グレイスプリュスクリーム良かったです。|モニター えりぃ@丁寧なくらしさん
NcPA化粧品様より、グレイス・プリュス フェイスクリームを使ってみました。
こちら、ラメラ構造に着目した保湿クリーム。ラメラ構造って、セラミドなどの脂質と水分がミルフィーユみたいに重なった構造になっているとのことで、お肌になじんでふっくらうるおいを保ってくれます。
赤いかわいらしい箱に入っています。ラメラの構造を示したデザインなのでしょうか
??
お肌のうるおいの根源、”ラメラ”とは??
角質層の細胞間脂質の中にある、水分と油分(脂質)が交互に並び、ミルフィーユのような層状になっている構造を”ラメラ”といいます。この”ラメラ”があることで、脂質のあいだに一定量の水分をつなぎ止めておくことができるんですね。
白いシンプルな容器。こちら、グレイスプラスではなく、プリュスと読むんです♡
細胞間脂質は、セラミド、脂肪酸、コレステロールといった脂質の成分でできていて、保湿成分として注目されているセラミドは、”ラメラ”を構成する一成分。
材料が十分に足りていることも大切ですが、うるおいの根源である”ラメラ”がきれいに整っていることが、肌のうるおいを保つには重要なんです。
専用のスパチュラがついているから衛生的に使えますね。小ぶりな容器になりますが、伸びがいいので、この量でもかなりもってコスパがいいと思います。
メーカー推奨濃度最大まで、NCPaを配合。話題のプロテオグリカンもぜいたく配合で、より高い吸水力を実現しているんです。
♡全成分はこちら
水、BG、ダマスクバラ花水、グリセリン、メチルグルセス-10、シクロヘキサシロキサン、ステアリルアルコール、ラウロイルサルコシンイソプロピル、ステアリン酸グリセリル(SE)、DPG、ベタイン、PEG-60水添ヒマシ油、トリエチルヘキサノイン、ベヘン酸、1,2-ヘキサンジオール、環状リゾホスファチジン酸Na、 (ヒマワリ種子油/水添ヒマワリ種子油)エステルズ、ベヘネス-30、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、クエン酸Na、ベントナイト、アルギニン、酢酸トコフェロール、キサンタンガム、シクロペンタシロキサン、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、クエン酸、グリチルリチン酸2K、ビサボロール、トコフェロール、セラミドNG、セラミドNP、キハダ樹皮エキス、ヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、ダイズ種子エキス、パルミチン酸レチノール、コーン油
こだわりの植物美容成分を配合!!また、5つのフリー(アルコールフリー、パラベンフリー、無鉱物油、無着色、無香料)で、敏感肌にも安心。
こってりこくのあるクリーム。スムーズになじんで、水分をしっかりとホールドしてロックしてくれます。水と油(脂質)の層が整っているほど、水分がしっかりと角質層に保持され、柔らかくなめらかな肌が保たれるからなんです。
2週間ほど使ったら、ふっくらとやわらかで、水分をじゅうぶんに蓄えたお肌に生まれ変わりました。
肌のバリア機能の根源である”ラメラ”の乱れは、水分をたくわえておく器に漏れが生じるようなもの。いくら外から与えても、水分の喪失は防げず、肌の乾燥はなかなかケアできません!
これからのスキンケアとして、”ラメラ”を守りうるおいを肌から逃がさない”ラメラケア”を意識してみませんか。
#コエタス
#グレイスプリュス
#保湿クリーム
#美肌
このモニターレポートの商品はこちら
NcPA化粧品 グレイス・プリュス フェイスクリーム
同じ商品のモニターレポート
株式会社オードシエルさんの「グレイス・ブリュス フェイスクリーム」を使ってみました。
株式会社オードシエルさんの「グレイス・ブリュス フェイスクリーム」を使ってみました。 外側のパッ...
NcPA化粧品 グレイス・プリュス フェイスクリームをお試しさせていただきました。
お肌に潤いとハリを与えるエイジング化粧品、 NcPA化粧品 グレイス・プリュス フェイスクリームをお...
Eau du Ciel NcPA化粧品 グレイス・プリュス フェイスクリーム 30g 目指しているのは素肌美人。 ...