「リエゾン-こどものこころ診療所-」を見逃した人のために、動画配信サービスを活用して無料で視聴する方法を紹介します。
見逃し放送を探している方はぜひ参考にしてみてください。
リエゾン-こどものこころ診療所-を配信中の動画配信サービス一覧
※最新情報は各自でご確認願います。
動画配信サービス | 配信状況 | 初回無料期間 | 月額料 | 初回登録ポイント |
---|---|---|---|---|
〇 ※追加料金0円 |
2週間 | 618円(税込) | 550ポイント | |
〇 ※1話ごとに330円 |
31日間 | 2,189円(税込) | 1,200ポイント ※無料トライアル中は600ポイント |
|
〇 ※1話ごとに300円 |
30日間 | 500円(税込) | ー | |
〇 ※1話ごとに330円 |
31日間 | 550円(税込) | ー | |
× | 2週間 | 960円(税込) | ー | |
× | 2週間 | 1,017円(税込) | 550ポイント | |
× | 2週間 | 1,026円(税込) | ー | |
× | 30日間 | 2,659円(税込) | 1,100ポイント | |
× | 2週間 | 976円(税込) | 100ポイント | |
× | 無し | 990円(税込) | ー |
現時点で、リエゾン-こどものこころ診療所-を配信しているサービスはTELASA・U-NEXT・Amazonプライムビデオ・dTVですね。
ただし、この中で見放題で視聴できるのはTELASAのみです。U-NEXTでは初回登録でもらえる600ポイントを活用すれば、数話分だけですが無料で視聴できます。
この記事では、リエゾン-こどものこころ診療所-の作品内容と、リエゾン-こどものこころ診療所-を配信しているTELASA・U-NEXTの特徴や視聴方法について詳しく紹介します。
記事のまとめ
リエゾン-こどものこころ診療所-の見逃し配信を無料で見る方法
ネット上には違法にアップロードされた無料動画も存在しますが、それらを視聴すると法的に罰せられます。
また仮にバレなかったとしてもウイルスに感染し、パソコンやスマホからクレジットカード情報を盗まれる可能性もあります。
大きな損害を受けて警察に被害届を出したら、違法視聴のせいで自分が逮捕されては笑えません。
リエゾン-こどものこころ診療所-はTVerという見逃し配信を専門で行っているサービスにも配信されていますが、次のデメリットがあります。
- 最新話より前の放送分は見ることができない
- 地上波と同様にCMが配信されるのでイライラする
- ダウンロード機能が無いのでオフライン環境では視聴できない
- フジテレビの作品を見るときはFODのアプリが必要
民放が提供する完全無料の動画配信サービスである分、大きなデメリットがあるのは仕方がありません。
上記のデメリットを無視できない場合は、動画配信サービスを使うのが良いでしょう。
なぜ動画配信サービスで無料視聴ができるのか?

動画配信サービスは月額料金や都度払い料金が必要となるため、無料視聴はできないのでは?と思うかもしれません。
実は、ほとんどの動画配信サービスでは「初回登録の人限定で月額料金が無料になるキャンペーン」を行っています。
なぜそのようなキャンペーンが行われているのかというと、悪い評判を極力抑えるためです。
いくら公式で「○万本の動画を配信している!」と宣伝していても、自分にとって興味の無い作品ばかりでは契約して損したと感じてしまいます。
また、公式アプリの使い勝手や操作方法、持っているデバイスで上手く動作するかなど、使ってみないと判断できない要素はいくつかあります。
だからこそ、どの動画配信サービスでも基本的には月額料金の無料期間を設定して、損したと思われないように対応しているのです。
そのため、無料期間中に動画配信サービスを解約をすれば、1円も請求されずに無料視聴が出来るのです。
※月額料金以外の追加料金が必要な作品だと無料視聴できないので、注意してください。
無料視聴のキャンペーンは動画配信サービスが提供する正式なサービスなので、遠慮なく使い倒してしまいましょう!
TELASAでの配信状況
リエゾン-こどものこころ診療所-には、TELASAにて見放題の配信がされており、月額料金以外の追加料金は不要となっています。
TELASAの無料キャンペーン期間は「2週間」となっているため、その期間であれば何度視聴しても無料です。
また、山崎育三郎さんが出演する「殴り愛、炎」や、松本穂香さんが出演する「みをつくし料理帖」などの注目作品も観ることができます。
U-NEXTでの配信状況
リエゾン-こどものこころ診療所-は、U-NEXTにて1話ごとに330円の有料レンタルを実施しており、初回登録でもらえる600ポイントを活用すれば、数話分だけですが無料で視聴できます。
U-NEXTの無料キャンペーン期間は「31日間」となっているため、その期間であれば何度視聴しても無料です。
また、山崎育三郎さんが出演する「DCU」や、松本穂香さんが出演する「あの頃、君を追いかけた」などの注目作品も観ることができます。
さて、動画配信サービスを利用したことが無い人にとって、TELASA・U-NEXTのサービス内容を詳しく知らないと思います。
- 月額料はいくら?
- どうやったら無料で視聴できるの?
- どんな動画が配信されているの?
- 使い勝手はいいの?
このような疑問にお答えするために、TELASA・U-NEXTについて少し詳しく解説していきます。
TELASAの特徴

