
エアモップ(AirMop)
医療現場専用の清掃用品AirMop。
本製品は広い病院、クリニックの清掃効率を上げるために開発しました。
(※本キャンペーンは医療関係にお勤めの方を優先して当選とさせていただきます。ご了承の上、ご応募くださいますようお願いいたします。)
健康といのちを守る。
それは、ウイルス、ホコリ、細菌、カビ、ダニ、花粉などからどうしても人の体と心を守りたい。人が苦しむ姿を見たくなかったからです。
呼吸をし、色々な場所を手で触って生活している人間にとって、環境は切っても切り離せないもの。だから、ウイルスやカビ、ホコリなどを減らす清掃の役割はとても大切なのです。
とは言え、医療施設では清掃に多くの時間や費用を費やすこともできないため、
「汚れていない所に時間をかけない。汚れている所に清掃力をかけるメリハリ清掃」ができるための床用清掃用具を開発しました。
清掃現場は、汚れやすい場所とあまり汚れない場所が混在していますから、 汚れている場所も汚れていない場所にも同じ時間、清掃力を費やしていたら、効率よくきれいにはできないからです。
AirMopを使うことで、どの場所にどのくらい汚れが溜まっているのか「可視化」できるため、メリハリ清掃が実現できるようになりました。
【エアモップ(AirMop)の特徴】
①汚れがごっそり取れる
・掃除機をかけたあとにも残留してしまう、目に見えない床汚れにもギュッとアプローチ
・床を一方向にすべらせるだけで、汚れがごっそり取れる!
②なぜ、ごっそり取れるのか
汚れや湿気でペタペタしている床の汚れはクロスで拭いても、掃除機で吸っても、残ってしまいます。
エアモップ(AirMop)は2枚のゴム板に設けた複数の切り込みが、床に貼りついた汚れをはがし、かき取る。
だから、ごっそり汚れが取れるのです。
③汚れの可視化は、清掃のモヤモヤも解消してくれた
・取った汚れが見えるから、清掃をした達成感、汚れを減らした実感が得られる
(その場所に汚れがあるのかないのかが見えないと、その場所の清掃をしないと、なんとなく手を抜いているような罪悪感。AirMopによる汚れの可視化はそんなモヤモヤも解消してくれます。)
④汚れがあっても、なくても安心できる
・汚れがゴッソリ取れたから、次の日以降の汚れが激減
そして、何よりも面白いのが、汚れがないことは素晴らしいことなのに、さらに、自分から汚れを見つけにいく心理が働くのです。
だから、どんどん汚れが減っていくのです。
⑤減らした汚れの量は、健康・安心・安全の証
この汚れを放置していたら、手で触ったり、吸い込んでいたかもしれないと思うと、ゾッとしますが、取れた汚れの量が見えれば、減ったことが確認できて安心。