美味しい、デトックス茶!|モニター えりぃ@丁寧なくらしさん

 

モニターレポート

美味しい、デトックス茶!

えりぃ@丁寧なくらしさん (40代 / 女性)

 2020/02/04

皆さんは、日中の水分補給、何でしてますか!?最近私は、100%ジュースや豆乳を何本も飲んでいて、それだけでカロリーがちりつもな事についに気がついてしまいました!


飲み物からのカロリーはなるべく減らしたい!そしてできれば美容にいいもので頼みます。

というわけで、最近の我が家でのティータイムのお気に入り、やくぜん茶を紹介します、こちら、アンチエイジングのためのお茶!!


 
タチアワユキ(ビデンス・ピローサ)は、他の植物が育たない過酷な環境で元気に生育し綺麗な花を咲かせます♡和 名:タチアワユキセンダングサ 学術名:ビデンス・ピローサ(Bidens pilosa L. var. radiata Scherff)です。なんだか舌を噛みそうな名前ですが。

 
その極めて高い繁殖力・生命力の高さに注目が集まり、多くの研究成果が上がり、その生命力通りに人に対して強力なデトックス・消炎・抗酸化力を有していることが明らかに!このお花を使った健康茶なんです。


こんなティーパック♡一見、麦茶パックのように見えますね、これなら、取り出しやすく、片付けもしやすいし、便利で使いやすいです。


忙しい時にお茶っ葉をこぼしたりもしないですね。ちなみに、栄養成分表示(100gあたり)は、カロリーが全然ないのでダイエット中にも安心。


結構濃いめにでました!
とっても美味しそう。ブレイクにコーヒーや紅茶もいいですが、たまにはこういうお茶で一息入れるのも、いいですね♡
 
何となく身体の調子が悪い・・東洋医学ではそのような状態を「未病」といいます。未病をそのまま放っておくと「病気」になってしまうこともア。未病→「病気」を防ぐためには、まず体質を知って、自分にあった薬膳茶を飲んでみましょう♡


冷え込みが厳しく乾燥する季節。いつでも水分補給は大事なので、貴方もこのこだわりのお茶で、温活炎デトックスしながら、健康維持してみてはいかがでしょうか!?おすすめのお茶の紹介でした♡ 
#コエタス
#健康茶
#おいしいお茶
#やくぜん茶
#お茶

#やくぜん茶 #デトックス #タチアワユキ #消炎 #抗酸化 #健康食品 #薬膳 #ヤクゼンオンラインショッピング

このモニターレポートの商品はこちら

やくぜん茶

同じ商品のモニターレポート

足りない栄養を補うサプリはおびただしい数あります。 健康茶と呼ばれるものも、もう...

強力なデトックスや消炎、抗酸化力を有しているタチアワユキのお茶やくぜん茶を飲んでみました(﹡ˆ﹀ˆ﹡...

129g(4.3g×30袋) 薬膳薬局さんのやくぜん茶(ビデンス・ピローサ)のお茶を飲みました(*^^*) タチアワ...

最近気に入っていて職場にも持参しているお茶です♪ アルミパウチを開封するとまた中から少し小さめのア...

美容もとても気になりますがアラヒフになると同じくらい健康が気になり始めました。 今の食生活は昔に...

宮古島のビデンス・ピローサ。全く聞いたことのない野草でした。外来種だけど、白くてかわいいお花を咲...

たぬたぬさん

最近体の不調や肌荒れが酷く悩んでいるのですが、体の中から綺麗にしたいと思い飲み始めているのが、無...

健康に良さそうなお茶のご紹介。 ヤクゼンのやくぜん茶。 高い生命力のタチアワユキを農薬・化学肥料...

寒い毎日が続いていますね? 暖かいお茶が心と身体に じーんと沁みます?✨✨✨ 最近家族みんなで飲ん...

アンチエイジングの強い味方の無農薬栽培のやくぜん茶。 生命力の高いタチアワユキを農薬・化学肥料を...

フィロさん

無農薬栽培で安心♪ 《 やくぜん茶 》を毎日飲んでいます。 タチアワユキ(ビデンス・ピローサ)をはじ...

やくぜん茶を飲んでみました。 こちらの商品は、デトックス・消炎・抗酸化力があるがあるお茶です。...

やくぜん茶煮出して作ってみました✨ 薬湯風呂のような香りがします。ちょっと癖あるかな。と思いました...

ビデンスピローサが入ってる!やくぜん茶(^ ^) デトックス(解毒力)&消炎・抗酸化力!! お茶をのめば、...

今年の冬は比較的暖かく、体としては助かっている部分もあるのですが逆に、寒くない冬に体が戸惑ってい...

デトックス(解毒力)&消炎・抗酸化力 満ちあふれた状態で体を浄化してくれる 「やくぜん茶」 手軽に健...

メリ~クリスマス~♪ 今日は思いっきり食べたいもの食べていい日よ! (イエスの誕生を祝う精神はどこ...

京都市にある漢方薬専門店薬膳薬局の「やくぜん茶」を試してみました。薬膳茶初体験です☆ こちらの薬膳...

やくぜん茶

 2019/12/26

勝手なイメージだけど、やくぜん茶ってすごく苦いと思っていたんです。 しかしこのやくぜん茶を飲んで...