「孤独のグルメ Season10」を見逃した人のために、動画配信サービスを活用してお得に視聴する方法を紹介します。
見逃し放送を探している方はぜひ参考にしてみてください。
孤独のグルメ Season10を配信中の動画配信サービス一覧
※最新情報は各自でご確認願います。
動画配信サービス | 配信状況 | 月額料(税込) | 初回無料期間 | 初回登録ポイント |
---|---|---|---|---|
× | 976円 | 2週間 | 100ポイント | |
× | 2,659円 | 30日間 | 1,100ポイント | |
× | 618円 | 2週間 | 550ポイント | |
× | 550円 | 31日間 | ー | |
× | 960円 | 2週間 | ー | |
× | 500円 | 30日間 | ー | |
× | 1,026円 | 2週間 | ー | |
× | 1,017円 | - | 550ポイント | |
× | 990円 | 無し | ー |
現時点で、孤独のグルメ Season10を配信しているサービスはParaviのみですね。
この記事では、孤独のグルメ Season10の作品内容と、孤独のグルメ Season10を配信しているParaviの特徴や視聴方法について詳しく紹介します。
記事のまとめ
- 孤独のグルメ Season10の見逃しフル動画を見るならU-NEXT
- 本編はもちろん、松重豊さんが出演する他作品も見放題
- CMや広告なしで快適に動画を楽しめる
- パソコン以外にもスマホやタブレットに対応
- 好きな時間に動画を楽しめる
孤独のグルメ Season10の見逃し配信を無料で見る方法
ネット上には違法にアップロードされた無料動画も存在しますが、それらを視聴すると法的に罰せられます。
また仮にバレなかったとしてもウイルスに感染し、パソコンやスマホからクレジットカード情報を盗まれる可能性もあります。
大きな損害を受けて警察に被害届を出したら、違法視聴のせいで自分が逮捕されては笑えません。
孤独のグルメ Season10はTVerという見逃し配信を専門で行っているサービスにも配信されていますが、次のデメリットがあります。
- 最新話より前の放送分は見ることができない
- 地上波と同様にCMが配信されるのでイライラする
- ダウンロード機能が無いのでオフライン環境では視聴できない
- フジテレビの作品を見るときはFODのアプリが必要
民放が提供する完全無料の動画配信サービスである分、大きなデメリットがあるのは仕方がありません。
上記のデメリットを無視できない場合は、動画配信サービスを使うのが良いでしょう。
なぜ動画配信サービスで無料視聴ができるのか?

動画配信サービスは月額料金や都度払い料金が必要となるため、無料視聴はできないのでは?と思うかもしれません。
実は、ほとんどの動画配信サービスでは「初回登録の人限定で月額料金が無料になるキャンペーン」を行っています。
なぜそのようなキャンペーンが行われているのかというと、悪い評判を極力抑えるためです。
いくら公式で「○万本の動画を配信している!」と宣伝していても、自分にとって興味の無い作品ばかりでは契約して損したと感じてしまいます。
また、公式アプリの使い勝手や操作方法、持っているデバイスで上手く動作するかなど、使ってみないと判断できない要素はいくつかあります。
だからこそ、どの動画配信サービスでも基本的には月額料金の無料期間を設定して、損したと思われないように対応しているのです。
そのため、無料期間中に動画配信サービスを解約をすれば、1円も請求されずに無料視聴が出来るのです。
※月額料金以外の追加料金が必要な作品だと無料視聴できないので、注意してください。
無料視聴のキャンペーンは動画配信サービスが提供する正式なサービスなので、遠慮なく使い倒してしまいましょう!
Paraviでの配信状況
孤独のグルメ Season10はParaviにて見放題の配信がされており、月額料金以外の追加料金は不要となっています。
また、松重豊さんが出演する「孤独のグルメシリーズ」や「持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~」などの注目作品も観ることができます。
さて、動画配信サービスを利用したことが無い人にとって、Paraviのサービス内容を詳しく知らないと思います。
- 月額料はいくら?
- どんな動画が配信されているの?
- 使い勝手はいいの?
このような疑問にお答えするために、Paraviについて少し詳しく解説していきます。
U-NEXTの特徴

U-NEXTの特徴を簡単にまとめると次の通りです。
- 220,000本以上が見放題作品!最新レンタル作品も多数!
- 動画以外にも雑誌やコミックも楽しめる!
