Langogoを試してみました|モニター ゆんゆっこさん
Langogoを試してみました。
Langogoは、104言語に対応の即時音声翻訳機です。
手の平サイズのLangogoに話しかけるだけで、同時通訳のような快適スピードでストレスフリーな会話が可能です。
また、スマホアプリでは実現できない専用機ならではの優れた音声認識機能で、雑踏であっても人の声を賢く拾い、話したことを正確に認識して翻訳します。
さらに、Langogoには組み込み式のSIMである
eSIMが搭載されているので、wi-fi環境がなくても、世界中でいつでも使えます。
その上、別途SIMカードを挿入すればwifiルーターとしても使えます!もう万能ですね。
通常の翻訳機は4Gの有効期間が2年ですが、『BOLA楽天市場店』限定で有効期間が3年で使用できるみたいです。
『BOLA楽天市場店』では、今なら滑り・落下防止用のシリコンケースをプレゼント中らしく、ホワイトとブラックの2色がついていました。
太っ腹なショップさんに頭が下がります。
今回は、4歳の娘と一緒に使ってみました。
小さい時から英語が好きな娘ですが、きちんとした英会話教室などには行かせてあげられていません。
Langogoなら、自分が話している言葉は英語でどう表現するのか?をAIが音声付きで翻訳してくれるので、話しかけるだけで正しいヒアリングが自然と身につけられます。
4歳児でもボタンを押して話しかけるだけなので操作はすぐに覚えて、好きな言葉を話しかけて英語のヒアリングをしていました。
逆に英語で話しかけると日本語に翻訳してくれるので、正しい発音ができていたのか確認しながらスピーキングの練習もできます。
簡単な単語を日本語と英語で繰り返して喋って、楽しみながら英語を学ぶことができていました。
104言語に対応しているので、もちろん海外旅行や海外転勤になった際も大活躍だと思います。
一家に一台あれば嬉しい翻訳機だなと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら
ランゴーゴー
AI翻訳機 『ランゴーゴー』 使用してみたので感想です? 『ランゴーゴー』は音声による 翻...