入れる必要があります。
指紋認証の感度が良くない
Galaxy S21+は指紋認証と顔認証の生態認識が導入されていますが、指紋認証の感度はイマイチと感じる人もいるようです。
これはほかの機種でも言えることですが、何度もタッチしていると指紋が付着して読み取りづらくなったりもするので、こまめに拭き取ることで多少は改善はできそうですね。
また、マスクなどをしていないときは顔認証を使えばよいので、そこまで気にする必要はないでしょう。
機能と特徴
Galaxy史上最も頑丈
Galaxy S21+ 5GのガラスにはCORNING® GORILLA® GLASS VICTUS™を採用しています。画面割れ防止シートの硬いガラスで有名なGORILLA® GLASSですが、耐久性を上昇させながらGorilla Glass6まで改良が進められました。
Gorilla Glass6の時点で「1メートルから荒い面に平均15回落下させても破損しない」というほどの耐久性を持っています。
Gorilla Glass VictusはGorilla Glass6をさらに改良したガラスで、Gorilla Glass6に比べて耐落下性が25%ほど向上しています。高さ2mから落下しても耐えられるように設計されています。
「手が滑ってスマホをコンクリートに落としてしまった」「急いだ時にポケットからスマホが落ちてしまった」そんな時にGorilla Glass Victusの有難みを実感できることでしょう。
もちろん、地面に接触する角度や箇所によっては割れてしまう可能性もありますが、他のスマートフォンよりは圧倒的に割れにくくなっています。
実は画面が割れないことは、コスト的にもメリットが多いです。
実際に画面が割れてしまうと、基本的には修理に数万円かかってしまいます。それを恐れて、数千円するガラスフィルムとカバーを装着し、さらに携帯キャリアが提供している月500円~800円程度の保証パックに加入している方も少なくありません。この保証パックに加入していても、画面割れ時は修理に数千円の費用がかかってしまいます。
Gorilla Glass Victusを採用しているGalaxy S21+ならば、これらのものに費用をかけなくても、画面割れのリスクを抑えることができるのです。
さらにGorilla Glass Victusは耐落下性のみではなく、耐擦傷性もGorilla Glass6から2倍向上しています。
せっかく新しく買い替えたのに、いつのまにかスマホに傷が付いていて、悲しい気持ちになった方も多いのではないでしょうか?
それが嫌だからカバーとフィルムで全体を覆ってしまうと、今度は「重い」「大きくてポケットに入れにくい」などの問題が生じます。
「傷」と「利便性」はトレードオフになりがちですが、Galaxy S21+なら、その悩みもある程度解消できるかもしれませんね。
ハイグレードなカメラ機能
Galaxy S21+は写真、動画ともに最高の品質で撮影ができるハイグレードなカメラが備わっています。
まず、カメラは「超広角カメラ」「広角カメラ」「望遠カメラ」の3種類を搭載しています。
広角カメラは一般的なスマホに搭載しているカメラで、広い範囲をきれいに撮影できるカメラですが、さらに広い範囲の撮影に長けているのが超広角カメラです。旅行やちょっとしたお出かけできれいな景色を見つけたら、超広角カメラを使って壮大な景色を記録に残すことができますよ。
「望遠カメラ」は遠くになる対象物を撮影するだけでなく、近くのものをより鮮明に写し出すことに長けているので、まるで芸術作品のような写真に仕上がります。30倍のデジタルズーム機能により、遠すぎる場所からでもしっかりときれいに撮影できるのもGalaxy S21+ならではです。
セルフィーカメラやぼかし、スタジオ、ハイキーモノクロ、ローキーモノクロといったあらゆる撮影モードにも対応しているので、SNSにアップしたりポートレートの撮影にも重宝するでしょう。