- 毎月もらえる1,200円分のポイントでレンタルや電子書籍も気軽にできる
- 無料トライアル期間中の解約もOK
飲食店に流れているBGMや音楽を提供する会社であるUSEN(有線)と同じ会社であるため、動画コンテンツのバランスが良いです。
最新作や話題作のレンタルなど、他の動画配信サービスではなかなか視聴できないコンテンツもしっかり配信してくれます。
では続いてU-NEXTの詳細な情報を確認していきましょう。
U-NEXTの基本情報 | |
月額料金 | 2,189円(税込) |
作品数 | 約220,000本 |
同時視聴数 | 1アカウントで4端末 |
視聴できる端末 | スマホ/タブレット/TV/PC |
無料期間 | 初回1ヶ月無料 |
ポイント | 毎月1,200円分相当のポイント付与 |
ビデオ | 見放題 |
ダウンロード機能 | 〇 |
アダルトビデオ(成人向け) | 〇(ブラウザ専用) |
U-NEXTの月額料金は、動画配信サービスの中では高い価格帯です。
もっと安い動画配信サービスもありますが、一方でU-NEXTは他の追随を許さない圧倒的なコンテンツ量があります。
またポイントも1,200円分が毎月付与されるので、動画配信サービスを使い倒したい人にはむしろ安い方だと思います。
また、動画だけでなく漫画や雑誌なども読み放題なので、空いた時間をより楽しむことができます。
U-NEXTで配信しているその他のコンテンツ
U-NEXTが配信しているその他の具体的なコンテンツは下記の通りです。
- SPY/スパイ
- 魔王学院の不適合者
- Re:ゼロから始める異世界生活
- キム秘書はいったい、なぜ?
- ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
- ヲタクに恋は難しい
- 炎炎ノ消防隊 弐ノ章
- 太陽の末裔 Love Under The Sun
- メイズ・ランナー
- ハイキュー!! OVA「陸 VS 空」
- 鬼滅の刃
- サム、マイウェイ ~恋の一発逆転!~
- パラサイト 半地下の家族
- 彼女、お借りします
- 竜の道 二つの顔の復讐者
上記のコンテンツはあくまで一部なので、自分が気になるコンテンツが無いかぜひ公式サイトにてチェックしてみてください!
無料視聴するためのU-NEXTの登録・解約方法
U-NEXTで無料キャンペーンを利用するためには、登録方法と解約方法を知っておく必要があります。
下記をクリックorタップすることで、具体的な登録方法と解約方法をチェックしておきましょう!
U-NEXT公式サイトにアクセスする
U-NEXT公式サイトにアクセスをします。「まずは31日間無料体験」のボタンをクリック

上記画像の赤枠で囲まれている「まずは31日間無料体験」をクリックします。
「今すぐはじめる」のボタンをクリック

U-NEXTのサービス概要ページになるので、上記画像の赤枠にある「今すぐはじめる」をクリックします。
お客様情報の入力

続いて氏名やメールアドレスなどの入力を求められるため、必要事項を記入していきます。
全て入力が完了したらページ下部の次へをクリックします
無料トライアルとクレジットカード情報を入力

続いて無料トライアルへの申し込みを確認されるので、チェックを入れておきます。
さらにクレジットカード情報など決済方法の入力を求められるので、そちらも入力します。
登録完了
確認画面をチェックして問題なければ登録完了です!
早速自分の観たいコンテンツを探してみましょう。
U-NEXT公式のヘルプセンターに解約方法が画像付きで紹介されています。
最新情報となっているので、下記より確認してみてください。
孤独のグルメ Season10の情報まとめ
ここからは「孤独のグルメ Season10」のキャストやあらすじなどの情報をまとめていきます。
番組公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume10/ |
---|---|
公式YouTube | #孤独のグルメ Season10 |
公式ツイッター | https://twitter.com/tx_kodokugurume |
ウィキペディア | 孤独のグルメ (テレビドラマ) |
孤独のグルメ Season10の見どころは?
孤独のグルメは、主人公・井之頭五郎が営業先で見つけた食事処で好きなものを食す姿を描いたグルメドキュメンタリードラマです。
原作は、『月刊PANJA』『SPA!』にて連載された久住昌之さん、作画・谷口ジローさんによる同名コミック作品。
ドラマ版は2012年1月からシリーズ第1弾がスタート、2022年10月からは約1年ぶりとなるシーズン10が放送されます!
元祖メシテロドラマとして10周年を迎えるシーズン10でも、グルメ好きにはたまらない飲食店が多数登場!
作中に登場するお店は、番組スタッフが厳選した実在する店舗です。ドラマを見て「明日食べに行きたい!」が叶えられるのも魅力的ですね。
シーズン1から「原作漫画で登場したお店は使わない」という決まりがあるそうで、原作ファンの方も新たな飲食店を発見できるでしょう。
松重さんは「10年やってもまだまだ美味しいお店に出会えてます。」とコメントしており、今後も魅力的な飲食店がたくさん登場しそうです。
主人公の井之頭五郎を演じるのは、お馴染みの松重豊さん。松重さんが初主演を務め、代表作の1つとなりました。
ゲスト俳優が登場することもありますが、主要な登場人物は松重さん演じる五郎のみ。劇的な展開というのもなく、ただただ五郎が食事をしているシーンがメインで描かれます。
しかし、おいしそうな料理をじっくり噛みしめる姿や、食レポのような心の声が視聴者から評判となり、シリーズ全般を通して高い支持を得ています。
平日の深夜という時間帯に見るのにぴったりの緩さと言えるでしょう。
1話ごとにお店だけでなく地域も変わるため、町の雰囲気や風情も楽しめます。主に東京のお店が舞台となることが多いですが、五郎の外出先や出張先として関東エリアや地方に訪れることも。
また、海外出張として台湾や韓国のお店に訪れた回もあり、日本食のみならず他国のグルメも登場しています。
前作のシーズン9では、とんかつやお刺身、割烹料理、居酒屋メニューなどを満喫。変わり種としてオリジナルパフェやわさび丼なども登場しました。
気になるシーズン10では、高級住宅地のお店や海外の食文化、豪華魚介料理が登場!
