隙間時間に英語力アップ|モニター くらげさん
今流行のGymglishって知っていますか?
挫折せずに確実に継続し、成果を出すことをテーマに開発されたAIによるオンライン英語学習プログラムなんですって
Gymglishは2004年以来、欧米を中心に600万人以上の受講実績、6000社以上の採用実績がある実力派プログラム
言語は日々の積み重ねが重要ですよね
私は2009年に入社したとき、TOEICの点数は300点台…
先輩に確率変数の期待値より低いじゃんと言われる始末
そこから海外出張もあったので、頑張って勉強して2014年には600点に
その後は怠けてしまい、2019年の555点が最後
会社ではTOEICの点数は有効期限があるため、来年度受けなくてはならないんです
でもね、使う機会なくて、全く勉強してなかったんですよね。。
最近はカメラにハマったり、乗りもしない車買ったり、趣味に没頭しておりました
ただ、日本メーカでもカメラの新商品紹介や新車発表が英語だったりするのを見て、英語できないと必要な情報が得られないかもと不安になってきました
そもそも、英語力を付けるにはプレイ時間が重要というのはみなさん感じていることだと思います
言語は使わないと身に付きませんからね
Gymglishで勉強するにあたり、初めて知ったのですが、アメリカ国務省Foreign Service Instituteの研究によれば、アメリカ人が日本語を習得するために2200時間の授業時間が必要とされているそうです
同様に日本人が英語を学ぶ場合にも2200時間程が必要ですね
それに対し、現在でも中学から高校までで850時間程度の授業時間しか確保されていないんですって
つまり、英語を苦手と感じる人が多いのではなく、英語のプレイ時間が足りない人が多いってことなんですね
さて、勉強しようと思ったとき、今の自分のレベルって把握していますか?
私。。どんなレベルなんでしょうね?
そうすると、適した教材を選べません
Gymglishなら、AIがそんな私をサポート
AIが受講者のレッスンでの回答を、過去の多くの学習者の回答と統計的に照らし合わせ、英語レベルを特定し、受講者毎に個別に合ったレッスンを構成してくれるんですって
コミカルなストーリー連載型のレッスンで、楽しく10回こなすことができました
結果、レベルは4.1、TOEIC 800点レベルらしいです
来年の夏に受験するので、その時が楽しみです
このモニターレポートの商品はこちら

Gymglish
流行りのGymglishで英語学習を体験させて頂きました。 学生時代は英検準1級に3回も落ちて英語学...