モチモチした食感が癖になる!食物繊維と乳酸菌が豊富な野菜と米粉のパンケーキミックス!|モニター 南野秀一(蔵馬)さん
モチモチした食感が癖になる!食物繊維と乳酸菌が豊富な野菜と米粉のパンケーキミックス!
南野秀一(蔵馬)さん (40代 / 男性)
皆様はパンケーキはお好きですか?菅前総理の大好物がホテルニューオータニのパンケーキといった報道があったように、パンケーキは日本文化にも定着しているようです。
しかもこのパンケーキ。日本では1884年のグルメ雑誌で紹介された後、1923年当時はハットケーキという名前でメニュー化されていたようです。
今回はこのパンケーキに着目し、三笠産業株式会社様の野菜と米粉のパンケーキミックスをご紹介致します。(製造元は占部大観堂製薬株式会社様)
商品パッケージは他社と比較してとても落ち着いたデザインをしております。パッケージ表面には商品特性が箇条書きされております。1袋で食物繊維4500mg、23種類の乳酸菌が1000億個も入っているのですから凄いですね😲
続いて、パッケージ裏面の原材料欄をチェックしてみました。主原料は国内製造の米粉であり、その他に加工黒糖、ごぼう粉末、塩、乳酸菌などを使用しております。グルテンフリーであることから小麦アレルギーの方でも安心ですし、甘味料として白砂糖ではなく黒糖を採用している点も良いですね。また、保存料や着色料、増粘剤を使用していない点も素晴らしいと思います。
それでは、実践です。今回は、ピザ風パンケーキを作ることに致しました。
使用する食材は、
水 120ml
卵(M玉) 1個
野菜と米粉のパンケーキミックス 1袋
ミニトマト 6個
ピーマン 1個
玉ねぎ(小) 1個
ベーコン 2枚
しめじ 適量
スイートバジル 3枚
パルメザンチーズ 少々
塩 少々
となります。
①フライパンに油を敷き、ベーコン、玉ねぎを炒め、ある程度火が通ったらしめじを加える。
②塩コショウで味付けした後、ピーマンを加えてサッと炒める。
③ボウルに水120mlと卵1個を入れてよくかき混ぜる。
④野菜と米粉のパンケーキミックス1袋を加え、滑らかになるまでよくかき混ぜる。
野菜と米粉のパンケーキミックスはパウダー状態だとほのかな黒糖の香りがし、通常のミックスパウダーとは異なり、薄茶色をした少々粗めのパウダーとなっております。これは、黒糖や牛蒡由来の色なのだと思います。
⑤フライパンに油を敷いて作った生地1/2を流し込み、お玉で円を描くようにして形を整える。
⑥弱火で4分半ほど焼き、生地表面に気泡が出てきたら、裏返す。
焼いている際に甘くて香ばしい香りが致します😊焼き上がりは通常のパンケーキやホットケーキよりも色が濃いめに仕上がります。
⑦①~②で炒めたものを生地の上に乗せ軽く焼く。
⑧ミニトマト、スイートバジル、パルメザンチーズをトッピングして完成。
食べてみての感想ですが、ピザ風にしても大変美味しく食べられますね😊黒糖由来の甘みがしっかりと効いておりますので、スイーツとして食べるのであれば、生クリームやメープルシロップを掛けずにそのまま食べる方が良いかなと思います。また、大変モチモチとした食感をしており、食べ応えがあります😊これなら、クレープやサーターアンダギー、ドーナツを作っても美味しく出来上がりそうです。
グルテンフリーで栄養満点の野菜と米粉のパンケーキミックス!家族で一緒に作れば親睦が深まりますし、お子様やご年配の方のおやつにお薦めです😊
このモニターレポートの商品はこちら
野菜と米粉のパンケーキミックス ~ごぼうと乳酸菌~
同じ商品のモニターレポート
野菜と米粉のパンケーキミックス ~ごぼうと乳酸菌~
野菜と米粉のパンケーキミックス ~ごぼうと乳酸菌~ グルテンフリーのパンケーキミックス🥞 野菜...
三笠産業株式会社 さまから販売されている『野菜と米粉のパンケーキミックス』~ごぼうと乳酸菌を モニ...