第1話では、JR横浜線と京王相模原線が通る駅「橋本」に訪れ、定食から中華まで100以上ものメニューをそろえた大衆食堂が舞台となります。
シーズン10を見ながら、行ってみたいお店を検討するのもおすすめ。ドラマに登場した飲食店を紹介しているサイトもあるので、作品といっしょに楽しんでみてはいかがでしょうか?
孤独のグルメ Season10を観たい方は、テレビでの放送や動画配信サービスで視聴してみて下さいね!
孤独のグルメ Season10のキャスト一覧
井之頭五郎
孤独のグルメ Season10の放送日
話数 | 放送日 |
---|---|
第1話 | 2022年10月7日(金)24時42分〜予定 テレビ東京 ※別番組中継のため放送時間の変更または休止の可能性あり |
第2話 | 2022年10月14日(金)24時12分〜予定 テレビ東京 |
第3話 | 2022年10月21日(金)24時12分〜予定 テレビ東京 |
第4話 | 2022年10月28日(金)24時12分〜予定 テレビ東京 |
第5話 | 2022年11月4日(金)24時12分〜予定 テレビ東京 |
第6話 | 2022年11月11日(金)24時42分〜予定 テレビ東京 |
第7話 | 2022年11月18日(金)24時22分〜予定 テレビ東京 |
第8話 | 2022年11月25日(金)24時12分〜予定 テレビ東京 |
第9話 | 2022年12月2日(金)24時12分〜予定 テレビ東京 |
第10話 | 2022年12月9日(金)24時12分〜予定 テレビ東京 |
第11話 | 2022年12月16日(金)24時12分〜予定 テレビ東京 |
第12話(最終回) | 2022年12月23日(金)24時12分〜予定 テレビ東京 |
孤独のグルメ Season10の再放送情報は?
孤独のグルメ Season10の再放送情報をテレビ東京の公式サイトでチェックしてみると、第6話が最新話放送日に再放送が行われるようです!
話数 | 再放送日 |
---|---|
第6話 | 2022年11月18日(金)13時00分~放送 テレビ東京 |
孤独のグルメ Season10のあらすじと感想 ※ネタバレ注意
ここでは孤独のグルメ Season10のあらすじと感想をまとめています。
放送開始後に内容を更新していきます。
孤独のグルメ Season10のイントロダクション
シリーズ10作目にして10周年目に突入!
俺の胃袋に限界なし!秋の食欲が五郎を満たす!
テレビ東京が誇る深夜グルメドラマの金字塔
「孤独のグルメSeason10」
10月7日(金)よりドラマ24にて放送決定!
JR横浜線と京王相模原線が通る駅「橋本」。仕事でこの地を訪れた五郎(松重豊)は喫茶店で、依頼人である高原良樹(田渕章裕)にアンティークの置時計を紹介するが、喋り出したら止まらない高原の性格に圧倒され、商談が進まず困り果ててしまう。終いには、高原に自社イチオシの商品を実演販売され、思わず買うことに…。疲れ果てた五郎だったが、それでも腹は減る。そんな時、遠くに食堂と書かれた大きな看板を発見する。五郎は、足早に高原のもとを後にし、食堂へ向かうことに。大体の方向と方角を頼りに食堂を探す五郎。ようやく射程圏内に看板を見つけ、いざ食堂の前に立つと“横綱”と言わんばかりの貫録のある雰囲気に、五郎の鼓動は高まり、腹の虫は色めき立つ。胸を借りる気持ちで食堂に入るとそこにはお店に垂れ下がる数々の短冊メニューが…!王道の定食から中華まで。今宵、五郎のお腹を満たす料理は如何に!
#孤独のグルメ 第1話
牛スタミナ焼き定食!