|
TELASAの基本情報 | |
月額料金 | 618円(税込) |
作品数 | 約10,000本 |
視聴できる端末 | スマホ/タブレット/TV/PC |
無料期間 | 初回2週間無料 |
ポイント | 毎月550円分のポイント付与 |
ビデオ | 見放題 |
TELASAで配信しているその他のコンテンツ
TELASAが配信しているその他の具体的なコンテンツは下記の通りです。- 妖怪シェアハウス
- 真夏の少年~19452020
- 未解決の女 Season2
- 刑事7人
- おしゃ家ソムリエおしゃ子
- 僕のヒーローアカデミア
- ラブライブ!
- 犬夜叉
- シン・ゴジラ
- 帝一の國
- 民王
- 鬼滅の刃
- 進撃の巨人
- トンイ
- 有吉クイズ
無料視聴するためのTELASAの登録・解約方法
TELASAで無料キャンペーンを利用するためには、登録方法と解約方法を知っておく必要があります。 下記をクリックorタップすることで、具体的な登録方法と解約方法をチェックしておきましょう!TELASA公式サイトにアクセスする
TELASA公式サイトにアクセスをします。「無料でおためし」をクリック

au IDを新規登録 ※持っていない人

au回線、UQ mobile回線、その他回線を選択

メールアドレスの登録

確認コードの入力

パスワードや個人情報の入力

確認画面をチェック

加入プランを確認

auかんたん決済の情報入力

確認画面のチェック

登録完了の画面

決済情報を入力

登録完了
確認画面をチェックして問題なければ登録完了です! 早速自分の観たいコンテンツを探してみましょう。U-NEXTの特徴

U-NEXTの特徴を簡単にまとめると次の通りです。
- 220,000本以上が見放題作品!最新レンタル作品も多数!
- 動画以外にも雑誌やコミックも楽しめる!
- 毎月もらえる1,200円分のポイントでレンタルや電子書籍も気軽にできる
- 無料トライアル期間中の解約もOK
飲食店に流れているBGMや音楽を提供する会社であるUSEN(有線)と同じ会社であるため、動画コンテンツのバランスが良いです。
最新作や話題作のレンタルなど、他の動画配信サービスではなかなか視聴できないコンテンツもしっかり配信してくれます。
では続いてU-NEXTの詳細な情報を確認していきましょう。
U-NEXTの基本情報 | |
月額料金 | 2,189円(税込) |
作品数 | 約220,000本 |
同時視聴数 | 1アカウントで4端末 |
視聴できる端末 | スマホ/タブレット/TV/PC |
無料期間 | 初回1ヶ月無料 |
ポイント | 毎月1,200円分相当のポイント付与 |
ビデオ | 見放題 |
ダウンロード機能 | 〇 |
アダルトビデオ(成人向け) | 〇(ブラウザ専用) |
U-NEXTの月額料金は、動画配信サービスの中では高い価格帯です。
もっと安い動画配信サービスもありますが、一方でU-NEXTは他の追随を許さない圧倒的なコンテンツ量があります。
またポイントも1,200円分が毎月付与されるので、動画配信サービスを使い倒したい人にはむしろ安い方だと思います。
また、動画だけでなく漫画や雑誌なども読み放題なので、空いた時間をより楽しむことができます。
U-NEXTで配信しているその他のコンテンツ
U-NEXTが配信しているその他の具体的なコンテンツは下記の通りです。
- SPY/スパイ
- 魔王学院の不適合者
- Re:ゼロから始める異世界生活
- キム秘書はいったい、なぜ?
- ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
- ヲタクに恋は難しい
- 炎炎ノ消防隊 弐ノ章
- 太陽の末裔 Love Under The Sun
- メイズ・ランナー
- ハイキュー!! OVA「陸 VS 空」
- 鬼滅の刃
- サム、マイウェイ ~恋の一発逆転!~
- パラサイト 半地下の家族
- 彼女、お借りします
- 竜の道 二つの顔の復讐者
上記のコンテンツはあくまで一部なので、自分が気になるコンテンツが無いかぜひ公式サイトにてチェックしてみてください!
無料視聴するためのU-NEXTの登録・解約方法
U-NEXTで無料キャンペーンを利用するためには、登録方法と解約方法を知っておく必要があります。
下記をクリックorタップすることで、具体的な登録方法と解約方法をチェックしておきましょう!
U-NEXT公式サイトにアクセスする
U-NEXT公式サイトにアクセスをします。「まずは31日間無料体験」のボタンをクリック

上記画像の赤枠で囲まれている「まずは31日間無料体験」をクリックします。
「今すぐはじめる」のボタンをクリック

U-NEXTのサービス概要ページになるので、上記画像の赤枠にある「今すぐはじめる」をクリックします。
お客様情報の入力

続いて氏名やメールアドレスなどの入力を求められるため、必要事項を記入していきます。
全て入力が完了したらページ下部の次へをクリックします
無料トライアルとクレジットカード情報を入力