スマホのカメラとしては最高解像度の8Kカメラを採用しており、8K 24fpsを使ってだれでも手軽に高画質な動画を撮影することができます。
家族や友達との思い出を記録したり、YouTubeの動画として撮影・アップロードするのにも最適。さらに8Kビデオスナップを使うと、動画から簡単に高画質な33MP写真を保存することもできます。
車や電車に乗りながら、あるいは動いている対象を撮影するタイミングもありますよね。
そんなときは手振れ補正機能をONにすれば、AIによる補正と60fpsのキャプチャの組み合わせでブレずに撮影することができます。
また、スーパースムーズ60fps動画をえば、昼間・夜間の明るさを問わずきれいな動画に仕上がります。
以上をまとめると、写真・動画に関わらず素人でも様々なシーンをきれいに撮影することに長けているというのがわかりますね。本格的な撮影をしたいからと、わざわざ別で高額なカメラを買いそろえる必要はなさそうです。
旅行先や子どもの運動会、発表会といったイベントにも重たくて高価なカメラを持たずに済むので、精神的にもコスト的にもメリットが多いですね。
大容量バッテリー
Galaxy S21+には4800mAhもの大容量バッテリーが搭載されています。インテリジェントバッテリーはデフォルト設定のもと、5Gの環境でも24時間以上使用できると公表しているだけあり、朝からスマホを使っていても夜まで充電なしで使用することができます。
充電がなくなったときは、超高速充電によって数分間の充電時間で数時間の使用が可能。うっかり充電を忘れていても、家を出る数分の間に充電しておけば数時間分のエネルギーを確保できるのです。別売りのワイヤレス充電器を使えば手間なくスムーズに高速充電ができるので余裕があれば揃えておいて損はないでしょう。さらにワイヤレスパワーシェアを使えば、Galaxy BudsやGalaxy Watchといった製品だけでなく友達のスマホの充電にも使えて便利です。
Galaxy S21+は5Gに対応しており、OSは最新のAndroid11を搭載しています。高性能なスマホはその分バッテリーの消費が激しくなりがちですが、そいった性能に合わせて大容量バッテリーと高速充電を備えていることがわかります。
お出かけ中や撮影・編集といったバッテリーを消費しやすい作業の最中でも充電を心配する必要がないのはうれしいですね。
大画面(インテリジェントディスプレイ)
Galaxy S21+のディスプレイは6.7インチの大画面を採用しており、ゲームをしたり動画を見たり、ビデオ通話にも使いやすい画面サイズとなっています。
Google Duoというビデオ通話アプリは全デバイスに対応している大画面ビデオチャットのサービスで、Galaxy S21+との親和性が高いでしょう。最近はビデオ通話機能の需要が高まっているので、使いやすい端末やアプリを揃えておくと便利ですね。
大画面でもきれいな映像を実現するため、2,400×1,080のフルHDを採用。さらにGalaxyシリーズならではの有機ELディスプレイ「Dynamic AMOLED」を搭載しています。
有機ELディスプレイは発色に優れており、鮮やかで美しい画面を写すことができます。従来のスマホに比べて色の再現性が高いだけでなく、視野角が広いというのも特徴。そのため家族や友達と画面をいっしょに見るときにもストレスなく快適に視聴することができるのです。
有機ELの中でもさらに発色性能が向上した「Dynamic AMOLED」ディスプレイであれば、映画を見たり自分で撮影した旅行映像や写真を上映してみたり、加えて世界観を重視したいMMO RPGや画面性能重視のFPSゲームをプレイするときもストレスフリーで楽しめそうです。
5G対応
Galaxy S21+は5Gに対応している機種になります。