普通の食堂てのこういうメニューは美味しいに決まってるよね〜。
第1話として完璧!安定の面白さですねー。#松重豊 #石田ひかり— しんしん(ドラマニア) (@ssinsinmaru) October 10, 2022
#孤独のグルメ Season10 1話
相変わらず美味しそうにたくさん食べる五郎さんが良き。
過去作品全て見たわけじゃないけど、食べるものは極力被らないようにしてるっていうの見てマジでスゴイと思った。(語彙力皆無な感想)牛肉のスタミナ炒め美味しそうだったな〜
— サクラサク (@diet25k) October 9, 2022
#孤独のグルメ
第1話観ました。スタミナ炒めやネギ玉、おいしそうですね!冒頭のスプレーがここで伏線回収となるのかと思いました。
今回も五郎さんの人柄に癒されました…。— 茉莉花@読書・犬猫📖🐕🐈 (@mari_rose83) October 8, 2022
白金台のプラネタリウムバー。店長の細田(山崎まさよし)が熱心に星空を解説している中、日頃の疲れもあり、睡魔と必死に戦っていた五郎(松重豊)だったが敗北。ぐっすりと寝てしまう。目が覚め、細田から眠気覚ましのコーヒーをもらい、今回の商談を始めるが、細田の要望の数々に寝起きで頭が働かない五郎は必死にメモを取るが困惑してしまう。商談が終わり、気分転換にと公園で歴史散歩をしながらくつろぐ五郎だったが、気が付くとお腹はすっかり空っぽだった。お店を探すため歩き出すが、高級住宅街である「白金台」は手強く、飲食店の気配はゼロ。”シロガネーゼ“は一体どこでご飯を食べているのか…。空腹の限界と戦いながら再び歩き出す五郎。すると目の前に“インドネシア料理”と書かれた看板を発見する。知っているのはナシゴレンだけ、一か八かの大勝負とでいざ入店!そこで待つお店自慢のインドネシア料理とは。
#孤独のグルメ Season10-2話
山崎まさよしさんクセ強キャラで出てきて笑った😂片桐はいりさんもさすがだし、インドネシア料理とはまたなかなか食べたことない料理ばかりで美味しそうだったなぁ。
— サクラサク (@diet25k) October 17, 2022
#孤独のグルメ 2話を見た。店員役の片桐はいりさん、最高ですね。注文の時の五郎さんとのやりとりが楽しい。何回もみたい感じ。
— yvm3 (@tomo60820941) October 16, 2022
#孤独のグルメ 第2話
黒板いっぱいのインドネシア料理!次々とチャレンジする五郎さんはさすがだねー。そして今回の店員さんの片桐はいり!クセが強っ!
「ふむふむ。こうだったナシゴレン。舌が思い出した」
なんか分かる気がする。#松重豊
— しんしん(ドラマニア) (@ssinsinmaru) October 15, 2022
神奈川県横浜市「桜木町」。みなとみらいの運河が見えるベンチで鮫島京子(星野真里)が深刻な顔をしている。彼氏との関係に悩んでいるようで五郎(松重豊)もコーヒー片手に話を聞くが、女心がわかっていない!と一蹴されてしまう。仕事だからとその場を立ち去り、商談相手の矢沢友江(宍戸美和公)のもとへ。依頼されたブローチをいくつか見せるが、どれが良いか決め兼ねていた矢沢をフォローできず、ここでも女心が分かっていないと言われる始末に…。慣れない対応の連続で腹が減り、お店を探すことにした五郎。すると、駅前に可愛らしい手書きのメニューPOPが立ち並ぶキッチンカフェを発見。電光石火の如き速さで、迷うことなくお店に入ると、そこにはパワフルな女性店主=姉さん(真矢ミキ)が毎朝市場で取り寄せた新鮮な魚を使って提供する手料理の数々が…。お腹が空くシアワセを噛みしめながら、五郎が注文した姉さん自慢の手料理とは。
#孤独のグルメ Season10-3話
野毛のキッチンカフェばるさん美味しそうだったな〜店主めっちゃ元気な方だね😂
— サクラサク (@diet25k) October 23, 2022
#孤独のグルメ
Season10 第3話
マグロのユッケって食べたことないんだよなぁ。おいしそうだなぁ。
いくらとしらすの丼もメンチカツも本当においしそう。
食べたい食べたい。うずうずw— みたらし団子 (@tqfMp7KaevzkCZL) October 22, 2022
#孤独のグルメ 10-3話
メニュー表カラフル
最近魚料理食べてない
ユッケどんぶりおいしそう
こういう店の味噌汁いい味する
揚げたてメンチカツいいな
手巻きにするのもあり
鯛のフライ!? 穴子!— しばえま (@SBEM_t0k) October 22, 2022
東京都練馬区「大泉学園」駅からバスを乗り継ぎ、商談相手の原田洋一が務めるケアハウスへ。妻へのプレゼント用にアンティークのジュエリーボックスが欲しいようで、ピックアップした商品を見せるが、原田が希望した商品は予算オーバーだった。しかし自分の家族や子どもの写真を見せて執拗に交渉する原田に気圧され、五郎(松重豊)はしぶしぶ了承。商談後背筋を伸ばすと急に腹が減り、いつものように足早にお店を探し始める。
