歯も銀製品もツルツルピカピカになります!|モニター Rioさん
粉歯磨き粉って、知ってますか?
若い人は知らないかもしれませんが、昔は粉状の歯磨き粉も結構使われていました。
私の古い記憶ですが、父や祖父がタバコを吸う人で、粉歯磨き粉はタバコのヤニをよく落とすようで、小さい頃の私の中では、粉歯磨き粉はヘビースモーカーが使うもの。。。というイメージでした?
でも今はこんなにおしゃれになってたんですね!
真っ白い丸いケースに入ったコナナノカは、歯を白くするハイドロキシアパタイト入り♪
凄いのが、ホワイトニング歯磨き部門で3冠達成していることです!
実は歯の表面には細かい傷が沢山あって、そこに汚れが埋まって(!!)黄ばんで見えるそうです。
コナナノカは超微粒子なので、細かい傷の中の汚れを取ることが出来るんですね。
確かに粉が本当に細かい!!
そしてサラサラしていて、イメージ的には粉おしろいです!(#^.^#)
またAAAというサンゴ、卵殻、ホタテ貝から抽出されたアパタイトを使っているそうです。
コーティング機能もあるので、白い歯の状態が長く続くんでしょうね。
しかも防腐剤や動物性原料、合成甘味料などが無添加!
凄くこだわってますね。
使い方を見ると、乾いた歯ブラシにたっぷりすくうようにつける…ふむふむ。
早速やってみました。
が!ここで注意です!?
歯ブラシも渇いていて、特にうがいとかして口の中が湿っているわけでもなかったので、粉っぽさで咳がでてしまいました?
しばらくブラッシングしていると唾液と混じり、普通に歯磨きできますが、慣れるまでは最初は歯ブラシちょっとだけ濡らした方がいいかも⁈
濡らすと効果半減らしいのでお勧めはできませんが、慣れるまでは気を付けてくださいね(;´∀`)
泡立ちはほとんどありません。
シトラスミントの爽やかな香りはずっと続きます。
ブラッシング後、舌で歯のざらつきがないかチェックすると、ビックリするくらいツルツルでした!
特に前歯の差し歯が凄いツルツルです!
これは続けたら本当に歯に良さそうですね♬
あと、歯ブラシで直接粉を取るので、今の時代、コロナのことも考えて、一人ひとつの利用が良いかもしれないなと思いました(*ˊᵕˋ*)
あとこれは余談ですが、若い頃陶器や食器のお店でアルバイトしていた時、お店では銀製品も扱っていたのですが、銀は定期的に磨かないといけなくて、その時使っていたのが粉歯磨き粉でした。
チューブの歯磨き粉は研磨剤が入っているので傷がついてしまうので、粉歯磨き粉がいいと言ってました。
我が家にも銀製品が沢山あるので、試しにコナナノカでも磨いてみました。
すると。。。
すっごく綺麗!?
HPでは茶渋が取れるとありましたが、銀もOKでしたよ♬
(でも本来の使い方ではないので、大切な銀製品にはおすすめはしません?)
普段使いなら良いかもしれませんね(*^^*)
コナナノカの使い方は無限ですね❣️
このモニターレポートの商品はこちら
ホワイトニング”粉”歯磨き【コナナノカ】
普段マスクをしているからかそんなに気にしたことはないのですが、先日母とお話をしていた際に、"あんた...