花粉症の改善 感染症予防が期待できる 健康茶 薩摩なた豆元気茶|モニター maruneko201さん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
テレワークセット。今は自粛してるけど、緊急宣言解除後の第二波が怖い。
なた豆茶が免疫を高めるとして漢方に使われたとは初めて知りました。
薩摩なた豆本舗
健康茶 薩摩なた豆元気茶
なた豆にだけ含まれるコンカナバリンAという成分。
これはウィルスをブロックする働きがあるそうです。
感染症のメカニズムはウィルスが喉の受容体に結合し細胞に侵入してきて発症する。
なた豆茶を飲むと
コンカナバリンAが受容体と結合するので、
ウィルスが侵入しても受容体と結合できず発症を抑えるのだそう。
開封するとふわっとお豆の香りがするのが好き。
あー豆だ!と実感して健康に良さそうだし。
飲み方はお鍋に1Lの水にティーパック1袋を入れて沸騰させた後、約5分から10分煮出す。
そのままティーパックを入れておいても渋くなりません。
そしてボトルに入れて蓋をしてテレワーク開始です。
マグカップだと万が一こぼれたら大惨事だし蓋つきが安心。
そして水分はたくさん摂るようしたいのでボトルの方が便利。
原材料は薩摩なた豆全草、鳩麦、黒豆、赤芽柏、桑の葉。
純国産です。
スッキリして飲みやすいです。ハトムギ茶に近くて好きな味。
食事にも合います。お好み焼きと一緒もなかなか良かったです。
なた豆茶は口臭予防にいいのは知っていたけど
花粉症の改善にも期待できるそうだし感染症予防の今の時期にぴったり!
このモニターレポートの商品はこちら
【健康茶】薩摩なた豆元気茶
薩摩なた豆「元気茶」を飲んでみました♪ 日頃からお茶は良く飲むのですが、基本的には緑茶ばかり。 ...