住宅街という名の“ハングリーロード”をひたすら歩くが、お店の気配は皆無…。空腹で絶望しかけた時、一軒の洋食屋さんを発見!駆け込みでお店に入る五郎。定番の洋食メニューとおすすめメニューを店員・奥さんに聞き自分だけのコースメニューを考えることに。スープ料理にアラカルト、そしてメインディッシュ。洋食オールスターズから厳選した五郎オリジナルのコースメニューとは。
#孤独のグルメ Season10-4話
大泉学園から埼玉は近いしなぁ〜って思ってたら、まさかのオチに笑ったw牛タンシチューのオムライス美味しそうだったな。
— サクラサク (@diet25k) October 30, 2022
#トラベルナース 2話の後は #孤独のグルメ よね💕
で、シーズン10の4話観てる
美味しそう〜😊
ごろさんって、乗っけたり、浸したりするの好きだよね。
すぐご飯にかけちゃったりwオムライス💕牛タン🤩
— いーちこ@east (@EastWf205) October 29, 2022
#孤独のグルメ Season10 4話
えなりさんに良きパパのイメージとか無いなぁw
で本編、練馬区大泉学園のサザエときのこのプロヴェンス風と牛タンシチューのオムライスを食す。
予約中心な洋食屋かな。そういうお店は地元民に愛されているから美味いよね。
自分そろそろも食事制限から卒業、さぁ食うぞ! pic.twitter.com/k0J3h4Kvfz— ぐでたか (@gude_tk) October 28, 2022
のどかな田園風景が広がる千葉県柏市。依頼人である吉川将吾(中田圭祐)の案内でこの地を訪れ、吉川の祖母(加藤美智子)の希望でインテリアや雑貨を提案しに来た五郎(松重豊)。商談を終え、吉川の家を後にした五郎は田んぼ道を抜けて駐車場へ。そこには、去年の暮れ京都から東京の長旅を共に過ごした”小さな相棒“の姿が!五郎はオーナーの竹内(平原テツ)の海外赴任をきっかけに愛車を譲り受けていたのだ。色々あった旅路を思い返しながら腹が減った五郎はエンジンをかけ、再開した相棒と共に今日も食の探求へ。しばらく走っていると、木で隠れていたお店の立看板を発見する。小道に入っていくとそこには、年季が入った暖簾の渋い外観のお店が…!いざ入店すると、王道食堂飯の数々が名を連ね、訪れた客が長い時間をかけて浸食したグランドキャニオンの風合いの食卓と店内の雰囲気に期待も高まる。招き猫の導きもあり、悩み抜いた末に五郎が選んだ今宵の料理とは。
#孤独のグルメ 第5話
柏市の謎の飯屋。
出汁が出まくった暖簾。
これは美味しくないわけないよね。ネギレバ定食美味しそう〜。
たしかに他の店にはないかもね〜。#松重豊— しんしん(ドラマニア) (@ssinsinmaru) November 6, 2022
#孤独のグルメ 第5話。
前情報無しで観たから、まさか、年末特番の相棒が登場するとは思わなかったので驚き!
ミニクーパー乗るの夢だから欲しい。また、食べたことが無い組み合わせだからネギレバ炒め是非食べてみたい。鶏皮餃子も惹かれる。
久し振りに五郎さんが酢コショウだれで餃子食べるの見た。 https://t.co/mqkeT2OcP4— オレンジ (@OrangePokeMori) November 5, 2022
#孤独のグルメ 10-5話
五郎さんが店探しで歩いてない!?
レバタレ定食と文化サバ焼気になる
ネギの食感が良さそう
今回のメニューだと白米すすむね
青ネギラーメン見た目のインパクト
たっぷりのネギがいい
食べ過ぎでは…
暖簾の穴は蚊取り線香なのか— しばえま (@SBEM_t0k) November 5, 2022
岐阜県「下呂市」。いつもの鞄と東京土産を片手に、高山線上呂駅の趣きある駅舎の前に立つ五郎(松重豊)。同級生の佐野(松下由樹)に頼まれて、自身が校長を務める中学校での講義の依頼を引き受ける。佐野とは同窓会以来、実に25年ぶりの再会で思い出話に華が咲く。緊張の中無事、講義が終わりホッと一息ついた途端、急に腹が減りいつもの如くお店探しへ。隣町である下呂の温泉街へ行こうとするも、電車が全然無く、近くでお店を探すことに。すると、国道沿いに無茶苦茶ナイスな佇まいの「大衆食堂」を見つけ、思わずガッツポーズする五郎。お店の看板に期待が膨らみ、さっそく店内へ。名物メニューが立ち並ぶ中、常連客の様子を見つつもお店初心者の五郎は、豚か鳥かお店自慢の肉料理と向き合うことに。岐阜に来て、飯を食って、自分が日本人であることを美味しく懐かしく思い出した五郎が堪能したどんな料理とも似て非なる唯一無二の名物料理とは。
#孤独のグルメ 第6話
豚ちゃんと鶏ちゃん。
こりゃ、美味しそうだねー。
しかもダブルでいけるのは嬉しい。からの、マトンのそばトッピング!
