簡単に使えるハンガー❤️|モニター ねむりくしぃさん
この度、ありがたいことにご縁がありまして
有限会社平山建工様
SLハンガー
をお試しさせて頂きました!
このハンガーは、世界初となる形状で固定できる機能を採用したハンガーになります。
ハンガーという一般的な考え方として、物竿に掛けても、掛けたところには固定されない製品がほとんどです。
固定できるものがあるとすれば、バネ等の仕組みがあり手間の必要な固定になります。
SL hangerでは形状そのものが、竿に固定される製品になりそのような製品は現在までありませんでした。
そこでSL2(形状係止)を用いて、SLハンガーが誕生しました。
洗濯では丸首衣類干す所要時間が半減し、使用方法に慣れると今までの7割ほどの時間短縮につながります。
【Sl2の由来】
形状 Shape
目に見える外面的な形やありさま。ようす。 「葉の-」 〔類義の語に「形態」があるが、「形態」は、組織的に組み立てられているものの、外面的にとらえられたかたちの意を表す。それに対して「形状」は目で見たり手で触ったりして外面的に認識できる、物のかたちや状態の意を表す〕
係止 Locking(固定)
一定の位置に止まって動かないこと。また、動かないようにすること。「支柱を固定する」「ねじで固定する」
法則 Low
ある物事と他の物事との間に一定の関係がある(またはあるらしい)ときに、その関係をさす言葉である。一般にある関係が「法則」と呼ばれるときは、そう呼んだ人が、その関係が必然性や普遍性を持つ(持つらしい)と考えた、ということが示されている。
となんとも画期的なハンガーなのです!
では、実際服をかけているところを…
付けて、斜めにして、下ろす!
ただそれだけ!
めっちゃ簡単!!
誰でもできますね!
ぜひ、時短したい方や、腕が上がらない方、子供がいて目が離せない方など使ってみてください!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/07041644_5d1dae73c7358.jpg)
SLハンガー
シンプルな形ながらも縦方向に竿にロックできる画期的なハンガー! 一般的につなぎ目や可動部が増えるほ...