からだ応援サラシア茶|モニター 安眠生活さん
サラシアという植物をご存知ですか?
糖の吸収、血糖値の上昇を抑える作用や、抗肥満作用、肝保護作用があり、サプリにもなっているそうです。
原産地のスリランカ政府は最重要植物に指定しているとか。
そのサラシア配合のお茶がこちら「からだ応援サラシア茶」。
最近お菓子作りの練習をしていて、甘いものをよく食べるので一緒に飲んでいます。
味が3種類あって、和洋中どれとも合うんですよ。
パンケーキなど洋菓子には、紅茶を。
和食や和菓子には、ほうじハトムギ茶を。
中華料理や油ものには、ジャスミン烏龍茶を。
どんなメニューでもいけますね。
ひとまずアップルタルトを作ったので紅茶を頂いてみました。
落ち着いた香りもいいし、ほんの微かに甘く、主張しない程度に苦味が優しくじんわりと。
健康目的で飲んだつもりでしたが、とても飲みやすく香りを楽しめる紅茶です。
もちろん糖質は0。
糖質を抑えたい人向けのお茶ですからね。
ジャスミン烏龍茶は素朴な風味で口馴染みがよく、最後に微かな苦みが残る感じ。
口から喉がすっきりして、油ものの口直しにちょうどよかったです。
ほうじハトムギ茶は日本茶らしい落ち着いた渋みを感じる風味。
説明通りに1分でバッグを取り出せば、渋み控えめで飲みやすくなります。
あんこたっぷりの和菓子にはこれが1番合いそうです。
健康ブームの昨今ですが、食べすぎてしまう時もありますよね。
そんな日には、ほっとひと息お茶を淹れて、体を応援してみませんか?
#からだ応援サラシア茶 #サラシア茶 #サラシア #サラシノール #機能性表示食品 #食後血糖値上昇抑制 #血糖値 #糖の吸収を抑える #糖質オフ #糖質制限 #腸内環境改善 #ダイエット #便秘解消 #タカノサラシア
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04121048_5cafee778fddf.jpg)
からだ応援サラシア茶
こちら 食後の血糖値上昇をゆるやかにしてくれる、 機能性表示食品です◎ 機能性関与成分 サラシア...