続いて無料トライアルへの申し込みを確認されるので、チェックを入れておきます。
さらにクレジットカード情報など決済方法の入力を求められるので、そちらも入力します。
登録完了
確認画面をチェックして問題なければ登録完了です!
早速自分の観たいコンテンツを探してみましょう。
U-NEXT公式のヘルプセンターに解約方法が画像付きで紹介されています。
最新情報となっているので、下記より確認してみてください。
リエゾン-こどものこころ診療所-の情報まとめ
ここからは「リエゾン-こどものこころ診療所-」のキャストやあらすじなどの情報をまとめていきます。
番組公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/liaison/ |
---|---|
公式YouTube | リエゾン-こどものこころ診療所- |
公式ツイッター | https://twitter.com/liaison_ex/ |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/liaison_ex/ |
ウィキペディア | リエゾン -こどものこころ診療所- |
リエゾン-こどものこころ診療所-の見どころは?
リエゾン-こどものこころ診療所-は、自らも発達障害を抱える児童精神科医と研修医が、心の病に悩む子どもとその家族と向き合う医療ドラマです。
原作は、講談社「モーニング」にて連載中のヨンチャンさん、竹村優作さんによる同名コミック。累計部数は100万部を突破し、実際に発達障害に悩んでいる方や、発達障害の子どもと関わっている方からも多くのレビューが寄せられている作品です。
タイトルの「リエゾン」とは、フランス語で「連携・つなぐ」を意味する言葉。
また、「リエゾン精神医学」というものがあり、精神医療の専門家とほかの診療科や教育・行政・福祉などが連携して医療を行うことを指すそうです。
本作の舞台となるのは、郊外にある児童精神科のさやま・こどもクリニック。
院長を務める佐山卓は、自らも発達障害を抱えながら、患者である子どもや家族と向き合って医療にあたっています。
日本でも多くの方に認知が広まっている「発達障害」ですが、脳機能の発達の偏りによって、主に対人関係やコミュニケーションで弊害が出るというのが特徴。
発達障害には大きく分けてASD・LD・ADHDの3種類があり、院長の佐山はこの中でASD(自閉スペクトラム症)に該当します。
大病院「さやま記念総合病院」の御曹司という立場にある佐山ですが、誰よりも発達障害の苦悩が理解できるからこそ「患者やその家族と触れ合う時間を大切にしたい」という信念で小さなクリニックの経営を引き継いだという過去があります。
そんな佐山の元にやってきたのは、研修医の遠野志保(とおの・しほ)。
大学病院で小児科の研修を受けていた志保ですが、寝坊・遅刻・忘れ物の常習犯。ついには大きなミスを起こしてしまい「医者になるのは諦めろ」と告げられてしまいます。
自身が発達障害(ADHD)であることを知って医師になることを諦めようとしますが、佐山との出会いをきっかけに、共にさやま・こどもクリニックで働くことに。
重いテーマを扱いながらも、ひたむきに患者や家族と向き合う佐山と志保の姿に、前向けになれる作品です。
院長の佐山卓を演じるのは、山崎育三郎さん。舞台俳優として圧倒的な人気と知名度を誇る山崎さんですが、近年では『イチケイのカラス』『DCU〜手錠を持ったダイバー〜』など話題のドラマにも多数出演しています。
研修医の遠野志保を演じるのは、松本穂香さん。本作にて、テレビ朝日のドラマ初出演を飾ります。
リエゾン-こどものこころ診療所-を観たい方は、テレビでの放送や動画配信サービスで視聴してみてくださいね!
リエゾン-こどものこころ診療所-のキャスト一覧
佐山 卓(さやま・たく)
郊外にある児童精神科、さやま・こどもクリニックの院長。佐山自身も発達障害(ASD)をもつ。大病院を実家に持ちながら、叔母が経営していた小さなクリニックを引き継いだため、一族の間では変わり者と捉えられている。だがその裏には佐山の、患者やその家族と触れ合う時間を大切にしたいという信念があった。さやま体操と呼ばれる風変わりな体操など、毎朝決まったルーティーンをこなす。チェロが趣味。
遠野志保(とおの・しほ)
寝坊、遅刻、忘れ物は日常茶飯事のドジな研修医。大学病院で小児科の研修を受けていた時に、子どもが大好きで患者の子どもたちからも慕われていたが、ミス連発のうえ、重大な事故に繋がり兼ねない失敗をしてしまい、教授から医者になることは諦めろと言われてしまう。そんな中、自身の発達障害(ADHD)を知り、一度は医者になることを諦めようとするが、佐山との出会いが背中を押すことに。
堀凛(ほり・りん)
