美味しいお茶が血糖値上昇を抑えてくれる|モニター pinkpenguinさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
サラシア特有の苦味を抑え美しく飲める和洋中の料理に合わせた3種類の味です。
そもそもサラシアとは東南アジアなど熱帯地方の植物で、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれるんだって。他にも腸内環境を整えたり、色んな効果が期待できるそう
今回和洋中の3種類のお茶という事でそれぞれ試してみました
★紅茶
★ジャスミン烏龍茶
★ほうじハトムギ茶
早速飲んでみたいと思います。
①大きめのカップに、ティーバッグを入れてから沸とうしたてのお湯を注ぎます。
②ティーバッグを蒸らした後、お好みに合わせて数回ゆらし、取り出します。
普段はマグカップですが、撮影のため可愛いカップで(笑)
どれも美味しいですが、「食事前に飲む」という意味では私が特に気に入ったのはほうじハトムギ茶ですね。
さっぱりとして美味しいです。
勿論紅茶もジャスミン烏龍茶もサラシアがどうこうって意識することなく、普通に飲み物として美味しいです。
これを飲んだら痩せるというものではないです。
ただ血糖値の上昇を抑えてくれるということで、今までその目的で食事の際は野菜を最初に食べるというのを実践していたんですが、簡単な一人ご飯の時はパスタだけ、うどんだけなので無理だったんですよね。
これならお茶を飲むだけなので、簡単に取り入れられます。どんな食事でも関係ないです。
後、もしかしたら私の気のせいかもしれませんが、これを飲むと利尿作用というのかな、トイレの頻度が上がるんだよね。
何より、美味しいので不味くて続けられないなんてこともなく、普通のお茶として続けやすいのがいいですね♪
このモニターレポートの商品はこちら
からだ応援サラシア茶
こちらの商品を試すまではサラシア茶イコール苦い!!というイメージがありました。 しかしこちらの商品...