これまた美味しいよねー。#松重豊— しんしん(ドラマニア) (@ssinsinmaru) November 13, 2022
#孤独のグルメ 10-6話
空腹状態のこんな時間に見るんじゃなかった
でもおもしろかったからよし
けいちゃんの定食かな
今回は少ないなと思ってたらやはりもう1品
焼きそば系も美味しそう— しばえま (@SBEM_t0k) November 12, 2022
#孤独のグルメ 10期6話は岐阜県下呂市へ。五郎ちゃんの講演なら金払ってでも見たい。田舎の食堂で地元の名物を食べる幸福。迷ったら両方食べるのが五郎流です。豚だろうと鳥だろうと肉と味噌ダレは良く合う。味噌味は心の故郷なのでダブってもOK。料理の後は五郎のサービスシーンで眼福(笑)。
— 決闘王F.K@C101・1日目(金)東ネ03b (@duelkingfk) November 11, 2022
渋谷区「笹塚」。ゴルフのティーチングプロである石井隆史(飯塚悟志)の依頼でオーダーメイドのゴルフバッグの商談をしに来た五郎(松重豊)。しかし、レッスン生たちを指導するのに夢中な石井は、五郎との商談中にも生徒たちが気になり、全く話が進まない。何とかデサイン案を送ることで合意したが、商談後に体格の良さから五郎もゴルフに誘われそうになるが、隙をみて何とか逃げ切る。あのままレッスン受けていたら遅くまで・・・と思うと腹が減り、お店を探すことに。駅前まで戻る道中で料理の看板メニューを見つけたかと思いきやまさかの美容院で落胆。しかし、すぐ近くに手打ちそば・うどんの文字が!お店の面構えと無駄を削ぎ落したシンプルな看板にただならぬ期待感を感じた五郎はいざ店内へ。溢れんばかりの沖縄色満載な雰囲気とお店の装飾。そして、メニューや産地情報は様々で、ルーツが見えず食の揺さぶりをかけられる五郎。果ては南から北までダイナミックな料理の数々が並ぶ摩訶不思議な蕎麦屋で五郎が選んだ今宵の料理とは。
#孤独のグルメ 第7話
沖縄ー!
フーチャンプルーもスーチカも美味しそう!
でも、この店はそば屋?
沖縄寄りの多国籍料理なのかな?
面白い。#松重豊— しんしん(ドラマニア) (@ssinsinmaru) November 20, 2022
#孤独のグルメ
第7話感想
沖縄料理も豊富な蕎麦屋さんが魅力的でした。インテリアや食器も素敵です。イカスミの料理も美味しそうですね…。
冒頭のゴルフ熱血指導も楽しかったです!— 茉莉花@読書・犬猫📖🐕🐈 (@mari_rose83) November 19, 2022
#孤独のグルメ 10-7話
沖縄いかすみそば気になる
サラダ類ちゃんぷる豊富
ピザアヒージョラフテーいろいろ
これはメニュー選びきれないやつだ
とまとカレーつけそば美味しそう
そば屋のカレーは間違いなくうまい
ソーキもいいな
料理1つ1つこだわってる— しばえま (@SBEM_t0k) November 19, 2022
立山連峰を望める富山県「富山市」。廻船問屋群が立ち並ぶ風情ある街並みの中、いつもの鞄を手に持ち商談相手である大槻萌(渡邉美穂)のお店へ向かう五郎(松重豊)。大槻は五郎の30年来の友人である滝山(村田雄浩)の姪。富山の地でお店を開業することが夢であった大槻はお店のプランを熱心にプレゼンテーションする。滝山イズム全開のグイグイさに親近感が沸きつつ、大槻の思いに五郎は感心する。レトロな路面電車に乗り、車窓から見える景色を楽しんでいると腹が減り、電車から降りてお店を探すことに。ブリにホタルイカ、ます寿司と富山名物を思い浮かべながら探すが、お目当てのお店は中々見つからない。そんな時、暖簾と提灯を発見する。そこには「刺身各種」、「おでん」など、実によろしい文字が記載された看板が。富山の地魚や初めて聞く料理名の数々に興味津々の五郎。一人客にも優しい雰囲気に、一か月くらい富山に住みたくなった五郎が酔いしれた懐深い富山飯とは。
#孤独のグルメ 10-8話
富山でいい店見つけたなあ
おでんも刺身もおいしそう
カニ面初めて聞いた
富山ならではのものは食べたい
しっかり味がしみてそう
最後に海鮮丼きた ごちそうさま
地栗の唐揚げ!?— しばえま (@SBEM_t0k) November 27, 2022
#孤独のグルメ
第8話感想
悪友・滝山さんの姪の女性が登場して嬉しかったです。
おでんと海鮮の組み合わせも美味しそうでした。巻き貝が食べたくなりました…。
ラスト、1ヶ月くらい住みたい…という五郎さんに癒されました。— 茉莉花@読書・犬猫📖🐕🐈 (@mari_rose83) November 27, 2022
#孤独のグルメ 10期8話は富山県へ。私も2014年に行きましたが、あの時食べたホタルイカの寿司の美味さは今も覚えてます。五郎は富山のおでんや海鮮に挑戦。大根の分厚さにビットリ。かに面はいつか絶対食べる。一人客を疎かにしない上、海鮮丼に入ってる魚の説明もしてくれる店は大当たりで羨ましい。
— 決闘王F.K@C101・1日目(金)東ネ03b 東京Vの本を出します (@duelkingfk) November 25, 2022