さやま・こどもクリニックや小学校の支援学級など、さまざまな現場に出向いて働く言語聴覚士。元小学校の教師。普段はロリータファッションに身を包むが、その見た目とはかけ離れた強気な性格で姉御肌。実は人一倍熱い志を持っている。妹分として志保を可愛がる。
川島雅紀(かわしま・まさき)
富士見坂訪問看護ステーションで働く看護師。サーフィン好きで、季節を問わずアロハシャツ姿。見た目もノリも軽いが、仕事には誠実に向き合っており、付き合いの古い佐山は信頼を寄せている。さやま・こどもクリニックと連携しながら訪問看護を行う。
市川渚(いちかわ・なぎさ)
さやま・こどもクリニックの受付担当。ワケあってシングルマザーとなり、産休明けで職場に復帰。生後4カ月の息子・賢を溺愛している。
佐山りえ(さやま・りえ)
佐山卓の叔母で、かつて小児科・心療内科「りえ・こども診療所」を営んでいた。志保は幼少期にこの診療所の近所に住んでおり、怪我をしては、親には内緒で度々優しいりえ先生の元を訪れて世話になっていた。
向山和樹(むかいやま・かずき)
さやま・こどもクリニックに勤務する臨床心理士。クリニックで働くかたわら、小学校で先生や生徒の相談を受けるスクールカウンセラーも勤める。佐山の独特な行動やペースにも動じることなく、常に冷静沈着。一見クールだが、誰よりも優しい心を持っている。佐山のよき理解者で、女房役としてクリニックを支えている。
リエゾン-こどものこころ診療所-の放送日
話数 | 放送日 |
---|---|
第1話 | 2023年1月20日(金)23時15分〜予定 テレビ朝日 ※一部地域で放送時間が異なります |
第2話 | 2023年1月27日(金)23時15分〜予定 テレビ朝日 ※一部地域で放送時間が異なります |
第3話 | 2023年2月3日(金)23時15分〜予定 テレビ朝日 ※一部地域で放送時間が異なります |
第4話 | 2023年2月10日(金)23時15分〜予定 テレビ朝日 ※一部地域で放送時間が異なります |
第5話 | 2023年2月17日(金)23時15分〜予定 テレビ朝日 ※一部地域で放送時間が異なります |
第6話 | 2023年2月24日(金)23時15分〜予定 テレビ朝日 ※一部地域で放送時間が異なります |
第7話 | 2023年3月3日(金)23時15分〜予定 テレビ朝日 ※一部地域で放送時間が異なります |
最終話 | 2023年3月10日(金)23時15分〜予定 テレビ朝日 ※一部地域で放送時間が異なります |
リエゾン-こどものこころ診療所-の再放送情報は?
リエゾン-こどものこころ診療所-の再放送情報をテレビ朝日公式サイトでチェックしてみましたが、現時点で特に再放送の予定はないようです。
一方でテレビ朝日公式の見逃し配信サイトでは放送日から1週間限定で最新話のみを視聴できることが確認できました!
将来的に再放送する可能性はゼロではないものの、待ち続けて結局再放送されない可能性は高いので、動画配信サービスの活用もぜひ検討してくださいね。
リエゾン-こどものこころ診療所-のあらすじと感想 ※ネタバレ注意
ここではリエゾン-こどものこころ診療所-のあらすじと感想をまとめています。
放送開始後に内容を更新していきます。
リエゾン-こどものこころ診療所-のイントロダクション
『Dr.コトー診療所』脚本家・吉田紀子の最新作!!
メスを持たない新医療ドラマ誕生!
原作は『コウノドリ』を生んだ「モーニング」の人気漫画!!
主演・山崎育三郎×松本穂香
自らも発達障害=凸凹を抱える
児童精神科医&研修医が
生きづらさを持つ子どもと親に
正面からまっすぐ向き合う
感涙必至のヒューマンドラマ!!
郊外にある児童精神科、さやま・こどもクリニックの院長・佐山卓(山崎育三郎)は、臨床心理士の向山和樹(栗山千明)とともに、発達障害など心に生きづらさを抱える子どもとその家族たちの診察を行い、向き合う日々。同じころ、大学病院の小児科で研修を受けていたドジな研修医・遠野志保(松本穂香)は、またしても遅刻をしてしまい、教授に呼び出される。そこで遅刻したことを怒られるかと思いきや、実は志保が重大な医療ミスにつながり兼ねないミスを犯していたことが判明。教授から医者になることを諦めろと告げられてしまう。ショックでがく然とする志保は、気づけばある場所へ向かっていた…。そこはかつて幼い頃に住んでいた郊外にある小児科・心療内科の「りえ・こども診療所」。怪我をしては親には内緒で訪れて院長の佐山りえ(風吹ジュン)に優しく対応してもらっていたのだ。ところが志保がたどり着いた先は、「さやま・こどもクリニック」となっていて…。
