なんて柔らかくてジューシー!四万十鶏|モニター まちこさん
コエタスさんのモニターキャンペーンでもらった
四万十鶏 【むね・ささみ各1パック】
についてのレビューです
「四万十鶏ふぁーむ」さんの商品
商品は「もも・むね・ささみ王道セット」になります
こんなに美味しくてしっとり柔らかな
むね、ささみはあまりないかも!
香川県在住なので高知の四万十は
馴染みが深いところです
高知県は自然豊か♪
有名な市、日曜市などに行くことがあるのですが
新鮮な野菜や果物がたくさんあり大好きな場所です
また「鶏王国」と呼ばれていて
日本鶏の在来種38種類のうち
8種類が高知県が原産なんだそうです
知らなかったー
今回は単身赴任中の夫が帰省中
こちらを使って料理をしてくれました
冷蔵庫で一晩解凍しました
翌日見てみると
ドリップがほとんど出ていない!
ドリップはうまみ成分らしいです
それがほとんど出ていないから
うまみがあるお肉になるんですね~
秘密は真空パックした鶏肉を
-30℃のアルコールで凍らせ、
通常の空冷式の急速冷凍では
実現しえなかった冷凍技術で
チルドに限りなく近い味わいのまま
出荷されているそう
ささみは5本入っています
(3本使った後に写真を撮っていますが💦)
ささみで作ったもの
✓とり天
✓棒棒鶏
むねで作ったもの
✓胡麻ソースがけ
なんて柔らかいのでしょう!
むね肉は低温70度ぐらいのお湯で
ビニールごと温めました
どちらも全くぱさつきなしでジューシー
家族全員「これは美味しい!」と
大絶賛でした
低温調理をしたからというだけでなく
鶏自体が臭みがなく旨味がたっぷり
これはモモ肉も食べてみたいと思いました
ドリップが出ないのもそうですが
何より餌が違うそう!
オリジナルのサプリメントを配合した餌を与えることで、
鶏肉と皮の間にある臭みがほとんど感じられないように
なっているらしいです
特徴はこちら♪
四万十鶏は「たっちゅう」がよ!
「たっちゅう」は高知県で使われている土佐弁です。
① 育成に注いだ愛情と栄養が「たっちゅう」(足りている)
② 熟練の職人がさばいた鶏肉は、切り口が「たっちゅう」(立っている)
③ 鮮度や旨味が「たっちゅう」(際立っている)
といった、様々な意味を含む方言となっています。
高知が誇る四万十鶏のおいしさを全国のご家庭に。
高知県のおいしい水と豊かな自然の中で育てられた四万十鶏を、確かな技術を持った職人「鶏マイスター」が一羽一羽を手捌きで丁寧に朝挽きし、新しい冷凍技術「凍眠」により新鮮なままお届けいたします。
ぷりっぷりっとした弾力があり、鶏本来のうまみがありながらも臭みがなく、様々な料理にご活用いただけます。
このモニターレポートの商品はこちら

四万十鶏 【むね・ささみ各1パック】
■四万十鶏 コエタス様からモニターでいただきました 四万十鶏で料理を作りました✨ 作った料理...