きよらのおだし|モニター バンビたんさん

 

モニターレポート

きよらのおだし

バンビたんさん (50代 / 女性)

 2022/04/19

こんにちは バンビたんです!

あらいファーム阿蘇様
きよらのおだし
お試ししてみました。

南小国町原木椎茸を使用
万能和風だしの素 手軽に使えるティーバッグタイプ 50包入りです!
ありがとうございます!!
こんなにたくさんのおだしがあるなんて嬉しくって
「炊き込みご飯」 「タケノコご飯」 「茶碗蒸し」 「カレイの煮つけ 」「うどんのおだし」 「焼きそば」 「葱と牛肉とえのきの旨煮」「野菜炒め」なんでも出来ます😃💖✨😆👍️❤️
毎回使っていますが、50袋もあるのでまだまだあります。嬉しいです(^▽^)/

私が普段使っているおだしより味が濃いような気がします。
それもそのはず、「きよらのおだし」の椎茸は肉厚で身が引き締まった南小国町特産の
原木椎茸を使っているそうですよ。

その他にも
鰹本枯れ節(枕崎産)枯れ鯖節(枕崎産)煮干うるめ鰯(熊本県産)飛魚(九州産)利尻昆布(北海道産)をブレンド。吟味を重ねた素材を最適な割合で配合しているそうです!
確かに味が深いはずです!

だしパック1袋と水、約800ml(約4カップ)をお鍋で沸騰させて
1~2分煮出して取り出すと、お味噌汁などに最適な「基本だし」が出来るそうです。
私は麦茶用のガラスボトルに作っておいて5日以内に使い切っています。
お弁当の、だし巻き卵作るときにも助かるんですよね~。

おだしは出し殻でふりかけとかも出来るのでホント重宝します。
美味しいおだしに出会えて本当に良い機会をいただきました。

今週は何を作ろうかなぁー(o^―^o)

九州、熊本県には行ったことがないのですが、、美味しいものが沢山あるイメージですよね~。
こちらよりも気温が高そうなので羨ましいです。
ぜひ行ってみたいです!

#コエタス #PR
#きよらのおだし #和風だし #万能だし

このモニターレポートの商品はこちら

きよらのおだし

同じ商品のモニターレポート

私は熊本県在住です。こちらは阿蘇は南小国のお店とのことで、親近感を抱かずにはいられません。 お出...

こちらは、熊本県阿蘇にある、有限会社 あらいさんの【きよらのおだし】です。 ジップ付きの袋に、...

和食おうちごはん ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 心もからだもあったまる 里山そだち 【きよらのお...