中ではクリニックに通う子どもたちやその親たちが集まってクリスマス会が催されており、堀 凛(志田未来)や川島雅紀(戸塚純貴)らに招かれるままに志保も参加することに。クリスマス会が落ち着いた頃、志保は佐山からりえ先生が約2年前に亡くなって、佐山がクリニックを継いだことを知る。そんな佐山に志保はあることを言おうか迷っていた時に、参加していた子どもの1人、長谷部未依が道路へ飛び出し、危うくトラックに轢かれかける。実は未依は、柚木涼太という男の子が描いていた絵を見たかったのだが、拒絶されたためにスケッチブックを奪って飛び出してしまったのだ。なんとか急ブレーキが間に合い事故は免れたものの、未依は念のため大きな病院で検査をしてもらうことに。クリニックに救急車が到着すると、そのサイレンの音を聞いた涼太は突如パニックを起こし、さらに未依までも泣き出し…!
#リエゾン 1話
すごく丁寧なドラマだなぁ、と。毎回しんどそうだけど見続けたい魅力がたくさん。凸凹のある子供とその親、志保先生含め大人の発達障害まで取り扱うのがとても興味深い、予告からして2話めっちゃ重そうだったけど楽しみ。— ぶるー (@aoaodrama) January 22, 2023
リエゾン
しんどい気持ちと
分かる気持ちと…で1話が終わり
1日過ごしてドラマみて寝よう♪
から更に追加で1日プラスされた疲労感今まで見たドラマの中で
ダントツ感情移入— akokaka* (@akokaka10) January 22, 2023
#リエゾン 第1話観ました。良かった。発達障害の困りごとや対処について丁寧に描かれている上に、親子関係についてもしっかり描写されていて、初回からグッときました。
— 小鳥遊@発達障害×タスク管理 (@nasiken) January 22, 2023
院長・佐山卓(山崎育三郎)のもと、遠野志保(松本穂香)は「さやま・こどもクリニック」で研修することになり、向山和樹(栗山千明)や産休明けで戻ってきた受付担当の市川渚(是永瞳)も揃ってクリニックは賑やかに。そんなある日、川島雅紀(戸塚純貴)が佐山のもとに相談にやってくる。川島が訪問介護を行っているうつ病患者の滝川治(岡田義徳)は小学4年生の娘・悠里(浅田芭路)と2人で暮らしているのだが、どうやら悠里は学校に行っていないようで、また発達障害の疑いもあるという。佐山の指示で、川島とともに滝川の家を訪ねることになった志保は、そこで衝撃の光景を目にする。家の中はゴミで溢れかえっており、その中で悠里がひとりご飯を作っていたのだ。さらに、万年床から出てきた様子の治はボサボサの髪に無精ひげを生やして、お世辞にも清潔とは言い難い。悠里は人懐っこく明るい印象ながらも、多動傾向が見受けられたこともあり、志保はなんとか治を説得してクリニックの予約を取り付ける。
後日、悠里を連れてクリニックへやってきた滝川は、先日とはまるで別人のように身なりもきちんとしてスッキリした表情で現れる。佐山は悠里がADHD=注意欠如・多動症の可能性があることを伝えると、滝川は悠里のために頑張るという前向きな言葉とともに、クリニックへ通わせることを約束してくれたのだが、佐山はなぜか心配そうな表情を浮かべる。その数日後、クリニックに警察署から連絡が入り…!?
リエゾン第2話視聴しました。私は鬱病育児パート主婦なので、胸にグサァーーっと刺さり、大号泣でした泣。自分の病気が子供に及ぼす影響が常に心配ではあります。
— としみち (@yaozi0507) January 30, 2023
リエゾン、2話まで見た
こういうドラマすごく好き
子供の生きづらさもそうだけどそれを理解してあげられない、理解しても言動に表せない、そのことで自分を責めてしまう親の気持ちがすごくわかる
みんなに見てもらいたい
子供にも見て欲しいから教えよう— hiroko (@piyo_jw_) January 30, 2023
リエゾン2話視聴
今回は主人公遠野さんのADHDがわかった。
更にはうつ病の父親とその娘との話
身体以外にも精神的虐待
それを父は行っていた。
この話は精神的に行うことも虐待となるという価値観を広めてくれる素晴らしい作品だと思いました。#リエゾンこどものこころ診療所— KINGSチャンネル/趣味芸能界株式会社 (@KINGS66421493) January 29, 2023
遠野志保(松本穂香)は佐山卓(山崎育三郎)から、診察する前に患者が来院した経緯などを聞き取る予診を任される。やってきたのは6歳の女の子・柿崎希(沢田優乃)。希は誰彼構わず話しかけては、一方的に話し続けてしまう傾向があり、後日、志保は診断の結果、ASD・自閉スペクトラム症であることを伝え、さらに支援学級の話にも触れると、母の柿崎貴子(黒川智花)は激しく動揺して、通常学級に入れるつもりだと言い切って診断書を断る。そんな貴子の様子を見ていた佐山は、まずは療育を受けることを提案する。
療育を担当する言語聴覚士・堀凛(志田未来)を紹介された志保は、普段はロリータファッションに身を包んだ見た目とはかけ離れたその強気な性格に一瞬怯むが、志保も一緒に希の療育に立ち会うことに。凛は希に、ボールを使ってゲーム感覚で人の話を聞きながら話をすることを教え始めると、徐々に成果が出てくる。志保や凛に褒められて嬉しかった希は、ある日、貴子が目を離した隙にボールを持ってひとりで公園へ遊びに行ってしまい、そこで見ず知らずの小学生の子どもたちにいきなりボールでの会話遊びをしようと誘う。嬉々として話しかける希だったが、小学生たちからは相手にされないどころか、邪魔だと突き飛ばされてしまい…。
