食後の血糖値の上昇を緩やかに からだ応援サラシア茶 10ティーバッグ×3袋セット|モニター maruneko201さん
おやつの時もスローカロリー
ストロベリーチョコレートとサラシア茶(紅茶)
TAKANO HeartWorks
からだ応援サラシア茶 10ティーバッグ×3袋セット
機能性表示食品で
食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれるお茶です。
赤 紅茶
青 ジャスミン烏龍茶
緑 ほうじハトムギ茶
3色あります。
食事に合わせる時に色分けしてあるとわかりやすくていいなぁ。
パッケージも可愛い。
サラシアは、主にスリランカやインド、東南アジアなどの熱帯地域に広く自生していて日本にはないそう。
確かに初めて聞きました。
古代の王侯貴族は、「サラシア」の幹をくりぬいてコップに水やお酒などを入れて飲んでいたそうで、その頃からスローカロリーの概念はあったんですね。古代の知恵です。
ちゃんと科学的検証も進められていて、
サラシア由来のサラシノールは、“糖の吸収”や“腸内環境の改善”作用があり、食後血糖値の上昇を穏やかにすることが報告されているそう。
赤の紅茶はインド産の茶葉を使用。
ストロベリーチョコレートと一緒に。
青のジャスミン烏龍茶は中国産の茶葉を使用。
ジャスミンの香りと烏龍茶がいい感じにマッチングしてる!
新じゃが皮ごと炒めの花椒がけと一緒に。
中華の花椒とジャスミン烏龍茶がぴったり
ジャスミンがまろやかなので苦手な方も大丈夫だと思う。
緑のほうじハトムギ茶は国産の茶葉を使用。
ぶりのてりやきと一緒に。
ほっこりするほうじ茶とハトムギ茶のブレンドは和食にぴったりです。
こちらもいい感じにマッチングしてるのよね。
配合が素晴らしい。
3色あればどんな食事にも合います。
サラシアの味はしません。どんな味かわからないけど。
それぞれ普通においしい紅茶、ジャスミン烏龍茶、ほうじハトムギ茶です。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04121048_5cafee778fddf.jpg)
からだ応援サラシア茶 10ティーバッグ×3袋セット
からだ応援サラシア茶 3種セットをいただきました? (紅茶、ジャスミン烏龍茶、ほうじハトムギ茶) ...