中国の皇帝しか飲めなかった漢方。|モニター 普通のママさん
実はこちらの漢方、昔は中国の皇帝しか飲めなかったそうです。
その漢方をお金を出せば飲める時代になった、と、いうことです。
ちょっとお高めだと思ったのですが、漢方として価格的には常識的かつ妥協のない内容で大人気商品だそうです。
これはきっと飲んだ人にしかわからないのですが。
私が調べた限りではお試しサイズがないので、なかなか手を出すのは難しいかもしれないです。
アンチエイジングと言えば、抗酸化や腸内環境がいいと言われていますが、漢方理論では、「腎」をもっとも重要視します。
腎は、骨や脳、耳、生殖能力、髪、排泄機能などをつかさどっているため、腎気が不足する「腎虚」の状態になると、これらの機能がうまく働かなくなります。
このため、骨の異常や腰痛、思考能力の低下物忘れ、耳鳴りや聴力低下、生殖能力低下、排泄・排便以上、白髪、脱毛などは腎虚の場合にあらわれやすい症状とされています。
私は結構当てはまる症状があるので、かなり期待して飲んでいます。
玄寿 清明丸は、この腎気(元気)を補うため、多くの補腎の生薬を配合した画期的な製品です。
鹿角、トナカイ、亀板、人参、クコの5生薬は特に補腎の働きを考え、黄精・竜眼肉、女貞子、肉蓯蓉、スギナの10種類が配合されています。
この配合量は陰陽のバランスを考え、より効果を考え、特に亀板、鹿角は陰陽のバランスが大変良いよう配剤されています。
話は変わりますが、私、子どものころから薬のパッケージが好きでこちらのパッケージすごく好きです。
薬の袋とかも好きでラッピングするときに使ったりしているくらいです。
薬の形態ではカプセルが好きなのですが、玄寿 晴明丸は丸いちょこれーとみたいな感じでかわいいです。
1袋に10粒入っている予定なのですが、撮影時に開封したものは8粒。
気になって開封するたびに数えていますが、だいたい9粒です。
1日1〜3包を目安に、水またはぬるま湯と一緒飲みます。
調子が良くない人は1日に2~3包飲むのがおすすめなので、私は特に調子が悪いわけではないので1日1包飲んでいます。
基本、食前にに飲みますが、食後でもいいそうです。
私は指先と足先がエアコンの中にいると冷えるのと、トイレが近いのが特にきになるのでそこの症状がおさまればいいなって思っています。
水分補給をたくさんしているので夜にトイレに起きるのはしょうがないと思っていたんですが、昨晩はトイレに起きなかったのでちょっと驚きです。
漢方はじわじわ効果がでてくると聞いているのでブログを書く時期も遅めにしました。
このモニターレポートの商品はこちら
玄寿 晴明丸
同じ商品のモニターレポート
中国皇帝の漢方薬「 玄寿 晴明丸 」お試しです♪
ご縁があり、こちらの商品をお試しさせていただきました♪ 「 玄寿 晴明丸 」 https://yakuzen.biz/hea...
年と共に、どこがどうっていうのじゃなくて なんか調子が悪かったり、イマイチ元気が出なかったり、体...