5Gは最新の通信規格で、現在一般的に使われている4Gと比べて通信速度や遅延の軽減、同時接続できるデバイスが多いなど、これまでよりもさらにネットワークが使いやすくなると言われています。
たとえば、これまでの4G接続のスマホで2時間の動画をダウンロードするとなると最低5分くらいはかかっていたと思いますが、5Gを使ってGalaxy S21+で同じ動画をダウンロードするとわずか3秒で完了します。また、遅延も軽減されているので、ライブ配信やクラウドゲームをプレイするときなども快適になりそうですね。
さらに同時接続できるデバイスの増加により、モバイルやパソコンがたくさん接続できるだけでなく、家電や「ウェアラブルデバイス」と呼ばれるスマートウォッチなどの機器の使用が本格的になるとも言われています。スマホだけでなく生活全体にもメリットが多そうですね。
ただし、現状5Gの対応エリアは限られているので、Galaxy S21+を購入したからといってすぐ5Gに切り替えられるとは使えるとは限りません。とはいえ、今後全国的に実装されるかと思いますので、はやめに5G対応機種を入手しておいても損はないでしょう。
こんな人におすすめ!Galaxy S21+のおすすめポイント
カメラにこだわっている人
Galaxy S21+はなんといってもカメラにこだわっている人に非常におすすめです。
前述した通り、Galaxy S21+には「超広角カメラ」「広角カメラ」「望遠カメラ」の3種類のカメラが搭載され、写真・動画のどちらも高クオリティな撮影を叶えることができる機種となっています。
遠くのもの、近くのものでもしっかりきれいに撮影できるので、旅行先のきれいな景色を記録したり、日常のVログ、YouTubeにアップする動画の撮影、ペットや草花を接写したり、SNSに載せるセルフィーを撮るなど、とにかくどんな撮影でも使えるのがGalaxy S21+の強みと言えます。
のちほどご紹介しますが、口コミでもカメラは高評価の書き込みが多いので、とりあえず写真や動画をスマホでよく撮るという人はGalaxy S21+を候補に入れておきましょう。
充電を気にせず1日中スマホを使いたい人
Galaxy S21+は5G接続でも1日中スマホを使えるので、充電を気にしたくない人におすすめです。
お仕事や学校帰りにスマホの充電が切れていては「せっかく音楽を聴こうと思ったのに…」「動画の続きを見たかったのに…」など楽しみを我慢しなければいけなかったり、大切な連絡を取り逃してしまうともっと大変ですよね。スマホの充電の持ちは機種を選ぶ上でかなり重視している人も多いでしょう。
前述した通り、Galaxy S21+には4800mAhもの大容量バッテリーが搭載されているので、満タンに充電しておけば朝から夜まで充電不要で使うことができます。
もし充電を忘れていても超高速充電に対応しているので、ちょっと待てばすぐに満足できるくらい充電できるのはとても便利ですね。加えて別売りのワイヤレス充電器を購入すればスタンドにセットするだけの1動作ですぐ充電ができます。充電の持ちだけでなく、重電機器の利便性にもこだわっているのがうれしいですね。
大画面でスマホを見たい人
大画面のスマホを購入したい人にもGalaxy S21+はおすすめできる機種となっています。
前述した通り、Galaxy S21+は6.7インチの大画面を採用しており、スマホで映画やドラマを見たり、YouTubeの視聴、ゲームをプレイする人にとってはとても使いやすい機種となっています。
画面が大きいだけでなく、有機ELディスプレイ「Dynamic AMOLED」を採用するすることで美しい画面を楽しむことができ、複数人で画面を見るときも快適なのが魅力的ですね。
カバーやフィルムを付けたくない人
スマホが重くなってしまったり、スマホ本来のデザイン性が失われてしまうのが嫌だったりと、カバーやフィルムを付けない方は一定数います。
とくにGalaxy S21+はスタイリッシュで綺麗なデザインのため、そのまま使いたい方も多いのではないでしょうか?
