美味しいお茶は土作りから!作り手の想いが込められたお茶です|モニター Rioさん
先日「カップ デ センチャ」が届きました。
お茶缶ではなく、ジッパー付きのアルミパックです。
三角のテトラパックのティーバッグはまるで紅茶のよう!
2gずつのティーバッグで、乾いた状態ではそんなにお茶の香りは強くないのに、お湯を注ぐとぱあっと香りが広がってきます。
煎茶と深蒸し茶の違いを知らなかったのですが、調べてみると、通常の2倍以上の時間をかけて茶葉を蒸すそうです。
茶葉は細かくなり、渋みや苦味がおさえられ、まろやかな味になるそう。
今回飲むのは「カップ デ センチャ」の中の、煎茶(深蒸し煎茶)です。
手軽にお茶が飲めるので、食事や仕事の時など、飲みたい時にカップにお湯を入れればすぐに美味しい日本茶が飲めます。
洋食にも合うし、お菓子やフルーツと一緒に手軽に日本茶♬
普通は長く茶葉を入れていると、開いて渋みも出てきてしまいますが、不思議とこのティーバッグでは渋味がありません!
このお茶は積木豊さんという、お茶農家に肥料を卸す肥料店の3代目店主が作ったものです。
この方はとてもお茶を愛している方です!
産地偽称のせいでお茶畑の農家さんがコストを下げるために肥料などを控えたりしてお茶の品質自体も悪くなり、お茶で生活できなくなってきていることに心を痛めていました。
お茶農家を助け、元の品質に戻せるよう畑を決め、土作りから販売までご自分で手掛けるようになったそうです。
もともとは80年の歴史を持つ3代目の肥料店店主がここまでやるのには相当な勇気と決断が必要だったと思います。
私はお茶を買う時、美味しければいいなと思う位で、お茶農家さんのことまで考えたことがありませんでした…。
でも積木さんの想いを知ってから、いろいろ考えるようになりました。
そんな想いを知ってから改めて飲む「カップ デ センチャ」は、多くの人に気軽に美味しいお茶を飲ませたいという気持ちや、農家さんたちを守る気持ち、日本の本当に美味しいお茶を存続させたいというお茶への愛が詰まっていて、本当に美味しく感じました!
農家さんの為にも多くの人に知ってもらいたいお茶です。
なにより手軽で美味しいのでお勧めです♬
このモニターレポートの商品はこちら
TSUMUKIYUTAKA日々のお茶 カップデセンチャ 2g×30個入り
同じ商品のモニターレポート
ハリウッドスターも飲む「伊勢茶 TSUMUKIYUTAKA日々のお茶 カップデセンチャ」
最近、朝晩めっきり寒くなってきましたね。ほっと一息つける温かいお茶は 忙しい毎日の私に休息を与え...
私以外の家族、誰も緑茶を飲まないもんだからたまにしか急須でお茶を入れないんですけど緑茶は好きです...