荒川区「日暮里」。「布の街、布の道」と書かれた旗を横目に通りを歩く五郎(松重豊)。立ち並ぶ繊維問屋街を進み、今回の商談相手である増田(入山法子)の元へ。依頼品である“ネクタイピン”を見せると、イメージにぴったりと喜ぶ増田。そして、自身が担当する映画の主演役者と五郎の背丈が似ているとのことで、衣装合わせの代役も五郎にお願いすることに。最初は困惑したが、誉め言葉の連発でどこかまんざらでもない様子だったが…。慣れないことをした五郎は、腹が減りお店探しへ。腹にジャジャーン!と響くお店を目当てに探し歩いていると、「韓国式中華料理」の看板を発見する。堂々たる文字で書かれたお店の名前とメニューの写真、まさに求めていたお店と言わんばかりに大きく頷き、入店する。メニューの多さに注文に難航した五郎が注文した大満足の料理とは。
#孤独のグルメ
シーズン10-9話「東京都荒川区日暮里の酢豚とチャムチャ麺」
ゴローさん、「某長身の俳優」と背丈が似ているので、衣装合わせに付き合わされる。
帽子にパイプ、あの格好はシャーロックホームズですね。
今回のお店は韓国式中華料理。辛そうだ……。— 惣一郎 (@souitirou1) December 4, 2022
#孤独のグルメ Season10-9話
店外のカメラ2つもあるの不思議だしカメラに向かってピースする五郎さんかわいいwww酢豚の味変ってどうなんだろう。唐辛子と醤油混ぜたものにつけて食べるって勇気いるかも。
— サクラサク (@diet25k) December 3, 2022
#孤独のグルメ Season10 9話
序盤の寸劇、ゴローさん似の俳優って松重さんの事だよなぁ…笑
で本編、荒川区日暮里で酢豚とチャムチャ麺を食す。
酢豚を辛くする、韓国式中華というオリジナリティの強さ。2種類の麺というスタイルも良い。
ゴローさんが珍しく追加しない程の満足感、か。行ってみたい。 pic.twitter.com/UccG50Z6zC— ぐでたか (@gude_tk) December 2, 2022
神奈川県川崎市「元住吉」。久々にこの地を訪れた五郎(松重豊)。新しいお店が軒を連なる賑やかな商店街を通りながら、移り変わりゆく街並み感じつつ今回の商談相手である「スナック幸」のママ・幸代(馬場園梓)のお店へ。カラオケ熱唱中の幸代に手招される五郎。陽気なママのペースに終始飲まれつつも予想に反してすんなり商談が成立。帰り際、いい話があると投資話をされるが華麗にかわし、納品日を伝えて何とか脱出する。嘘か誠か見極めるのは難しいと思う五郎だが、今確かなことがあるとすれば、“腹が減った”と今日もお店探しの旅路へ。今日は強めなモノを腹に入れたい気分と、商店街で歩きながらお店を探す五郎。すると、外観が補修工事中で一度は見落としていたが独特な字体で書かれた名前のお店を発見する。そして立て看板に刻まれた“本気”の文字にその本気、拝見しようといざ店内へ。20種類以上もあるこだわりの中国茶に激レア食材を使った料理まで、謎メニューのしぶきで目が開いてられないほど五郎の脳内は混線状態…。腰を据えてじっくりと悩み抜いた末、果たして五郎が中華の神髄に辿り着くのには、四千年くらいかかると言わしめたお店自慢の本気料理とは。
#孤独のグルメ
シーズン10-10話「神奈川県川崎市中原区の豚肉腸粉と雲吞麺」
今回は、広東料理と中国茶のお店。
豚肉腸粉は、モチの中に豚肉が入った感じの食べ物です。
こういう、どんなメニューがあるか分からないお店に飛び込めるゴローさんを尊敬する。— 惣一郎 (@souitirou1) December 11, 2022
#孤独のグルメ
Season第10話
細麺の雲呑麺(ワンタン麺)おいしそう❗️
ワンタン大好きなのに、お店でワンタン麺を頼んだことがない。今度こそ頼んでみようかな。雲を呑む…でワンタンって面白い。— みたらし団子 (@tqfMp7KaevzkCZL) December 10, 2022
#孤独のグルメ 10-10話
変わったメニューが多い
漢字とかから推測するのもおもしろい
パクチーは苦手…
腸粉の食感よさそう
雲呑麺いいね お酢加えるのもいい
お好み焼き薄め 牡蠣の風味感じたい
お粥でしめて今回も大満足
しゅうまいの真実はそういうことなのね— しばえま (@SBEM_t0k) December 10, 2022
千葉県「旭市」。昭和の下町情緒を残す風景を眺めながら、商談先である市役所へ向かう五郎(松重豊)。職員の中田咲子(祷キララ)に出迎えられ、地元民が文化活動を自由に楽しめるギャラリーをオープンするにあたり、インテリアやレイアウトなどのトータルコーディネートを依頼される。中田が提示した様々なコンセプト案を聞きつつヒアリングしていると、他の職員にも聞いて欲しいと頼まれ、まさかのロングインタビューに…。帰り際、中田から旭市が豚の産出額で日本第2位であるとの情報を告げられる。急なご当地情報だったが、”豚”というワードを聞き、腹が減った五郎。海の幸を食べる予定がすっかり豚腹気分に。お店を探し歩いていると、蔦に隠れたお店の看板を発見する。その名前に凄みを感じつつも、メニュー等の情報はない…。他に当てもなく、久々の”大勝負“に出ることに。いざ入店すると、常連客の視線が一気に五郎に集中する。まさに古株の海賊たち…。暗めの照明に渋すぎる外観。中々に激しいアウェー感を感じつつも、マスター(諏訪太朗)と常連客たちが過ごしてきた和やかな時間の歴史が、お店に染み込んでいるのを感じる五郎。そして、お店の歴史を象徴する年季の入ったメニューをめくると、お目当ての「豚肉料理」を発見!味のバリエーションの豊富さと、豚肉料理とタメを張れる逸品料理の数々。一筋縄ではいかないメニューの中で、五郎が”衝撃的な味“と絶賛したマスター渾身のお宝料理とは?
