家族みんなで楽しめる、しりとり遊びで考える力をはぐくむ!|モニター accaさん
しりとり遊びで、考える力を育むビンゴゲーム「しりとりBINGO」をお試しさせていただきました!
かわいいデザインの箱に、ひらがなが描かれたビンゴカードが10枚とメダルカードが10枚入っています。
優しくてかわいらしいカラフルなデザインがいいです!
こちらのビンゴカードは間伐材紙を使用されているので、環境にもよくエコです!
紙の手触りも優しくて、角も丸くなっているので、小さいお子さんにも安心です!
メダルカードは抗菌用紙を使用されているのでこちらも安心!!
4歳と7歳の子どもたちとさっそくやってみました!
特に4歳の次男は普段からしりとりが好きなので、すごく興味深々!!
メダルカードにはそれぞれポイント数が描かれています。
ポイントが見えないように中央に置いて、ビンゴスタート!!
自分が言ったしりとりのお尻の文字、例えば「しりと【り】」の【り】の文字がビンゴカードにあれば、自分のカードのその文字を抜くことができます!
自分のターンになったときに、いかにビンゴカードにある文字が最後にくる言葉を考えられるかが勝負のポイント!
「しりとり」の「り」からスタート!!
「リレー」→「れんらくちょう」→「うみねこ」→「こんぶ」→「ふせ」→「せなか」
→「かい」→「いま」→「まほう」→「うま」→「まくら」→「ランドセル」
→「ルビー」→「ひよこ」→「こな」→「なや」→「やきそば」→「はさみ」
→「みき」→「きのこ」→「こいぬ」→「ぬま」→「まゆ」→「ゆうらくちょう」→「うそ」
一番最初にビンゴになったのは次男!!
さすが、普段からしりとりをやってるだけあって強い!!
メダルカードをめくったら「1ポイント」でした!
次にビンゴがそろったのは長男!
メダルカードは「2ポイント」でした!
私はなかなかビンゴにならない・・・
結構難しいです!!
ただのしりとりではなく、終わりの言葉を考えながらのしりとりなので、結構頭を使います!
そして、点数があるのもいい!!
子どもたちもすごく喜んで「もう一回!」とリクエストされ、今度は主人も一緒に4人で対戦しました!!
しりとりとビンゴというわかりやすいルールのゲームの組み合わせなので、小さい子どもも一緒に家族みんなで楽しめるのが良かったです!!
おうち時間やプレゼントにもおすすめです!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/10041324_615a82014b480.jpg)
しりとりビンゴ エコ
しりとりビンゴはしりとりで遊ぶビンゴ♪ 頭を使うしりとりとビンゴが 一緒になった知育遊びです!!...