有限会社太洋工業 香筒 跏装(跏装柄 yellow 1本)|モニター たかさん
楽天市場価格:1,320円(税込 送料別)
ご紹介するのは、有限会社太洋工業さんから販売されている、常温で楽しむお香『香筒 跏装』です。
香筒とはお香を入れる筒のことです。
『香筒 跏装』には特別に調合された香木が封入されていて、常温でそのまま使用できるようになっています。
たとえば、
「タンスの中に置いて、衣服やタオルに香りを移す」
なんていうのもいいですし、
「紐がついているので、洋服掛けの中にひそませる」
という使い方もいいと思います。
引きだしやクローゼット程度のサイズで使用するのが推奨されています。
ただ皆さんの中には、お香といっても強い香りはちょっとなあ、という方もいらっしゃることでしょう。
ご安心ください。
慎ましやかで高貴な匂いがほのかに漂う感じです。
それもそのはず。
使われている香木は、天保五年創業の林龍昇堂さんにて白檀・沈香・甘松などを調合されており、日本古来から綿々と連なる歴史へ思いをはせるような香りが周囲へ浸透します。
沈香といえば、蘭奢待としても有名ですね。
最初は薄い香りですが、使ううちにほんの僅かに濃さを増します。使用しているうちに香りが再び薄くなってゆくので、そうなった場合は取り換えのタイミングです。
筒は紙製。手作りで仕上げています。強い力をかけると破損のおそれがあるので、その点だけは気をつけてください。
跏装はブランド名でもあります。
日本文化や技術の継承を目的として活動しています。
興味のある方は、付属のリーフレットをご覧になってください。
裏面には、『香筒 跏装』のこと、林龍昇堂さんや封入された香木のこと、跏装ブランドについても記載されています。
『香筒 跏装』は、使用すると、香筒の周囲が清浄な空気に変わるように感じます。また、衣服にもほのかに移る感覚は雅といわずして他にありません。
人工で作られたような外連味の香りなどとは違う、本物の香りを纏ってこそ大人の嗜みといえるでしょう。
ぜひ、ご検討ください。
(掲載情報は初投稿時のものです。改定されている場合や送料の条件等がありますので、販売者発表をご確認ください。また、今回使用された画像は、投稿者によって作成されたものです。ご了承ください)
このモニターレポートの商品はこちら
常温で楽しむお香 香筒 跏装(かしょう)
火を使わないお香。 どんなご家庭でも安心して使える反面、香り立ちが少ないのでは?と少し不安でした...