色々なアレンジが出来る桑抹茶の魅力♡ふじさん桑抹茶で作る美味しい使い方 |モニター ひろりんさん
野菜は多く摂るように心がけては居ますが、中々食事だけではきちんと摂れて居ないのではないかと心配になる時もありますよね。
農薬不使用、化学肥料不使用で、気軽に普段のお茶として取り入れられるのが嬉しいですね🥰
私は、半年位体調を崩してしいて、だいぶ良くはなって来たのですが、まだ本調子で無く、台風の影響も、モロ受けて、頭痛、吐き気、腰痛まで💦
まぁ~大変🥶💦💦 な感じでした😅
そんな中、見つけたのがこちら
【桑SHIROTOさんの ふじさん桑抹茶】
私は、お湯やお水で割って飲んだ時に、とろみがあるように感じたり、苦みと粉っぽさが気になったりしました。
これは、桑葉の成分や製法の特徴だと思いますが、健康茶ビギナーの中には、少し飲みにくく感じる方もいるかもしれません。
そこで、私は牛乳や豆乳で割ったり、ヨーグルトに混ぜたりして楽しんでいました💓
桑抹茶ミルクが1番のお気に入り❣️
濃くて美味しい(桑)抹茶ミルクが作れましたよ🥰
牛乳やヨーグルトに入れると、苦みや粉っぽさを感じないで美味しく食べる事が出来ました💕
ふじさん桑抹茶は、お湯やお水で割って飲む事も出来ますが、色々な方法で楽しむ事も出来ます🎵
牛乳や豆乳と蜂蜜で割って、桑抹茶ミルクにすると、
濃厚で美味しい抹茶ミルクとして飲む事が出来ます🥰
私は、濃いめに作って飲むのが好きです。
お湯150mlで溶いて、牛乳や豆乳で好みの濃さまで割ります。
実はひろりんは、これが1番のお気に入り💕
毎日、これで飲んでいます🎵
ヨーグルトに混ぜると、抹茶のコクと風味と、ヨーグルトの爽やかさで楽しめます💕
フルーツなどをトッピングしても美味しそうですね🎵
カスタードクリームに混ぜて、クレープにして食べました🌸
私は、レモン汁を加えて煮たリンゴも乗せたり、桃缶を乗せて食べました🎵
マヨネーズなどに混ぜてサラダに合わせても💓
お洒落なパッケージで個包装なので、忙しくて家でゆっくり飲めない時も、気軽にオフィスで飲んだり、持ち運びも楽ですね❣️
何故、とろみと粉っぽさが出るのか?
そして、それは効能的な物なのか調べてみました。
苦みはカテキンで、抗酸化作用やコレステロール改善に。
水に溶けにくく、粉っぽさやとろみの原因になるのはDNJ。 桑の葉特有の成分で、糖質分解酵素をブロックして血糖値の上昇を抑える効果があるそうです。
このモニターレポートの商品はこちら

ふじさん桑抹茶
コエタス様のモニターキャンペーンでいただいた「ふじさん桑抹茶」についてのレビューです 桑抹茶っ...