前述した通り、Galaxy S21+はガラスに「Gorilla Glass Victus」を採用しているため、カバーや画面割れ防止フィルムを付けなくても、高い耐久性を誇っています。
スマホをそのまま使いたい方には嬉しいポイントですね。
こんな人には向いていない!Galaxy S21+のデメリット
スペックにこだわりが無く、安価なスマホを求めている人
Galaxy S21+は高性能なスマホなため、比例して価格も高くなります。そのため、「LINEや電話くらいしかスマホを使わない」「スペックよりもできるだけ安いスマホを買いたい」という人には不向きな機種となっています。
現状の価格を調べたところ、大体10万円以上で販売されているようです。スマホの端末代金だけで10万円となるとかなり高価な部類に入るので、スペックにこだわりがない方は別の機種を検討してみましょう。
コンパクトサイズを求めている人
GalaxyS21+の本体サイズは縦16cm×横7.5cm程度の大きさです。画面サイズは6.7インチとスマホの中でも大画面に分類されるディスプレイサイズとなっています。
大きい画面でスマホを操作したい・動画を見たいという方にはとてもおすすめの機種ですが、「ポケットに入れるから小さいサイズにして欲しい」という方には向いていません。
また重さは200gあるため、片手で長時間操作していると、少し疲れてしまうかもしれませんね。
なお、一般的なスマートフォンの重さは150g~230g程度です。同じ6.7インチのiPhone(iPhone12 Pro Max)の場合、226gとなっているため、GalaxyS21+は大画面でありながら、スリム化できている機種と言えるでしょう。
実際に使った人の口コミ
口コミ①
GALAXYS21+が俺の中の最強スマホランキング一位獲得。
長らく1位やった鮫2を超えた。
値段にビビらんと最初から買えば良かった。
過去スマホはケースは適当ハードクリアやけどコイツはいいの探そう。— シミテラー (@simitera_0135) July 10, 2021
→鮫2とは、ゲーミングスマホのBlackShark2のことでしょうか?見たところ、この方はハイスペックなスマホを求めているようで、高性能ゲーミングスマホを超えて1位を獲得していることから、Galaxy S21+のスペックの高さがうかがえますね。
どれだけ耐久力が高くても、これほど綺麗で高性能なスマホだと、ケースに入れて大切にしたくなる気持ちも共感できます。
口コミ②
#galaxy s21+カメラすごいなあ。このズーム! @GalaxyMobileJP pic.twitter.com/KpNexAAvFY
— サッシャ Sascha (@sascha348) August 14, 2021
→遠くに見える東京タワーをかなりズームで撮影できていますね。Galaxy S21+には望遠カメラが搭載されており、さらに30倍のデジタルズーム機能を使うことができるので、これだけ遠い建物でもきれいにアップの写真が撮影できているのでしょう。
口コミ③
スマホでここまで撮れる時代になったのね。#GalaxyS21plus #中秋の名月 pic.twitter.com/fwd1iDYm9Z
— つっちぃ (@tsucchy16) September 20, 2021
→こちらの方も遠くにある月をGalaxy S21+で撮影して写真をアップしています。月の模様までかなりくっきりときれいに写っていますね。ここまでズームできるスマホカメラはめずらしいので、気になって試してみる方が多いようです。
機種変更するならオンラインショップがお得で便利!
ドコモ・auで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。
オンラインショップを利用すると、各キャリアの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。
店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!
① 契約事務手数料(3,850円)が0円になる ※ドコモ限定
② 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
③ 家にいながら空き時間で機種変更ができる
④ 在庫を探して歩き回る必要はなし
⑤ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑥ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、各キャリアのオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
\各キャリアの公式サイトはこちら/
まとめ・総評
いかがでしたか?
今回は、Galaxy S21+の特徴やスペック、実際に使用した方のレビューなどをまとめました。
GALAXY S21+は、GALAXY S20+の後継機種ですが、前作と大きく変わった点は「CPUの性能」「ガラスの強化」「バッテリー容量の増加」です。
CPUは「Snapdragon 865 5G」から「Snapdragon 888 5G」に変わり、CPU処理性能が25%、グラフィック性能が35%ほど向上しています。
また、ガラスは「Gorilla Glass6」から「Gorilla Glass Victus」に進化しました。耐落下性が25%向上し、耐擦傷性も2倍に向上しています。
バッテリー容量は4,500mAhから4,800mAhとさらに大きくなり、「1日中途切れることのないバッテリー」を実現しました。
GALAXY S21+は文句なしの高スペックスマホと言えるでしょう。
高性能スマホをお求めの方はぜひご検討してみてください!