場所を問わず使いやすいお線香|モニター しろもこなさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
『お線香』と言うと、なんだか仏壇用のイメージですが、私は昔から京都が大好きで。
京都へ旅行へ行った際、カフェのトイレにもお香が焚いてあって。
とても良い香り&そのおしゃれな使い方に感動したのを覚えています。
京都には専門のショップがたくさんありますが、今はネットでも簡単に買える時代。
ただし自分で事前に香りを確かめられないのが難点です(-_-;)
そんな中、ふと目にとまったのが、悠々庵さんの【朝のお線香(ショート箱)】
飲み物の香りのお香があるのにびっくり。
どんな感じなのか試してみたくなり、今回お試ししました(^▽^)/
箱から出すと、袋入りなのでうっかり折れやすいので注意が必要?
子供がさわって数本折れてしまいました(´;ω;`)ウッ…
優しく出し入れしないといけませんね。
約6.5cmのショートサイズは場所を問わず使いやすいです。
玄関で焚いたり、ベッドルームで焚いたり。
人それぞれの楽しみ方ができると思います。
もちろん、ご先祖様の供養にも使えます。
ただ茶葉が配合されていますが、他の珈琲、紅茶に比べたらわかりにくいのかな??
「え?これ玉露なの??」と。
残念ながら、香りだけで玉露だと認識できた人はいませんでした(笑)
香りは強すぎず、灰や煙も少なく使いやすいお線香なので。
他の香りも試してみたいなと感じました。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/10301755_5db94fee28cc1.jpg)
朝のお線香(ショート箱)
*朝のお線香(ショート箱)* 素敵なお線香見つけました☆☆☆ 珈琲が大好きだった祖父の仏壇に 毎日...