おなか周りもすっきり!|モニター えりぃ@丁寧なくらしさん
おなか周りに効く!!葛の花イソフラボン青汁をご紹介!
大豆のイソフラボン、主に大豆の胚芽に多く含まれるフラボノイドの一種なんです。大豆イソフラボンは、大豆の「えぐみ」の原因物質として知られてきました。イソフラボンは、大豆をはじめ、葛(くず)(主に根の部分)、クローバーなどのマメ科の植物に多く含まれています。
裏もチェック・・・
機能性表示食品という所がメリットですね。大豆イソフラボンは、その化学構造が女性ホルモン(エストロゲン)に酷似しており、植物エストロゲンの一つといわれ、女性ホルモンのような働きをするのでアラサーには魅力的!
個別包装なんで便利ですよね。また、イソフラボンの一つである「ゲニステイン」は強力な抗酸力があることも分かっています。具体的には、ゲニステインは、体内で発生した活性酸素を中和し、過酸化脂質の発生を抑制するんです。これはすごいですよね。
こんな粉末で溶けやすいよ。
活性酸素は、大気中に含まれる酸素分子が、酸化させる力の高い化合物に変化したもの・・・><
活性酸素には、体内に侵入したウイルスや細菌を排除する働きがありますが、必要以上に増えてしまうと、健康な細胞まで酸化してしまうため、生活習慣病、老化などを進めてしまうんです、怖いですね。
シェイクして飲みました。
全部飲みましたが、味も飲みやすくてまずなんだか体が軽くなってきましたよ。
栄養バランスの乱れは、体や肌の老化現象を進めてしまいますからこの青汁でしっかり必要な栄養素を細胞に届けることで、本来あるべき輝きを取り戻せそうですよね!家にいても、外出先でも簡単に飲めるこの青汁!
手軽に取り入れることができるので、家族みんなの笑顔が増えそうです。気持ちまで健やかにする青汁生活を、ぜひお試しくださいね。
https://aojiru.fine-up.shop/
#コエタス
#青汁
#イソフラボン
#美容
#イソフラボン#青汁#コエタス#美容#抗酸化#アンチエイジング#美肌#活性酸素#大豆イソフラボン#青汁生活
このモニターレポートの商品はこちら
葛の花イソフラボン青汁
野菜の重要性はわかっていながらも、十分に摂れている自信がないため、野菜不足を補える青汁というのは...