モイスチャーマトリックスIS レポ|モニター りありんさん
モイスチャーマトリックスIS レポ
りありんさん (30代 / 女性)
花粉症による乾燥などに良いと聞いてモイスチャーマトリックスIS使ってみました(*^^*)! こちらの商品は低刺激に拘ったセラミド配合の美容液です!★
セラミドを0.2%配合し、ヒアルロン酸やリピジュアなどの保湿成分を配合したミルキーエッセンス(乳液と美容液をプラスしたようなエッセンス)です!!✨ ぷるんとしていてみずみずしく、軽いテクスチャーでした?
低刺激にこだわった処方となっているので超敏感肌の方や少しお肌が疲れているときにもお勧めの保湿美容液だそうです!! 私は敏感肌なのでありがたいです?❤️ 比較的適切な濃度のセラミドを配合しているので、セラミド美容液が初めてという方の入門編としても最適だそうです!✨ モイスチャーマトリックスISは、DSRの提唱するスキンケアステップの セラミドを補給する美容液として、 モイスチャーマトリックス1本でもスキンケアが完了するように バリア機能に重要なセラミドとアミノ酸などの天然保湿因(NMF)をバランスよく配合しているそうです!✨ モイスチャーマトリックスISには油分を配合していませんので、脂漏性皮膚炎やニキビ肌など脂性肌の方にもお勧めだそうです!私はおでこにニキビが出来やすいのでありがたいです(ノ_<。)油分の必要な方は、モイスチャーマトリックスISのあとにクリームなどで油分を足して使って大丈夫だそうです( ^ω^ )✌️ 必要なところに必要な量の油分を補うことでTゾーン(皮脂の多いところ)とUゾーン(皮脂が少なく乾燥しがちなところ)を分けたケアができるのでより一層適切なスキンケアができることが良いなと感じました(*^^*)?
私はおでこと鼻がてかりやすいけれど、
頬や目尻は乾燥しやすいのでこのあとに乳液をつけています!
他にもモイスチャーマトリックスISには、他のモイスチャーマトリックスと同様に、セラミドの種類や形態、濃度などに拘っているそうです!
ところで、セラミドは単体で使用してもバリア機能が形成されないそうです。コレステロールと脂肪酸を同時に配合することで、層状のラメラ構造をつくることができ、それによってバリア機能が形成されます。このラメラ構造がバリア機能にはとても重要だそうです!! モイスチャーマトリックスISに配合しているセラミドの濃度は、アトピー患者のセラミド不足分を補うことを目的として計算した濃度で良いそうです( ^ω^ )
またモイスチャーマトリックスISにはビオサッカリドガム-1(植物由来発酵多糖類)やツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキスなどのこだわりの植物エキスを配合(整肌成分)。 お肌への刺激や炎症、敏感肌などに配慮した処方となっているそうです(*^^*) 見た目のデザインもお洒落で可愛いので
インテリアとして置いておいても良いなと感じました?? 持ちやすい細いタイプの容器に入っているので片手でプッシュできます!! 鞄に入れて持ち歩けるサイズなのも嬉しいです!?
このモニターレポートの商品はこちら

花粉の時期に敏感肌の方へ。低刺激なセラミド保湿美容液「モイスチャーマトリックスIS(30mL)」
??♀️ 「モイスチャーマトリックスIS(30mL)<保湿美容液>」 です? こちらは油分や防腐剤な...