一方で佐山は、とある日曜日の昼下がり、叔母の佐山りえ(風吹ジュン)が生前佐山に語ったある言葉を思い返していた。そこに秘められた想い、そして明らかになる「さやま・こどもクリニック」設立の秘密とは…?
リエゾン3話観た。
私は身内に自閉症の子が居るからママの気持ちわかる。からかったりいじめたりする人は身近にそういう子が居ないんだろうね。理解がないからしちゃう。子供だけじゃなくて大人もね。
支援学級でもいいじゃん、その子の毎日が充実すればさ。まずは土台つくろ😊— さかなちゃん (@sakana_az) February 6, 2023
リエゾンの3話を見て、最後の方にバスの中でお母さんが我が子に願うセリフ(心の中の声?)、最後の花言葉のお話がグッときた😢
こちらのドラマは重たい話が所々あるけれど、脚本や主役の山崎育三郎さん、出演されている俳優さん達の演技が温かくて見続けられる。
— くお (@quo_skw) February 6, 2023
リエゾン第3話、遅ればせながら昨夜観た。ASDの女の子の話だったけど、すごく考えさせられたな。家の場合も、もっと早くわかっていたらと思う時があるし💦今までうまくできないことや困りごとがあったんだろうなと😥
— うさぎ☆🐰 (@momoka0813masha) February 5, 2023
過度なダイエットをしていた女子高生・古川朱里(片岡凜)が、自宅で倒れてしまう。内科からの紹介でさやま・こどもクリニックにやってきた朱里に、佐山卓(山崎育三郎)は摂食障害の疑いがあることを伝えるが、朱里は、自分はむしろ太っていると言い張り、ダイエットをやめることも治療を受けることも拒否する。実は朱里は高校受験に失敗しており、そのことをきっかけにダイエットを開始。ダイエットをすることで数字にハッキリと成果が現れるため、一度は失った自信を取り戻していた。さらに、痩せたことで同級生のしずく(鈴木梨央)たちに声を掛けられ、友達が増えたことにも喜びを感じていたのだ。そのため、頑なに治療を拒む朱里に、佐山は食べたものの記録だけでもしてほしいと約束する。
朱里はしずくたち友達の前ではダイエットをしていることを隠し、一緒にケーキを食べて楽しんでいる様子を見せるが、内心は太ることに恐怖を感じていた。そんな中、朱里はついにある行動に出てしまう…。
一方、遠野志保(松本穂香)は学生時代にアルバイトをしていた映画館が閉館することになり、久しぶりにアルバイトの仲間たちと集まることに。志保はそこで発達障害であることをカミングアウトしようと思っていることを、佐山と向山和樹(栗山千明)に相談する。当時、たくさん迷惑をかけてしまったのに、温かく受け入れてくれたアルバイト仲間たちにきちんと伝えておきたいという志保の思いを聞くが、佐山と向山は心配の表情を浮かべる。当日、発達障害であることを伝えた志保は、皆からの思いもよらぬ反応に戸惑い…。
リエゾンの第4話見ながらグッときて涙出ちゃった。鼻水も。思春期の辛さもその時の母の優しさも思い出した。その裏にあったであろう母の苦しみ悲しみも、申し訳なかったしありがたかったと。お母さん役の女優さん素晴らしかった。いい加減お名前を把握しとかないと失礼よね。えーと、阿南敦子さんね!
— 敵軍三千 (@wagagunhitori) February 13, 2023
教えてもらって見始めた #リエゾン 4話は摂食障害の高校生のお話😌
全然ここまで深刻ではないけどウチの子も以前経験したので切実だった
本当の正解の言葉はわからないにしても、とてもためになるドラマ
出演の松本さん、どこかで見たと思ったら映画hisだった☺️— RISA♨️ (@rem_41218) February 12, 2023
リエゾン第4話、すごく良かった。カミングアウトしたとき、辛かったね、私には何ができるか教えてって、この言葉こそ必要なんだよね。でも世の中みんな、映画館の仲間のようなことを言う。それが本人に重くのしかかることを知らずにね。#リエゾン
— gumico (@gumico91) February 12, 2023