#孤独のグルメ 第11話
塩わさびの豚ロースソテー!
てか、ワサビの量が半端ないけど、大丈夫なの!?でも、食が進んでるねぇ。
美味しいんだなぁ。食べたーい。#松重豊— しんしん(ドラマニア) (@ssinsinmaru) December 17, 2022
#孤独のグルメ
第11話感想
塩わさびの豚ロースソテーもきのこのポタージュも美味しそうですね!蔦の外観や飾られた絵画が雰囲気あって素敵でした。顧客の男性がワンちゃんのごはんで途中退出する緩やかな感じも魅力です。ミルクセーキが飲みたくなりました(まだ頂いたことがない)。— 茉莉花@読書・犬猫📖🐕🐈 (@mari_rose83) December 17, 2022
#孤独のグルメ 10-11話
千葉県の旭市の方面はほとんど行けてないからいつか開拓したい
豚肉に力を入れているのは知らなかった
味噌汁は運次第とはおもしろい
その代わりにキノコのポタージュ
厚切り肉!にくって感じ!
わさびたっぷり おいしそう
ミルクセーキもいいな— しばえま (@SBEM_t0k) December 17, 2022
今年も残すところあと1週間。もうひと踏ん張りと、いつもの鞄を持ち、商談先へ。施工会社のオフィスで、旧知の社長である永井健太(黒田大輔)と談笑を交えながら打ち合わせをする五郎(松重豊)。仕事納めで片付けを進めながら忘年会の準備を進める永井と社員たちを見て年末を実感するのだった。仕事が終わり、クリスマスムードゼロの麹町のオフィス街を歩いていると、ちょうど昼休みの時間で、ランチに行くサラリーマンたちがこぞってオフィスから出てくる。その光景を見て、いつもの如く腹が減った五郎はお店を探しに麹町ランチレースに参戦。せっかくだから飯くらいクリスマスっぽくするか、とお店を探しているといい感じのイタリア料理店を発見し入店する五郎。昭和男が思わず反応してしまうメニューに、お腹にドーンと来る料理の数々。“久しぶりの味と懐かしの旨さ”に思わず笑みをこぼしながら、イタリアンの本気を堪能した五郎のクリスマスランチとは。そして数日後、五郎も2022年の仕事納めと「築地」へ。様々な海産物が陳列された築地市場の活気ある風景の中を歩き、商談相手である小林洋(岩松了)のもとへ。年の瀬はゆっくり過ごすと決めていた矢先、小林から無茶ぶりな依頼を相談される。必死に断り続ける五郎だったが、しぶしぶ依頼を引き受けることに…。呆然とした表情で、エンジンをかけ、小さな相棒と共にゆっくりと走り出していく五郎。果たしてその行き先とは…。
#孤独のグルメ 最終回
最終回はミートローフ!からの、初めてなのに懐かしいマヨパスタ!アボガドも入って美味しそう。
そして、恒例の大晦日は北海道!
楽しみだね〜。#松重豊— しんしん(ドラマニア) (@ssinsinmaru) December 25, 2022
#孤独のグルメ
シーズン10-12話「東京都千代田区麹町のイタリア食堂のミートローフ」
最終回は、古き良き雰囲気のイタリアンで。
「パスタよりもスパゲッティという表記に弱い昭和男」
わかる。松重さん、年々食べるのも大変だと思いますが、今回もゴローさんを演じてくださりありがとうございます。
— 惣一郎 (@souitirou1) December 25, 2022
season10の最終回に10年働いた市ヶ谷のコールセンター時代によくお世話になったラ・タベルナが登場してうれしい。デカ盛りミートローフが有名だけど、スパゲッティをよく注文していた。季節の食材でホタルイカのクリームパスタとか。
暮れのご褒美くらい嬉しかった出来事。#孤独のグルメ#ラタベルナ— 関家 麻紀子 (@sekimakiss) December 24, 2022