UnsungHERO 足の負担軽減インソールを実際に使ってみた感想|モニター きつねいぬさん
コエタスのモニターキャンペーンで当選した【UnsungHERO足の負担軽減インソール】についてのレビューです!
柔道整復師の方が監修したインソールで、【美しい姿勢は、疲れない】という素敵なキャッチコピーに惹かれてモニターに応募していました。
運動不足が大きな原因だと思うのですが、運動したい意欲はメラメラなのですが足がだるくて重い(笑)愛犬の散歩でくたくたになることも。疲れにくいインソールを履いて、足の負担を軽減して日々の運動量を増やしたい!と思っています。
ということで早速履いてみよー!!
なんだか高級感に溢れる感じで届きます。高級感があるので、見た目重そうなのですが見た目ほど重くない不思議です。届いてはじめての感想は【高級感ある】【めっちゃ立体的】というこの2点です。
表が黒くて、裏はカラフル?よ!
写真で伝わるでしょうか?かなり立体的な構造になっています。
土踏まずの内側アーチと外側アーチを安定させることができるようになっているそうです。てっきり土踏まずというのは内側アーチのことを指すと思っていたので、びっくりです。外側にもアーチがあったんですね。
・内外アーチサポート
・適度な前傾姿勢
・精密ヒールカップ
この3つがUnsungHEROの特徴になっているようです。
サイズはSサイズ、Mサイズ、Lサイズがあって、自分の持っている靴の中敷きに合わせてチョキチョキとつま先部分をカットして使う仕組みになっています。この辺りは一般的な機能性インソールと同じですね。私は普段履いているReebokの23.5㎝の靴に合わせてカットしようと思ったのですが、Sサイズがジャストフィットだったので切らずにそのまま靴へイン!
やはりあれこれ喋っていても、実際に履いてみないと分からないことが多いですからね!
ということで、足を踏み入れた感じは個人的な感想ですが【足が包み込まれている感じ】がする!!!ということでした。今までの中敷きには立体的要素がゼロだったので、はじめての感覚です。特に内側の土踏まずと踵部分がしっかり包み込まれて、固定されているような感じです。
靴が足にしっかりフィットしている感じと表現すればいいのかな。
めっちゃいい感じ!
ちょっと間違えると違和感になってしまいそうと思ったのですが、このまま買い物まで行ったら中敷きのことを忘れているという安定感。毎回、靴に足を踏み入れて数歩目までは足のフィット感を感じてテンションが上がるのですが、その後は全く違和感がないので足に対してあれこれ考えることなくすたすた歩けます。
足の裏の違和感がないってめっちゃ大事なことだと思うので、この使用感は本当に心地が良いです。歩き回れます。
今までどうして機能性インソールを使ってこなかったんだろうと衝撃。
大げさじゃなくって本当に(笑)
今までインソールのことを軽視していたと思って反省しています(笑)
そうそう、それからインソールと一緒に手紙?広告が入っていました。
UnsungHEROは【障がい福祉×医療=より良い社会を目指して】作られているものでもあったのですね。大阪にある障がい福祉施設の方々が作ってくれているのだそうです。検品作業などをしているのだとか!
このモニターレポートの商品はこちら
【柔道整復師 監修】足の負担軽減インソール
「柔道整復師 監修 足の負担軽減インソール」 コエタスのモニターキャンペーンでもらった柔道整復師...