向山和樹(栗山千明)は、佐山卓(山崎育三郎)のもと「さやま・こどもクリニック」で働くかたわら、小学校でスクールカウンセラーを務めている。向山は、ある日の教師たちとの会議の席で、6年生の足立茜(古川凛)の話を聞く。担任によると、茜は脳梗塞で右半身に麻痺が残ってしまった母・足立由香(奥菜恵)をひとりで面倒を見ており、もともと成績は良かったのだが、塾にも通えなくなり受験に失敗してしまったという。ヘルパーさんには毎日来てもらっていることや、茜がしっかりした子だということで、教師たちはあまり気に留めないが、向山は茜との面談を申し出る。しかし、いざ面談をしても、茜は自分がヤングケアラーだという認識はなく、特に困っていることはないと言って、そそくさと切り上げてしまう。学校側は家庭にあまり立ち入ることができないという理由で放置のスタンスだが、向山は気がかりだということを遠野志保(松本穂香)に話していたところ、それを聞いていた佐山から後押しされ、茜との面談を継続することを決意。向山がこれだけ茜のことを気にかけるのには、スクールカウンセラーとしてだけではなく、向山のある過去にも関係していた――。
そんなある日、茜はヘルパーさんから洗濯物を取り込むように言われるが、いつの間にか寝落ちしてしまう。夜中に目覚めた時には、雨風で洗濯物は泥だらけになっており、さらにベランダには物が散乱。しかし、片付ける間もなく母の介護が待っていた。翌日、向山は茜が学校を休んでいると聞き、心配になって茜の家を訪ねたところ、家の中から大きな物音が聞こえる。向山が急いでベランダに向かうと、茜がぐったりと倒れていて…!?
ヤングケアラーはこれからもっと増えていくだろうけど、学校の教師たちは学校内の日常の継続だけを大事にするから、意識されにくいと思う。
向山先生のように、その存在に気づき、「自由に夢を見てもいい」と言ってくれる大人と出会うのは、現実には難しいのでしょうね。#リエゾン 第5話— 『ねたろうのブログ』公式 (@UUDRgLoJUzddED9) February 19, 2023
リエゾン5話見ました👀
学生時代にいたヤングケアラーのクラスメイトや友人の事を思い出しました。
1人は小学校の時の子で、両親が仕事で忙しくて料理や家事や兄弟のお世話をしてた子。
もう1人は専門学校時代で、親の介護をしてた子。
今回の話は介護されるお母さんの涙も印象的だった。— しまなみ🏝 (@shimashima7373) February 19, 2023
第5話。今回も刺さったなぁ。しっかり者の子ほど大人の期待に応えようとがんばり過ぎちゃうし、大人も責任を押し付けがち。結果、誰にも相談、頼る術も知らずに一人で抱え込んじゃう。「助けが必要な子供に気付かない、気付いていないフリをしている大人が多過ぎる」その通りだなと思った。#リエゾン
— 銀月@欧州行く! (@silverflower95) February 19, 2023
「さやま・こどもクリニック」で佐山卓(山崎育三郎)が遠野志保(松本穂香)たちと昼食を取っている時に、佐山は堀凛(志田未来)から従姉の宮内春香(山田真歩)のことで相談を受ける。子連れ同士で再婚した春香は、新たに息子となった優太(石塚陸翔)との接し方に悩んでいた。
さらに佐山が診察や検査を行った結果から、優太は読み書きが苦手なSLD・限局性学習症であることが分かる。凛から教わった方法で優太はトレーニングを始め、少しずつ効果が出てきたものの、それでも学校の授業にはついていけず…。そこで、佐山からタブレットを活用する方法を提案された春香は、早速学校にタブレット使用を相談するが、許可は下りなかった。そんな中、優太は、散々なテスト結果を同級生にからかわれたことで、喧嘩に発展してしまう…。
一方、佐山が往診で不在にする中、「さやま・こどもクリニック」にひとりのイケメン男性(塩野瑛久)が佐山を訪ねてくる。対応した志保に「秀が来たとお伝えください」とだけ言い残し去っていってしまい…。はたして、この男性は一体誰なのか。やがて、この一件が「さやま・こどもクリニック」を大きく揺るがすことに――!?
リエゾンの第6話を観て、心にグッと来るものが…
「何であの人だけ?」「何で私ばっかり」
の言葉の裏には理解の不十分さがある。
「何であの人だけメガネをかけてるの?」という人がいないのは、目が悪い人はメガネをかけた方が過ごしやすいことを知ってるから。理解不足の引き起こす悲しい現実は…
— 友意識 (@yuishiki13) February 27, 2023
#リエゾン 6話
放棄するのは違うけど、学校側の言ってることもわかる気がした。子供達に理解してもらえるようSLDを説明するのって難しいよな。結局バカと言われたりテストでいい点を取れた時にタブレットを使ってるからだと言われたりしないかなと思ってしまった。自分ならどうやって説明するだろう。— ハルナ (@suzumetokagome) February 27, 2023
#リエゾン 6話
1人だけタブレットの教科書を使うことの理解度とか、無条件で子供を愛せない母親の葛藤とかこの1話に詰め込んでるのにムリヤリ感無いのはすごい。タブレットに関しては父親が一緒に交渉しに行ったのも効果あったのかもなぁ。
ここでも塩野さんきたー!イケメン‼︎
— サクラサク (@diet25k) February 27, 2023
