主役級!奇跡のれんこん|モニター soyoriiiinnさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
今夜は特別でも何でもないけど、うなぎもあったし、それにそれに佐賀県産の〝奇跡のれんこん〟もあった!
ってことで、市販の錦糸卵を買ってきてチラシ寿司こしらえた。
——この奇跡のれんこんて、こだわり抜かれた泥の中で大切に育てられていて、みずみずしさが格別な美味しいれんこん。
データをもとに調合された栄養価の高い泥からぐんぐん栄養を吸収することで、れんこん自体の栄養価も高くなりシャキシャキとした食感も倍増。
泥つきの新鮮な状態で届きます。
今夜のチラシ寿司では、れんこんが脇役になりつつあったけど、ちょっと味見してみたら食感すごくてめっちゃビビった!
歯応えと、なんとなく感じるれんこん表面の粘り気。
いつも食べてるやつとは確かに違うかも。
れんこんは、薄切りスライスにして酢水に漬けて茹でる。
それから赤を発色しているハイビスカスローゼルすし酢(過去post参照)に1時間漬けて下味処理。
あとは混ぜ込み五目ご飯に合わせてしっかり混ぜて、お好みのものをトッピングすれば出来上がり。
めっちゃ簡単やし、れんこんの存在で完成度がだいぶ変わった!
栽培から収穫、発送までスタッフの方々が丹生こめて手作業で取り組まれています。
出会えてよかった奇跡のれんこん。
ギフト用は超ロングなので、こちらもチェックしてみてください。
ごちそうさまでした^ ^
#奇跡のれんこん #れんこん #蓮根 #れんこんレシピ #佐賀県産 #大地のめぐみ #チラシ寿司 #うなぎ #ズボラ飯 #野菜の質 #食感 #夕食 #夕食メニュー #レシピ #コエタス #料理好きな人と繋がりたい #料理好きと繋がりたい #酢漬け #おいしいもの #おうちごはん
このモニターレポートの商品はこちら

佐賀県産 奇跡のれんこん
佐賀県産 奇跡のれんこん れんこんって美味しいですよね~ 薄く切ってシャキシャキで食べても ...