菊芋茶 はじめてお試し(まる得)セット|モニター 普通のママさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
国産の菊芋使用で、昼夜の寒暖差がある兵庫県多可郡でバイケミ(竹粉)農法を用いて、有機無農薬栽培で育てた、良質で甘みのある「赤菊芋」を主材料に作った菊芋茶です。
菊芋をじゃがいもの代わりに料理して食べていたのですが、味に飽きました。
菊芋は「キク科」の植物で、主成分は天然のインスリンとして知られる多糖類の「イヌリン」という食物繊維です。
料理して食べるよりお茶にして飲んでみるのもいいかもと思ったので試したのですが、とても香ばしく仕上がっていて、驚きました。
菊芋ってこんなに美味しかったんだなって率直に思いました。
菊芋の焙煎作業を手作業で行うことで、焦げる手前の「最も香ばしい菊芋茶」ができたそうです。
まずはオリジナル菊芋茶を飲みました。
私が思っていたような菊芋感がなくて美味しいお茶です。
苦みもないですし、クセもないですし、飲みにくさが全くなかったです。
ほうじきくいも茶は、ほうじ茶の味が強い気がしました。
もともとほうじ茶は好きなのでこちらも美味しくいただきました。
黒豆きくいも茶は、きな粉っぽいがしました。
デザートと一緒に飲むよりは、黒豆きくいも茶だけで味を楽しむことをおすすめします。
美味しい飲み方
80度のお湯につけた状態で、水溶性のイヌリンの成分が溶け出るのを待ち、60度くらいで飲むのがちょうど良く美味しく飲めるそうです。
煮出すのは、味や香りが失われてしまうのでおすすめされていません。
1包で350ml~500mlのお茶が作れます。
マグカップで2杯飲んでいますが、ともに美味しくいただけています。
飲み物は毎日飲むので、食べるより続けやすいと思います。
このモニターレポートの商品はこちら
菊芋茶 はじめてお試し(まる得)セット
菊芋茶お試しセット ・オリジナル味 ・黒豆味 ・ほうじ味 菊芋茶は今まで飲んだことがなかった...