「佐山記念総合病院」で行われた症例検討会に、佐山卓(山崎育三郎)とともに参加した遠野志保(松本穂香)は、そこで佐山から同病院での後期研修を勧められ、突然のことに戸惑う。そこは、佐山の父が経営する総合病院だった。佐山は弟の佐山秀(塩野瑛久)に呼び止められ、院長の父が院長室で待っていると言って連れて行かれてしまう。
クリニックに戻った志保は、向山和樹(栗山千明)の話から、佐山の父が佐山を「佐山記念総合病院」に新設する児童精神科の医長として迎えようと計画をしていることを知る。志保は、クリニックがなくなってしまうのではないかと心配になり…。
そんな中クリニックへ、ASD(自閉スペクトラム症)の少女・丸山優実(加藤柚凪)と父・丸山浩之(三浦貴大)がやってくる。優実は3ヶ月前に母を交通事故で亡くしていて、浩之は優実がそのことを理解しているのかわからないという。そう語る浩之も、慣れない子育てや妻を亡くした悲しみで憔悴している様子。佐山はクリニックで行っている、同じような境遇の人たちが集って自由に話したり交流する『グリーフケア』への参加を提案する。
また佐山は浩之に、自分自身がASDを抱えながら、優実と同じように幼い頃に母を亡くした経験を語る。それを聞いていた志保は、佐山が過去に何があったのか、なぜ叔母の佐山りえ(風吹ジュン)の元で育ったかを知る。
それぞれの想いと葛藤が交差する、運命の最終章――!
第7話。心療内科と精神科の違いって、症状が身体に表れるか、精神に表れるかで分けてるんだ!大病院だと人数多くて一人当たりの時間が短くなったり予約が取りづらかったりするかもと。急な発作や症状の時に駆け込める所があるといいんだろうな。当事者同士で話すだけでも違うんだろうな。#リエゾン
— 銀月@欧州行く! (@silverflower95) March 5, 2023
リエゾン7話、パニ障の話を改めてああって聞くと辛いな。というのと同時に、あの患者の経緯を聞くと、一度上がった自分の価値は、他人も自分も落とせないよな、と…スポーツ選手の負けん気の強さがあるから余計にだよね。もともと自分に価値など認めてなければあんな風にはならんもんな
— saikoro (@saikoroD2) March 5, 2023
リエゾン第7話視聴。こんなに明るいお母さんがなくなったら、お父さんも子ども達も途方に暮れてしまうだろうな。私も主治医には恵まれていると思うけど、それでもいつももっと話を聞いてほしいと思ってる。次の方がいると予約時間もあるからあまり話せない。来週で最終回なの寂しいな。#リエゾン
— のん (@mikosizu9) March 4, 2023
ASD(自閉スペクトラム症)の少女・丸山優実(加藤柚凪)が家からいなくなってしまったと、父・浩之(三浦貴大)から連絡を受けた佐山卓(山崎育三郎)や遠野志保(松本穂香)は、後日、優実が亡き母に会えると思い込んで遊園地に向かっていたところ保護されたと知る。
浩之は、なぜ優実が遊園地で母に会えると思ったのか心当たりはないというが、同じころ、別室で優実と一緒に過ごしていた向山和樹(栗山千明)は、優実の話から遊園地へ向かった理由を知る。そのとある理由を聞いた佐山は、かつて自分が母を亡くした頃に叔母・佐山りえ(風吹ジュン)と交わした会話の記憶がよみがえり、その経験から、優実に母の死をきちんと伝えるべきではと浩之を諭す。
一方、クリニックの佐山を訪ねて、父・佐山高志(小日向文世)が突然やって来る。過去の出来事から確執を抱える佐山に、高志は、佐山記念総合病院に新設する児童精神科の医長として佐山を迎え入れる計画の返事を迫るが…。
はたして、佐山が出した答えとは。そして、志保や向山たちの運命も左右する「さやま・こどもクリニック」存続の行方は。リエゾンチームが示す感動のラスト――。
#リエゾン
最終回〜子どものグリーフケア〜幼い子どもに身近な人の死をどういう表現で納得させるか難しい。遠いところへ…お空に…っていうのも違わなくもない気がするけど
でもこうして相談にのってアドバイスしてくれる人がいるっていうのは救われるな
もっと色んな話をききたいです是非続編を— Hanto^ハントォ (@Hanto89984321) March 13, 2023
時間差だけど、リエゾン最終回みた。涙で画面が見えないくらい涙がとまらなかった。子供に寄り添うのもそうだけど、親の苦悩が丁寧に伝えられているところが凄い。とてもいいドラマ。#リエゾン
— supercat (@Nrn52502451) March 12, 2023
#リエゾン 最終回視聴。良い最終回だった。子ども達にとっての死の意味、お父さんの苦悩、グリーフケア、しほ先生の未来、クリニックの今後… 盛り沢山な内容だった。たく先生がチェロ弾くの素敵だな。本当に素敵なチームであり、大切なお仕事だ。出演者&スタッフの皆様もありがとうございました。
— のん (@mikosizu9) March 12, 2023