3種類の味が楽しめるサラシア茶|モニター sumikoさん
からだ応援サラシア茶を飲んでみました。
サラシアは、食事の際の糖質吸収を穏やかにしてくれるんですね。
だから、食事の前に摂るのが理想的なんですよ。
・ご飯、麺類、粉物が好きな方
・糖が気になる方
・飲み会や外食が多い方
・毎朝スッキリしたい方
におススメです。
サラシアは、スリランカやインドに自生しているつる性植物なんですね。
古くよりアーユルヴェーダで民間療法薬として使われています。
長期に摂取しても安全なのだそうです。
サラシアに含まれる「サラシノール」が、小腸内で食事の糖質吸収を緩やかにして、
血糖値の上昇抑制と整腸作用によるダイエットや便秘改善が期待できるんだって。
夫はアラ還でメタボ予備軍です。お腹ポッコリが気になります。
私は、便秘に悩んでいます。
そのため、夫婦でからだ応援サラシア茶をいただいています。
からだ応援サラシア茶は、3種類。
・ほうじハトムギ茶
・ジャスミン烏龍茶
・紅茶
私はティーポットで作ることが多いのですが、
マグカップにティーバッグを入れて沸騰したお湯を注げばいいので
オフィスでも簡単に飲むことができますよ。
約200㎖のお湯で1分蒸らせば完成です!
1日1包を目安にいただきます。これは必ず守ってね。
私は、ほうじハトムギ茶が一番お気に入りです。
はとむぎが入っているので美容にもなんだかよさそうな感じ。
肌荒れに悩む私は、ハトムギの入ったサラシア茶はとってもうれしい。
食事にも個人的には一番合わせやすい感じがします。
ジャスミン烏龍茶は、中華料理などのこってりしたお食事前に飲むと合います。
ジャスミンの香りが苦手な人もいると思うんだけど烏龍茶ベースで
やさしいジャスミンの香りなのでジャスミンが苦手という人にも飲みやすいんじゃないかな?
紅茶は、おやつの前に飲むのがおススメ。
ミルクティーにしていただくのも美味しいと思います。
食事によって、3種類のからだ応援サラシア茶から
選んでいただくことができるのがうれしいよね。
3種類あるので、サラシア茶を毎日飽きることなく飲み続けることができますよ。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04121048_5cafee778fddf.jpg)
からだ応援サラシア茶 10ティーバッグ×3袋セット
同じ商品のモニターレポート
食後の血糖値の上昇を緩やかに からだ応援サラシア茶 10ティーバッグ×3袋セット
おやつの時もスローカロリー ストロベリーチョコレートとサラシア茶(紅茶) TAKANO HeartWorks から...
からだ応援サラシア茶 3種セットをいただきました? (紅茶、ジャスミン烏龍茶、ほうじハトムギ茶) ...