3種のきなこを食べ比べ!|モニター chocominchocomiさん
我が家のおやつに黒豆きなこクッキー作ってみた!
初めて使う黒豆きなこ。クッキーの中に練り込んで、ついでに黒ごまもちょっと入れてみました。
仕上げに黒豆きなこをまぶして成○石○のクッキー風にしてみたかったのですがどうでしょう!?
きなこなんで牛乳とともに食べてみましたが黒豆きなこはちょっと香ばしい風味があるような!?
今回初めて私の自慢のクッキーレシピにきなこを入れてみたのですが、普段よりホロっと感がプラスされたような気がしました。
あまりにも美味しかったので今後はデフォルトで入れたいと思います!
小さめのアイスボックスクッキーで作ったのでパクパク進んじゃって超危険(笑)
さて、こちらのきなこですが、青森食材専門店 おがりばさんのものを使用しています。
なんと、こちら「3種のきな粉食べ比べセット」(各100g 税込2000円)なのです!
黒豆きなこだけでなく、青きなこと普通のきなこを使い分けできちゃいます!
もうすでに広く知られていることですが、きなこは食物繊維やイソフラボンが豊富な健康食材。
最初にご紹介した黒豆きなこは高タンパクでポリフェノールが豊富。
青きなこは緑黄色野菜に含まれるβカロテンやクロロフィルが豊富に含まれています。
そしてこちらのきなこは青森県内で厳選した無農薬大豆のみを使用しています。
砂糖や添加物を使用していないので、色々アレンジ可能です。
次に作ってみたのが抹茶味の水ゼリーをわらびもち風にアレンジ!
青きなこに黒蜜たっぷりで!
もう間違いない味です。
この夏作ろうとして作っていなかった水ゼリーですが、やっと今作りました。
多分カロリーが少なめの割には腹持ちが良くて大満足!
青きなこは抹茶の味と良く合います!
最後はノーマルきなこ。こちらは白玉だんごにかけて食べました。
日本人の心に響く味ですね。子供の頃から自分で作って食べてました。
きなこにはお砂糖とひとつまみのお塩をプラス。これも最高です。
3種類とも、すごくキメ細かく挽かれていて、口の中で溶けるような食感です。
大豆の香りもしっかりと感じられてどんなアレンジをしてもすごく合うしとってもおいしい!
なかなかできないきなこ食べ比べ体験、とってもおすすめします!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/07161438_5f0fe7bda0d3f.jpg)
【青森県厳選】3種のきな粉 食べ比べセット
今日のお昼ご飯 ?ナポリタン ?三つ葉のゴマ和え ?きな粉牛乳 ?柿 ?先輩に貰ったみかん きな...