サラっと潤う美しい手に♪|モニター ゆかさん
地酒コスメ、酒粕コスメにハマってます?
酒粕って元々すっごく肌に良いイメージがあり興味があったので。
#新潟地酒本生酒粕パック を、ちょい前に試してみたらなかなかの好感触♡
ってことで、今回はハンドケアも試してみることに✋
#新潟地酒ハンドケアシリーズ
#新潟地酒ハンドケアセット を使ってみました!
酒蔵で働いている人ってみんな肌がキレイなイメージ。
中でも手がめ~っちゃくちゃ若々しくキレイ、働いている方は全員が美しい手の持ち主っていうイメージです。
なので、このハンドケアも期待大ですね。
ローションは、サラっとしたテクスチャーでみずみずしい使用感。
さっぱりタイプが好みの方は、ローションの方がオススメですね。
ミルクの方は、ローションとジェルの間みたい?
少しとろみのあるテクスチャーで、ローションよりは濃厚だけど肌馴染みが良くサラっとした使用感です。
ハンドケアのコスメってこってりクリームタイプが多いから、塗った後のベタつきが気になってちょこちょこ細目にケアするのは避けてしまったりするんだけど。
このノンストレスなサラっとした使用感、仕上がりはなっかなかの好感触ですね。
どちらもベタつきはなく、しっとり潤っているけどサラっとした肌触りに仕上がります。
ハンドケア製品と謳ってはいるけど、全身に使えるところも?
ローションは化粧水やカミソリ後のお肌に、ミルクは乳液やボディクリーム代わりにと…顔や体にも問題なく使えるので、ちょっと出しすぎちゃった時とかには腕全体やお顔にも塗っちゃったりしています?
ちなみに、この新潟地酒ハンドローション&ハンドミルクのセット。
今回私が試したのは雪男になるんだけど…麒麟山(麒麟山酒造)、今代司(今代司酒造)、王紋(市島酒造)、〆張鶴(宮尾酒造)、美守(丸山酒造場)、北雪(北雪酒造)、君の井(君の井酒造)、雪男(青木酒造)と、ラインナップは8銘柄。
日本酒は香るほど配合、酒粕はエキス化せずにそのまま配合しているんだけど日本酒も酒粕も濃さがそれぞれ違います。
それぞれの日本酒と酒粕を配合しているので香りの違いだけでなく、テクスチャーの違いもあるので。
お肌で利き酒をしているかのように、香りやテクスチャーの違いを感じとることができちゃいますよ~♬
それぞれのラベルも素敵ですよね♥
全部揃えて飾ってみたい!
インテリアとしても楽しむことができそうなところも魅力です☺
このモニターレポートの商品はこちら
新潟地酒ハンドケアセット
酒蔵の杜氏さんの手っは きめ細やかで 透き通るような白さで いつもあんな手になりたいなぁって憧...