おいしいペット入りお米!|モニター えりぃ@丁寧なくらしさん
なばつぼしは、冷めてもおいしいという特徴から、食卓はもちろんお弁当などでも広く活用され、北海道では最も食べられている品種!
CMも好評で道外での人気も上昇しています。そんなななつぼしのペットボトル入りを紹介します。
平成23年秋に「ゆめぴりか」のCMを全国で放映開始して以来、認知度と評価を高めてきたななつぼし!平成26年からマツコ・デラックスさんを起用してアピールしていましたね!!
北海道米銘柄の認知度調査によると「ななつぼし」は東京で80%超という結果に!M放映や各種マスコミ報道との相乗効果により、高い認知度なんです。知ってました?
お米は生ものとは違い、備蓄が出来る食品ですが精米後は時間の経過により乾燥が進み、徐々に品質が劣化><
農産物扱いの為明確な賞味期限等の表示がなされていませんが、一般的に精米後2週間経過しますと、劣化するといいます。
また、米食い虫の発生やカビの被害も・・・><ずっとおいしく頂くために適切な保管が必要ですね^^
そのため冷蔵庫の野菜室への保管が一番長持ち!ペットボトルやその他保管容器(ジップロック等)に詰めておきますと臭い移りも防げるので便利。特に夏の間はね。
炊いてみた
台所は火や水を使い電化製品の放熱等で、高温多湿になりやすいので
注意が必要です。よく保管されている台所の流しの下は冷暗所ですが、湿度が高くなりがちなのでカビが発生する可能性がありますので不適です。
食べてみたよ
お米の保管は「風通しの良い冷暗所」です。お米が長持ちするベストな温度は15度です。
そのため冷蔵庫の野菜室への保管が一番長持ちいたします。ペットボトルやジップロックに詰めておきますと臭い移りも防げるので便利です。特に夏の間すぐ使わない分は冷蔵庫保管をおススメします。
手に入りやすく、密閉性の高いペットボトルはおススメ!
お米で起きるトラブルで虫の発生についで多いのがカビの発生です。
お米は水分に触れると良く水を吸収いたします。
部屋の湿度が高いかったり、お米に水がかかりますとカビの発生につながります。お米を梱包しております袋か空気穴が開いており完全密封ではございません。 湿気の高い所においておきますと、穴から湿気を取込みカビに繋がってしまう場合があります。また、開封後袋に入れたままつかうのではなく米びつ等に移し替えましょう。
ペットボトルのお米は気密性が高く、空気、湿度、臭いの影響を受けにくいです。お米は10度以下で保存すると酸化しにくく、虫も発生しないと言われていますので、美味しい状態のまま保存できます。
https://hokubei.base.shop/items/13176741
#ななつぼし
#お米
#コエタス
#おうちごはん
#精米#冷暗所#ゆめぴりか#北海道米#ななつぼし#おうちごはん#白米#ご飯#ライス#炭水化物
このモニターレポートの商品はこちら
1Lペットボトル米 ななつぼし
米を作っていた家の娘でしたので、ご飯の味にはうるさいです。美味しいのが当たり前、今考えたら、それ...